• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱり骨があった方がいいと思う魚って、何ですか?)

魚を食べる時に欠かせない!骨がある魚って何?

このQ&Aのポイント
  • 最近注目されている「骨なし魚」について紹介します。骨を取り除いた魚は調理が簡単で子供も食べやすいといった利点がありますが、魚好きの私としては、やっぱり骨がある方が魚を食べている実感があります。
  • 魚離れを食い止めるために水産庁が認定している「ファストフィッシュ」についても触れながら、皆さんが魚を食べる時に欠かせない骨がある魚について質問します。
  • カレイなどの太い骨を除きながら食べることも魚を楽しむ一つの方法です。あなたが魚を食べる時に骨があった方がいいと思う魚はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

骨なし魚・・・しかも切り身でしょ? 便利さを求めるには良いのかもね。 それで魚の消費が増えればそれに越したことは無いし。 魚はそのままで良いと思う。 骨がどの様に入っているかは子供の頃から親に教わらなきゃ。 大人になってから箸で捌けないのは情けないね。 ニシんなんか細い小骨がいっぱいだよ。 もっとも柔らかいから骨ごと食べちゃうけどね。 大き目の太い骨が口中に入ったなら「骨だけを出して」やれば良い。 小さいカレイの唐揚げはせんべいみたいにバリバリ食べちゃいますよww 小魚などはそのまま頭から食べちゃいます。 骨取ると身が無くなっちゃうからね。 これからは鍋の季節です。 タラちりなんか絶品ですね。 あれって骨付きのほうが『良いダシ』が出るんですよ。 骨って邪魔者じゃ無いんだがなぁ~

localtombi
質問者

お礼

あー、タラちり鍋、いいですね! 仰るように、あった方が“鍋”って感じがします。 子供に骨なしを与えていたら、魚の本質を知らないまま大人になってしまうようで不安です。 “プラスティック?”と言いそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (14)

noname#205097
noname#205097
回答No.15

ホッケです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、ホッケもいいですね! 確か骨は太いですが、焼いて食べるには骨は欠かせませんね。 無骨な感じがいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.14

鯛! 尾頭付きの焼き鯛など骨が無ければ残念すぎる!!

localtombi
質問者

お礼

なるほど、仰る通りですね。 尾頭がついてこそ引き立つ鯛です。 舟盛りなどでも、尾頭がないと貧相に見えますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.13

やっぱり「秋刀魚」だな。 この魚、骨が無ければフニャフニャなんですよ。 秋刀魚はビシーッとしてないと。

localtombi
質問者

お礼

さんま、そうですね! 塩焼き、大好きです。 背骨はさすがに残しますが、小骨は肝と皮と身と一緒に食べてしまいます。 全然苦になりませんね。 おいしい・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.12

こんにちは。 骨付き・頭ごと食べる魚は、シシャモとめざしですね。 骨があったほうがいいと思うのは、イワシ・アジ・サンマ・カレイ・ニシン・ホッケなどです。 と、いうよりは、基本的にlocaltombiさんの意見に賛成ですね、「わざわざ骨を取り除く必要は無い」。 特にホッケの開きやカレイの骨などは、身を食べ終わったあとに、コンロの上で餅網などを使ってこんがりと焼いて食べると美味しいですよ、全部食べられます。うちの子供たちも小さい時から大好物でした。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、シシャモと目刺は骨がなかったら何だか分からなくなりますね。 この魚は、頭からガブリとやるのが流儀ですね。 >コンロの上で餅網などを使ってこんがりと焼いて食べると なるほど、そういう食べ方がありましたね。 これだったら太くてもパリパリと香ばしく食べられそうです。 そのために、煮付けなどは身を残しておきたい気分ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#193761
noname#193761
回答No.11

こんにちは   「骨なし魚」の始まりはお年寄り向けの「介護食」だと聞いたことがあります。 骨が無かったら味気ない魚と言えば 鱧(はも)でしょうね。 抜けるものなら抜いてみろ!   って感じですけど。 酢味噌よりか梅肉でいただきたいです。 追伸:大昔の漢字は『魚骨豊』と書いたそうです。    信じるかどうかは、、、、、、おまかせしましょう。

localtombi
質問者

お礼

あー、鱧ですね! “骨切り”をしないといけない位小骨がありますね。 これの骨なしだったら、もはや鱧ではないですね。 >魚骨豊 なるほど、鱧:魚と豊の間に「骨」が隠れていたんですね。 納得です。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.10

こんにちは。 小アジの南蛮漬けなど揚げたりして骨ごといきたいですね。 負け犬はもう少し骨があると思ってましたけど。

localtombi
質問者

お礼

>アジの南蛮漬け 私も時々作りますが、これこそは骨がないと何にもなりませんね。 骨の香ばしさがおいしさのポイントです。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#172673
noname#172673
回答No.9

鰈!!! 私も魚が大好きです!!! 『鰈の煮付け』の骨がないバージョンは考えられません!!!おそらく骨がないと美味しくないと思いますね。 お箸文化の日本だからこそ骨付きの魚を美味しく食べられるんです。私は鰈の煮付けなんかは お箸で身を取って、口に運ぶまでの時間までも楽しめます。お箸だからこそ骨を綺麗に取り除ける訳ですよね(笑) あの縁側の美味しいこと!!! 鰈の煮付けを綺麗に食べると両親から褒められて、凄く気分よくなれたものでした。 この間『アブラ鰈』の煮付けを食べました。アブラがのってて美味しかった。 三平汁や鱈の味噌汁も あの骨がないと美味しくないと思いますね。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、鰈の煮付けは骨があってこそ成り立つ感じがします。 子持カレイを煮付けて、卵の部分もほどよく味が染みていい感じに食べられます。 >三平汁や鱈の味噌汁 骨があってしゃぶるのもご馳走のひとつですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#165313
noname#165313
回答No.8

甘辛く煮付けたアラカブを、骨についた身まで綺麗にしゃぶる。 これぞ魚の醍醐味。

localtombi
質問者

お礼

アラカブですか? 分からなかったので調べたら、一般的にはカサゴと呼ばれるんですね。 仰るようにこれの煮付けはおしいですよね。 から揚げもいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

いわし ですね。 ほねも(頭も)一緒に食べるのはだしじゃこなどの小魚を除けばこれくらいでしょう。

localtombi
質問者

お礼

あー、その通りですね。 あれは、丸のまま頭からかじるための魚ですね。 シシャモ共々、骨がないと「骨がない魚」に成り下がります。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.6

マグロ いっぺん骨を見てみたい(^_^)v

localtombi
質問者

お礼

確かにいつもお世話になっているのは身の方ばかりですね。 私もマグロの骨は見たことがないです。 きっと太いのでしょうね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。