- 締切済み
私は海外に住んでいる17歳の女子です。
私は海外に住んでいる17歳の女子です。 私は人生の約半分は海外で過ごしてきました。 来年の夏に日本に遂に帰国するということで、大学に向けて進路を決める時が近づいてきています。 私が今通っている学校はアメリカン・インターナショナル・スクールで、日本人の生徒は私だけです。 授業も会話も全て英語で、日本語を話すのは家にいる時だけです。 今まで、海外生活が長いということもあり、「私には英語しかない」と思ってきたし、親にもそう言われてきました。 大学は日本の有名大学の国際教養学部を目指している、つもりです。 でも、最近、考えが変わってきました。 私は今まで小さい子供が苦手で大嫌いでしたが、何があってか自分でも分かりませんが、最近は赤ちゃんや小さい子が可愛く思えて仕方ありません。 これだけなら良いのですが、「早く赤ちゃんが欲しくてたまらない」と思う程で、毎日、赤ちゃん・妊娠・出産のことを考えてしまいます。 他のカテゴリで、この私の急激な変化に戸惑いを感じていること相談させて頂いたら、ご回答者の方達から、幼児教育や保育の道に進むことをご提案されました。 今の私は、幼児教育や保育の道に進むことに興味が大いにあります。 でも今までの自分を考えると、進路を変えることが不安で恐くてたまりません。 あんなに子供嫌いだった私が、幼児教育や保育の道に進みたいだなんて、親は全く思いもしないでしょう。 「今まで何のために海外で生活してきたの?」と聞かれたら答えようがありません。。 私どうしたらいいのでしょう。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3
noname#147651
回答No.2
noname#140643
回答No.1
お礼
ruckさん、ご回答ありがとうございます。 そうですね。色々な学科や大学を調べたいと思います。 英語と子供の両方を両立できる職業があると分かり、 少しずつですが、やっと自分のやりたいことが見えてきたような気がして嬉しいです。 はい、そうですね。 今の時代、帰国子女は珍しくありません。 受験する際に必要な条件も厳しくなってきています。 帰国子女だからと気を抜かずに頑張りたいと思います。 ありがとうございます!