- 締切済み
子供のピアノの先生の言動について
子供のピアノの先生の言動について 先日半年前から習い始めたピアノの先生に「お母さんからお金をもらっているから、しょうがないけど、もう顔も見たくない。」と娘(小3)が言われました。言われたのはレッスン中で、宿題の曲をきちんと弾けなかったタイミングで言われたそうです。その曲の前の曲はうまく弾けたので、「すばらしい。」と言われたそうですが 確かに娘はたまに宿題を忘れたり、楽譜を忘れたりしています。毎回声をかけて確認していますが、完全には改善されていません。日頃もかなり大雑把な性格です。 前述の発言のきっかけとなったと思われるのは、先日先生が娘と息子(兄・兄も同じ先生にピアノを習っている)のために他のお弟子さん二人を招いて連弾を企画して下さった時、兄(一緒にピアノを習っている)とは連弾するのはイヤ!と娘一人の意向で連弾を拒否したそうで、兄が言うにはこのことで先生を怒らせてしまったのではないかということでした。 ただ前述のような先生の発言により娘もさすがに傷ついており、涙をためて「先生を替えて欲しい」と懇願しています。 そこで、主人の妹も幼少の時から結婚するまでずっとピアノを習っていましたので、聞いてみたところ、いつもピアノの先生に怒られていたそうです。そういえば、「のだめ」もいつも怒られていたような やはりピアノの先生とはこのようにかなりキツい言い方をするのが普通なのでしょうか?娘のために先生を替えたほうがいいのでしょうか?私はピアノの経験がありませんので、あまりよく分かりません。もちろん娘が悪いと思っています。先生に対しての態度、ピアノに対しての姿勢を改めるよう叱りました。本人も反省していますが、先生を替えて欲しい気持ちは変わらないみたいです。 経験のある方、関係者の方ご教授いただけると幸いです。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1zxc
- ベストアンサー率9% (15/159)
いや~ 本当に真実だとしたら それはかえた方がいいともいます 私は大人になってからも通っていたのですが 前のレッスンの子が終わるのを同じ教室で待っていた時の事 小学4年生位の大人しそうな女の子への教え方がひどくてびっくりしました すごいけんまくでピアノが壊れそうなくらいの力で「こうやってひくの」とジャーンと音を鳴らして何回もやるのですが 大人でもビビるほどのけんまくと顔と声で威圧的に言っているので その子は弾きたくてもおののいて弾けない状態でした あれじゃあピアノ自体やりたくなくなるなって思いました ちなみにその先生に教えてもらっていたのですが 気分屋で気分のいい時は自分の海外旅行の自慢話 機嫌が悪い日は「トロイな」って言われました トロイかもしれませんが 働きながらピアノに通っていたので練習時間もそう無くできる限りやっていた私はショックとひきつる思いでしばらくしてやめようとしました その先生は評判があまりに悪かった様で違う先生になりホッとしました 先生は4~5人の方に教えてもらった事がありますが 天と地の差です 娘さんの我がまま等は質問者様からしっかり教えてやり ピアニストにでもならないのなら 楽しく教えてくれる先生の方が私は絶対いいと思います
全然、別の視点から、こういう考えもあるということで、理解していただけないかもしれませんが。 そもそも、今の方はお母さんも子供さんも考えが違うというのがあります。 お金を払っているのだから、こっちがお客だ、教師はサービス業でしょう。。。 そういう考えが根底にあるから、学ぶという姿勢になっていない。 教えていただくのです。教えていただけれるような躾をしておかないといけないのです。 そして、レッスン料は謝礼です。教えていただいたのと教えていただけるように社会で振舞う場、機会。 教えていただく、尊敬や畏敬の気持ち、これがなければ、身に付きません。 学校教育も、先生が子供たちや親の顔色をうかがう様になって崩壊しました。 子供相手だから、子供の機嫌をとってくれる人。。。。 それでいいのでしょうか? どうして今の子供たちは人間関係がうまく行かないのでしょうか? 根本を親が見失ってます。 話の内容がまるで兄弟げんかと同じ視点です。 (これは貴女だけではありません)
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃる通りだと思って子育てをしてまいりました。学校の先生に対しても???な対応が多々ありましたが、ぐっとこらえ子供に納得させてきました。今でもそれで良かったと思っています。基本教えていただく立場ですので、先生がどのような考えて指導したいのかを常に念頭においてきました。確かに今の教育現場は父兄を気にするあまり、なあなあになっている感が否めませんので。レッスンの謝礼に関しては当然支払うべきだと思っており、先生にも尊敬の念を持つようにいつも言っていますが、娘には先生に甘えがあるように思えます。ただまだ未熟な娘でもあります。また、先生に娘の機嫌を取って欲しいとは毛頭思っていません。他ではこのようなトラブルはないだけに悩んでいます。もう少し考えてみます。回答ありがとうございました。
- miyarin224
- ベストアンサー率22% (47/210)
うちの娘が習っていた先生とそっくりですね。 学校の先生は 最近そんな言動をとるとすぐに問題化しますが ピアノの先生は 狭い世界で子供相手ですから ヒステリックな言動を平気で出来てしまうのでしょうね。 うちの娘も 練習はせず不真面目な生徒でしたから 叱られてばかりで 特に 発表会前は 「のだめ」を見ながら 泣いていましたよ。 さすがに 先生を変えたいと思いましたが 中学生になったらピアノは辞めるつもりでしたから 頑張って6年間通いました。 上の娘は 別の先生お二人に習いましたが 特にトラブルはなかったです。 厳しい先生がいいか 優しい先生がいいか… なかなか難しいものがあります。 精神修行として耐えるか…優しい先生に変え楽しい時間とするか…。 息子さんとの間には 問題ないとしたら 娘さんとの相性ですかね。 先生を変えるにしても 今後の方向性について娘さんと話合う必要はあるかもしれません。 楽譜を忘れる 宿題をこなせない (連弾拒否など)先生の指示に従わない等です。 多少プロ意識のある指導者なら そのような姿勢の生徒さんにはイラつくこともあるでしょうし。 お金さえもらえば そのようなことも許してしまう指導者というのも いかがなものかと…。 こちらの姿勢も少しは変わらないと 先生を変えても同じことになりかねません。 そのようなことも踏まえて よく考えられたらいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。先生はプロ意識のある方だと思っております。長男も先生が怒るのはもっともだと言っています。連弾に関しても直接私に連絡をいただき、調整しており、熱心さを感じずにはいられませんでした。その点に関してはわがままな娘が許せない気持ちです。娘には今回のことで先生の指示には従うことを再確認させました。その上でやはり先生の言葉がどうしても気にかかり決断が出来ずにおります。もう少し考えてみます。回答ありがとうございました。
子供の言葉ですから 100パーセント信じるわけにはいけませんが 人間には相性ってものがありますよね 同じことをいわれても なにくそって がんばる子もいれば しょぼんとしてしまったり 恐怖を感じる子供 馬耳東風な子供 色々いると思います 私もピアノ 習ってて 先生にしかられたほうですけどね 将来 お子さんを音大に行かせるつもりなら きびしくても がまんするのもいいでしょうが 別に家族全員ピアノひけなくったっていいじゃない? こじれて むずかしいようなら 一度 その音楽教室やめたっていいじゃないですか? 入会金とか いろんなもの準備したから もったいないですけど それも授業料 違った先生のところで 習ってもいいと思います なんとなく その先生のもとでは 娘さんの才能が伸びないと思います
お礼
私も長男を筆頭に三人の男女を育てているので、少なくとも各々の性格は分りつつあります。普段の娘は妥当な叱られ方であれば、なにくそって頑張るタイプです。もちろんわがままもあるので、それをうまく諭してくれる方の場合ですが。将来は音大に行かせるつもりは親としてはありません。自分で好きな道に進んで欲しいと思っています。ピアノを弾けなくったっていいのですが、一度自分で始めたことです。何事も努力することなく簡単にあきらめて欲しくないのです。もちろん娘はピアノを辞めたいと思ってはいませんが。先生にはもっと別の言葉で叱って欲しかったですね。またお金のことは全く考えておりません。もう少し考えてみます。回答ありがとうございました。
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
先生の言葉の真実がどうであれ、また先生が娘さんに対してどのような気持ちを持っていても、娘さんがそのような受けとめ方をしたのですから、たとえ誤解が解けたとしても、一度そのようになった関係を修復するのは難しいと思います。 「すばらしい。」とも言われたわけですから、おそらく娘さんの誤解もあるような気がしますが、真偽をつきとめてもあまり意味がないのでは? ましてや先生を替えて欲しい気持ちが変わらないならば、これ以上こじらせないで、言うとおりにしてあげればよいと思います。 次の先生とも同様のことが起きたら、娘さんが何か問題を抱えていると思いますが、そうでなく次の先生とはうまくできれば、それは何よりだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。娘の気持ちは先生を拒否しています。確かにそれを元通りにするのは難しいことだと思います。一方でそんなわがままは通じないということも分かって欲しいような気もしています。しかし、「すばらしい」ということも同じ日に言われているようで先生の真意がわかりません。 この前の先生とはこのようなトラブルは全くなく、4歳より8歳まで同じ先生にお世話になっていました。もう少し考えてみます。ありがとうございました。
一方通行では有りませんか・・・ 先生に確認を取って事実確認をすべきですよ! 顔も見たくないって言われたら、大人でも不愉快ですからね。 宿題を忘れたのと顔を見たくないは次元が違う話ですので、親として事実確認をして、はっきりさせるべき行為をしなければ、もし?本当ならお子さんの立場が嘘の烙印で飾られるでしょ。 私は男性ですが、小学生の頃にピアノを習っていました、ピアノなんて女のするもんだと練習もせず、教室に行ってもピアノは弾かずに先生をからかっては遊んでいました。 叱られたのは、ピアノの上に乗って悪ふざけをした時に・・・アホか!何すんねん!ボケ!って言われて、お尻を殴られました。(先生は直ぐに親に連絡して、親が謝罪に来て頭を下げるのを見てからは、真剣に練習する様に成りました。(先生は関西出身の人でしたので、アホ、ボケは凄味が有り怖かった事を今でも覚えていますが、自分が悪い事をしたので先生を嫌いになる事は無かったですね) 顔を見たくない発言は音楽家の前に人として許される言葉では無いと思いますので、必ず先生に確認を取って下さい。(先生に言われたのは、ピアノは美しい音も悲しい音も楽しい音も奏でる大切な物を玩具にして欲しくないでした) 発言が本当なら、他に変わるべきです!練習曲を覚えていなかったにせよ、教えるのがプロの仕事で有り、ピアノを通じて人生の音色を教えるのも音楽家の勤めかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。そうですよね。本当は事実を確認した方がいいのは分かっているのですが。。。娘はピアノの上には乗らないものの、かなり自由奔放です。自分の意見を大人に対しても遠慮なく言ってしまうような性格です。宿題をしない、忘れ物をすると言ったような点できつくお叱りを受けるのは当然です。その場合は娘が直さなくてはなりませんよね。また、先生はピアノを愛する芸術家だと尊敬もしています。そのような先生に心ない言葉を発させてしまった娘を情けなくも思っています。ただ人格否定の言葉でなく、その行為にかんしてきつく叱ってほしかった。そういう思いでいっぱいです。事実確認に関してももう少しよく考えてみます。ありがとうございました。
- unikam
- ベストアンサー率42% (29/68)
はじめまして。 私も4歳から8年間ピアノを習っていましたが、 親があまり積極的に関わっていなかったこともあり 相性の良くない先生とずっとレッスンを続けてしまいました。 そのことを今でもとても残念に思っています。 合わないからといって替えるのはどうなのか、という考えもあると思いますが わだかまりのある状態で続けても 苦痛なだけで成果のないレッスンになりがちです。 プロを目指すなら、多少言動のエキセントリックな指導者にも 耐える覚悟が必要で、またその価値もあるのでしょうけれども 音楽の楽しみを一生持ち続けられたらいいなぁという思いで ピアノをやってらっしゃるなら、 先生を替えられたほうが絶対いいと思います。 その先生が「言い過ぎた」と思ってくださっているなら まだ回復の余地はあるんですが、多分ないでしょう。 また同じように「良い時は讃え、悪い時には余計なことまで言う」を 平気で繰り返すでしょうね。 小学校3年の娘さんに、ある意味で先生より大人になって その言動に振り回されずにピアノのレッスンを受けなさいと求めるのは 結構酷な気がします。
お礼
回答ありがとうございます。娘はピアノを純粋に楽しんで取り組んでいるように思います。家庭の方針としても今後娘が本当に音楽を糧にして生きて行きたいというのでしたら真剣に取り組むべきと思っていますが、今の段階ではそれを決めるのは時期早々に思っております。今は娘の気持ちを第一に考えるのがいいのでしょうか。また、先生より大人になってレッスンに臨んでほしいとは思っていません。それはもう少し大人になってからで十分だと思っているので。 ただ、先生はとても真剣にピアノに対して取り組んでいらっしゃると思っており、判断がとても難しい状況です。回答本当にありがとうございました。
- piacco350
- ベストアンサー率32% (10/31)
私も子供のころずっとピアノを習い、何人か先生も変わりましたましたが、このような経験はありませんでした。 教える中で「もっと強く弾きなさいよ!」 などと言葉の厳しい先生もいましたが、本人を否定するようなことを(ましてや子供に対して)言うなんて、それこそお金をもらっておいてすることではないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。私も同感で、レッスンに関しての厳しい言葉でしたら娘の将来のために発した言葉として受け止められるのですが、今回のこの言葉はどうしても人格否定にもつながると思い決断できずにおります。さらに娘に聞いたところ、最後に「大っ嫌い」と付け加えたそうです。普段は結構さらっとした娘なので、嘘を言っているようには思えないのです。回答本当にありがとうございました。
- tweetie
- ベストアンサー率26% (975/3649)
本当にそんなことを言う先生なら変えた方が良いと思いますが、 事実確認はした方が良いですよ。 娘さんがうそをついているというわけではありませんが、 一方だけの言い分を聞いて対処をしてしまうのはフェアではありません。 娘さんも交えた上で、先生だけではなく、お教室に関わる第三者がいるなら その方を交え、誰もがウソを言えない状況で事実確認の後、 その後の方針をみんなが納得した上で、というのがスジが通ると思います。 フェアな状態で、娘さんの納得の行く対処をすることで、 親御さんとしての信頼も得られると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。確かに事実確認をしてみたいのですが、あまりの言葉にその勇気がでません。長男と娘に聞いてみたところ、そういう言葉をいったのは事実のようですが、長男にしてみればそのような状況になるような態度を先生に対して取っていたということでした。あまりわがままを許したくなく、一方でこれ以上娘の気持ちを傷つけたくもなく、決断が出来ないままでいます。もう少し良く考えてみます。ありがとうございました。
- sashakiss
- ベストアンサー率48% (667/1365)
>お母さんからお金をもらっているから、しょうがないけど、もう顔も見たくない このような発言をする先生のもとにいるのは、やはりよくないって思います。 もっと言い方があるって思いますよ。 私が知っているピアノの先生は この上なく上品で穏やかで、素晴らしい先生です。 ピアノの腕も一流です。 その先生は、名の知れた人ですが 人を傷つける言葉などをいいません。 でも、厳しくて有名です。 人に対して、ましてや子供相手に このような下品な言葉を言う先生に教えてもらうなんて、 娘さんのためによくないって思います。 その先生が、たとえ技術的に優れているとしても、 人間的に失格です。 やはり、見も心も美しい娘さんにお育てになりたいでしょう? すぐ、先生を変えるべきだと思います。 厳しさというのは、こういう言葉を人に投げかけることではありません。 いくら先生が怒ったとしても 子供に、お金、だとか、顔も見たくない、などという言葉は 絶対に言ってはならない言葉です。 あと、 辞めさせるとき、先生には 先生が娘にこういう言葉を言ったので やめさせる、なんて言わないほうがいいですよ。 一身上の都合で、くらいでいいって思います。 すぐに、新しい先生を探してあげてください。 他に、いい先生はいるはずですよ。
お礼
回答ありがとうございます。本当はすぐにでも替えたいと思っています。しかし、甘やかし過ぎでは?と思い決断が出来ません。また事実を確認する勇気がありません 娘はピアノを辞めたいわけではないので、嘘をつく理由がないからです。ひどい言葉に私も傷ついたのでしょうね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。娘が次にレッスンに臨んだら、回答にいただいた生徒さんのような状態になるのは予想できます。必ずしもそうとは限りませんが、娘はおじけづいてレッスンに臨むでしょう。そういう気持ちをこらえてまで続けなくてもと思うのか、ここでそんなに甘くはないということを感じさせ今後のステップアップを狙うのか。。。先生も人間ですからね、きちんと人間性を見なくてはと思っています。芸術家は気分屋が多いのでしょうか。。。主人は芸術を愛する方はそれを理解しないものに厳しいのは当然だと言っています。それでも娘そのものを否定したことがふに落ちません。もう少し考えてみます。回答ありがとうございました。