• ベストアンサー

海外赴任と子供の英語

現在2歳の子供がおります。 子供が小学生になる頃に、海外赴任となる可能性があります。 海外赴任の場所は、東南アジアの田舎で日本人学校はありません。 現地の学校に入学するしかないのですが、学校内での使用言語は 英語です。 それを考えて、現在週3回、英語で保育してくれる所に預けています。 幼稚園も、そのままキンダークラスに入園させようかと思っていた のですが、迷いが出てきました。 確定していない海外赴任の予定のために、子供から「普通の幼稚園生活」を奪ってもよいものかどうか? 日本人として生まれたのだから、日本の童謡や民話に親しんでもらいたいですし…「日本語」を確立させるべきなのかな?と…。 私自身、留学経験はありませんが、海外で仕事はできませんが 生活には困らない程度の英語力は身につけることができました。 だから、子供もそんなに無理させないでいいのかな~? と、思う反面、 赴任した時に、まったく言葉のわからない環境に放り込まれたら いったいどうなるんだろう?そのためには教育した方が? と、考えが堂々巡りで困っています。 実際に海外赴任でお子様を連れていかれた方、英語教育に携わっていらっしゃる方、 どんなことでも結構です。 アドバイスやヒント、経験談を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.1

下の子が 5 歳になる 1 か月前に、アメリカに来ました。 主人がアメリカ人なのですが、夫婦共に夜遅くまで働いていたので、日本の "普通" (?) の保育園に通わせ、家では日本人のおばあちゃんに面倒を見てもらってました。 なので、英語は聞いたら理解できるようでしたが、全く話すことができず、主人も下の子には日本語で話すようになっていました。 その状態でアメリカに来たので、言葉が不安だったのですが、すぐに馴染んでましたよ。 英語も、学校が始まってから 1 か月ほどで、同じ年の子たちとあまり変わらないほどにまで伸びました。 全く英語を知らない子どもを、英語だけの環境に放り込んでしまうのは、とても可哀想だと思います。 学校が嫌になる子もいると聞きます。 それよりは、週 1 回くらいの英会話教室に通ったり、英語のビデオ (DVD) をたまに見せたりして、"英語は聞いたら理解できる" 程度にはしておいてあげる方がいいと思いますよ。 幼稚園は "普通" (?) の幼稚園でいいと思います。 その方が、海外赴任してもしなくても、子どもにかかる負担が一番軽いのではないでしょうか。 英語だけの環境に入ってしまうと、日本語を忘れるのは早いです。 赴任してからの "日本語をいかにキープするか" はとても大変です。 日本語の勉強 (?) は、日本にいる時からやっていると、海外でも喜んでやると思います。 今から考えてあげても、早すぎることはないと思いますよ。

hanayashiki2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、やはり小さい子の成長はすごいんですね! 安心しました。 それと、皆さん共通で「日本語の教育」の方が大変なんですね。 大事な時期に、海外にいるのですから。 英語の問題よりも、日本語の事をよく考えるようにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.4

その年齢でしたら、現地校に通えば英語の方はあっという間に習得するでしょう。むしろ日本語の方が疎かになる可能性がありますので、赴任後の日本語教育をどうするかがより重要な問題になると思います。

hanayashiki2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり、子供の成長は大人には予想もつかないものなんでしょうね。 それと、皆さん共通で「日本語の教育」の方が大変なんですね。 大事な時期に、海外にいるのですから。 英語の問題よりも、日本語の事をよく考えるようにします。 ありがとうございました!

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

お子さんの件ですが、小学校3年生を境界に、若いと母語になるようです。私は日本語です。3年生より上は、母語を切り替えできないということです。 ただし、小さい頃耳にしたり、使っていると通常の日本人では聞き分け出来ない英語独特の音(th z r l er )などを聞き分けられるそうです。 親御さんが英語を使えるのであれば、子供さんを英語の保育に入れて、家でも英語と日本語を両方使えば、結構難なくなじめると思います。 小学校3年生より上ですと、いろいろ問題が発生するらしいです。 研究があり、専門書が出ているようです。

hanayashiki2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小学校3年生が境なんですね。 ちょうどその頃に行くことになるわけですから、 ますます日本語をしっかり勉強させないと あやふやになってしまいますよね。 ありがとうございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私自身が7歳で渡米しました。学校に日本人は一人もおらず、日本語学校もなかった時代です。 >確定していない海外赴任の予定のために、子供から「普通の幼稚園生活」を奪ってもよいものかどうか? いけません。ただし、何をもって「普通」かという問題もあります。日本で幼児期からずっとインターナショナルスクールに通う日本人だっています。 >日本人として生まれたのだから、日本の童謡や民話に親しんでもらいたいですし…「日本語」を確立させるべきなのかな?と…。 人それぞれですが、私個人は、そうすべきだという考えです。なぜなら、海外に出た時に、その子が聞かれるのは日本のことだからです。例えば日本人がフィリピンに行ったとして、フィリピンのことを知らなくても恥ずかしくはありませんが、日本のことをまったく知らないと恥ずかしいです。 6歳で違う環境に移っても、簡単に馴染めるのが一般的です。一方で、私も渡米の1年ほど前から、親に英語を教わっていましたが身につかず、米国の学校の2年生に編入した時には自分の名前はもちろんのこと、アルファベットもろくに書けませんでしたが、苦労した覚えはありません。1年後には成績優秀者になっていました。 ただし、米国滞在中の日本語教育には苦労しました。それを考慮して、なにかと微妙な思春期での帰国後にインターへ編入し、一貫した英語教育を続ける人もいますが、6歳からの赴任のために2歳から英語を学ぶ「必要」はまったくないと思います。余談ですが、私は米国では現地校で学び、日本にいる時には一貫して、一般的な日本の幼稚園・学校に通い続けました。それが今の私の私生活や職業に活かされています。

hanayashiki2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そうですね。 「日本の事を知らない日本人」は確かに恥ずかしいです。 また、皆さん共通で「日本語の教育」の方が大変なんですね。 大事な時期に、海外にいるのですから。 英語の問題よりも、日本語の事をよく考えるようにします。 ありがとうございました!