• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一周忌のお返し)

一周忌のお返しは必要?親や義弟からのお返しは?

このQ&Aのポイント
  • 先日主人の一周忌と納骨を終え、義両親からのトラブルがありました。主人の親や義弟からのお返しが必要かどうか迷っています。
  • 会食があり四十九日と同じ金額を参列者から頂いた際、その他のお返しも必要でしょうか。
  • 彼らは参列者にしか過ぎないと思っているが、親らしい姿を見せられたため、お返し事に感情が関係している。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

亡夫の一周忌との事ですが、その前に夫名義の家屋を出て行く理由が義両親からの家賃請求と言うのが理解困難です。 夫が亡くなったなら、夫名義の家屋は誰の名義になったのでしょうか? 相続権は妻が義両親より優先されるはずです。 亡夫から何も相続してないのでしょうか? 察するに、敷地は義父名義で家屋が亡夫名義だったように解釈されます。 家屋のローンは残ってなかったのですか? 家屋の相続権を放棄して、ローン残金を義両親が負ってるなら、家賃名目で請求されても仕方がないです。 まぁ、ご質問内容は一周忌のご仏前に対するお返しのようですから、家を出た事は関係ないですね。 お返しの件は、当日に他の参列者と同じ扱いをしたようですので、そのままで良いです。 改まって、義両親と義弟に特別扱いをすると他の参列者に失礼です。 ご質問者様自身も義両親達は参列者に過ぎないと思ってるのですから、他の参列者と同じです。 一周忌の次は三回忌、七回忌と法事は続きます。 来年は三回忌になりますから、ご仏前返しを気にしてたら切りがないですよ。 法事のような仏事のお返しは質素で良いです。 義両親達と縁を切るつもりなら、三回忌以降は呼ばなければ良い事です。

Hiblue
質問者

お礼

tpg0様 アドバイスをありがとうございます。 家屋は主人と義父の名義で土地が義父名義でした。 ごめんなさい。 私には子供はいません。 家のローンは主人だけの名義で組まれていて 死亡後にローンは無くなりました。 本題の一周忌のお返しは義両親にも他参列者の皆様と同じように 返そうと思いました。 長年の生活の中で何事にも「半返し」と言う風に言われて来た(義両親達に)のですが あまりこだわらずに、かつ、皆様に失礼の無い様に返そうと思います。 中には「お返しはいらない」とおっしゃってくださった方もいらっしゃいますが 本音とたて前はとっても難しいです。 法要後、義母に誰からどれだけのお供え(金額)を頂いたのか 教えて欲しいと言われましたが拒否するつもりです。 私の中では息子の面倒を拒否し、亡き彼と一緒に家を出た時からもう縁は切れていて あちらもそうだと言い切ったのですが法要後、また少し問題が出ました。 いつまで続くのかなと思って悲しくなりますが 三回忌まではちゃんとこなして、それ以降は一切関わらないでおこうと思います。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A