• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児の寝かしつけ)

2歳児の寝かしつけで困っています!

このQ&Aのポイント
  • 最近、2歳5カ月の娘の寝かしつけが困難になりました。
  • 娘は寝る前にお菓子やテレビを要求し、泣いてしまいます。
  • 対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 2歳5ヶ月になったので、体力がついてきたのでしょうね。 2歳を過ぎると、こどもは自分の気持ちを持ち始めます。 それは、心も体も健やかに育っている証拠なのですが、 一筋縄ではゆかないことも増えて、大人はイライラしますよね。 動物は、眠る前がいちばん不安で、ナイーブになります。 いろんなことがわかるようになると、怖いものが増えるので、 あれこれ言っては、眠るのを伸ばしたいと思っているのかもしれません。 まずは、寝室に入る前に「○○したら、ねんねだよ」と、約束します。 何かお話してきても、さらりと流すことです。 そして、「ねんねだよ」という姿勢を貫いて、たんたんと接することです。 代わりのことを言って、言い聞かせようとすると、 こどもは、「なんとかなるかも!」と思って、ますます無茶を言うので、 なにを言われても、「ねんねだよ」と言って、寝かしつけをします。 寝室に入る前に、こどもが絵本を読みたいといったら、 「絵本を3冊読んだら、ねんねだよ」と約束して、 絵本を読んだら、泣いても文句をいっても、電気を消します。 「自分で約束したことは、守る」ということを、覚えて貰うために、 大人が「ゆずらないこと」を持って接すれば、大丈夫です。 こどもは、「これは許してもらえないぞ」とわかると、納得します。 「イライラする」のは、こどものグズグズをまともに受けてしまうから。 「泣いてもわめいても、いつかは寝る」と思って、気長にゆきましょう。 自我が芽生えてくると、あれこれ言ってみて、大人がどこまで許すのか試しますが、 「ここまではだめなんだ」と、わかれば、納得します。 ここは、こどもちゃんとの根競べかもしれません。 ここで親が手をあげてしまうと、こどもちゃんはそれを真似っこしてしまいます。 いずれ、お友だちとの間で、思い通りにならないことはあれば、 手をあげて、言うことを聴かそうという子になってしまいます。 「だって、ママもやってるじゃん」と言われたら、返す言葉もなくなってしまいます。 イライラした時、手をあげてしまいそうな時は、 「じゃあ、一人でねんねしてね」と、ママは退室してもいいと思います。 すこし落ち着いたところで、また一緒にねんねするか聴いてみても。 わあわあ言っても、「ねんねだよ」と返していると、こどももあきらめます。 日中に、出来るだけ一生懸命お付き合いしてあげているのだから、 「ここまでは良いけれど、ここはだめだよ」と、きちんと示してあげれば、 こどももちゃんとわかると思います。

dawa429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても分かりやすく、さすが保育士さんだなと思いました。 教えていただいたことを色々試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

もうすぐ4歳の娘がいます。 うちも2歳のころが一番、寝かしつけで難儀しました。 ちょうどお昼寝が要らなくなるころなんですよね。体力もついてくるし、いろんなものに興味も持つくらいですしね。 私は9時にベッドに入りましたが、毎日1時間~1時間半くらいかかっていました。なので、それまでに家事を終わらせ、一緒に寝ていました。 その分、早く起きますが、隣で私が先に寝ると、何もできなくなるので仕方なく寝ていたようです。 うまく私が娘が寝た後に目が覚めると起きて自分の時間を持ちました。 だんだん娘が寝た20分後くらいに目が覚めるようになってきますよ。 あとはねんねの儀式を一定にすることです。(もうされているかもしれませんが) ねんねのお部屋に入ったら、絵本を2冊読んで電気を消す、が我が家の儀式です。 来年は幼稚園ですよね。幼稚園に入ると驚くほど疲れるようで、すぐに寝るようになりました。今日は7時半に寝ました。 日中、ずっと付き合っているとママが大変ですよね。 私も何度もキレました。なぜかキレるとその瞬間に娘が寝ました。今でも不思議に思います。 よい対処法ではなくて申し訳ないのですが、私なりの結論は「諦めて寝る」でした。 参考までに。

dawa429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入眠の儀式といいますか、寝る前までの流れは一定にしているのですが、なにせ威勢が良くて布団の上でもバタバタ暴れています。 教えていただいたことを参考に頑張ります。ありがとうございました。

noname#151140
noname#151140
回答No.5

うちの末っ子そっくりです。 寝付く頃になって色々言い出しますよね。お腹すいた、なんて言っていても、実際に何か与えてもメチャクチャご機嫌斜めで、要求が変わったりします。 幼稚園に上がるまで続き、上がった(年少)今でもたまに騒ぎます。 お子さんに当て嵌まるかは自信ないですが、多分【寝グズ】です。うちの末っ子はそうでした。正しくは現在進行形です(^^;) 息子の場合は気分を変えてあげるとコトンと寝てしまうこともありました。ドライブすると眠気が襲うタイプなので、体力に余裕のある時は車に乗せて1時間ほど出掛けたりもしました。 また、息子は3歳過ぎまで寝入りの哺乳瓶が外れず、大人が疲れている時は哺乳瓶連投で寝付いてもらうこともありました。 赤ちゃんの寝グズは、しっかり起こすと落ち着くこともあるようなので、娘さんに合った方法で試されては如何でしょうか。アンパンマンよりは、身体を使った遊びの方がいいように思います。 私は時間には寝かしつけましたが、寝ない時は『無理に寝かそうとはしない』ようにしていました。 寝ない時は、何しても寝ません(!?) 「寝かせなきゃ。寝て欲しい」と思うと、寝ない子に腹が立つので、「まぁいいや。明日しっかり起きて帳尻合わせよ」と努めて気楽に構えました。 ご家庭の環境によっては「夜は静かに寝てもらわなければ困る」ということもあるでしょう。出掛けることもままならない方は多いと思います。 そのような場合は、寝かしつけ(落ち着かせるため)の最終兵器があると、お母さんの精神面でも楽になるのではないでしょうか。 (我が家の場合は哺乳瓶だったので全くオススメ出来ません……)

dawa429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最終兵器…考えてみます。 いろんな方法を考えなければいけませんね。 ありがとうございました

noname#126122
noname#126122
回答No.4

遊んでも遊んでも話しても話してもまだ足りない…って感じの時ありました。 うちの場合を書かせて頂きますので、参考にならなければスルーして下さい。 うちも二歳半位の頃に一時期ぐずる事がありました。質問者様と同様にある程度付き合って寝たふり…をそれまではしていました。 うちはその頃、体力が有り余ってるのかな~と外での遊びをかなり増やしたり、昼寝を一時間短くしたりしましたが、あまり変わらず…。昼寝をやめてしまいました。疲れが出る夕方はぐずりますけどね…その時間を乗り越えたら、夜は少しは早く寝てくれましたよ。 場面が切り替わる時と言うか…子供って眠る前って不安になったりしますよね。泣いたりとかしなくても、眠いのに、何となく話してたい時があったりとか。 うちはちょうど怖がりが強くなった時期でもあったので、話す事で場面が切り替わる(眠る)事に対する不安の解消で話したい…それも一因ではあったのかなと思っています。 眠る時に「〇〇したい」って言っても、本当にそれがしたい訳じゃなくて、眠るギリギリまで、ただ話したいとか関わりを持ってたいなんだろうなって私は思ってましたね。実際DVD見たいって一回試してみてもすんなり寝る訳でもなく、また寝る時話し始めますし、次の日に昨日話してたから…って言っても本人忘れてたり。 上に書いた不安もそうなんですけど、遊んでも遊んでも遊びたいし、話しても話しても話したいんじゃないかと思ってました。 なので、それまでより少し早めに布団に入り、話を沢山するようにしたり、手を繋いで寝てみたり。 うちはお風呂→リビングで絵本→寝室で真っ暗にして寝るだけ…の流れにずっとしているので、寝室に行ったら横になって話すだけです。 明日は何して遊ぼうかとか、〇〇行こうかと、明日の話をして明日への期待に繋げる。じゃあ早く寝ないと元気に遊べないから今日は寝ようね。目つぶってお話終わりにしておやすみだよ~と言ったり。 あまり話が長引くようなら眠くなっちゃったから、また明日お話しようねと言って…やっぱり私は寝たフリでしたよ。 起きててきちんと構ってくれるって思ってると、うちは寝なかったし、子供が寝室や布団から出て行く事はなかったので…。 ある程度まで付き合ったらまた明日でおしまいにしちゃってました。 幼稚園通うようになった今は、横になったらすんなり寝てます。 今は夜寝る前の話も朝聞くと覚えていますし、あまり長々話す事なく寝ています。うちは一時期だけでした。すんなり寝てくれるようになると良いですね。

dawa429
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘は昼寝しなくても全然平気な子なので、今日は昼寝しなかったらすんなり寝ました。 ただ物凄く活発で、たまに昼寝してもらわないと私も疲れてしまって…。 教えていただいたことを試してみたいと思います。ありがとうございました

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

NO1です(^_^;) 的外れでしたかw ごめんなさい(^_^;) それでは・・・・これもあまり参考になりませんが。 寝かしつけをやめる! うちの双子2歳半ですが、一時期ですが(今は自分から寝るというので) 寝かしつけるのをやめたことがありました。 私は普通にパソコンで遊んで・・・・子供は自由に。。。 眠くなって寝てました^^ うちは双子だけど一人のお子さんだとママ独占 寝るのが淋しいとか・・・・ 寝るのが嫌なのかな・・・ 眠いけどぐずぐず・・・ うちの子は毎晩眠いのに ママお茶飲みたいと必ず言っていました。 なんだかんだと寝ないんですよね。 その時はもう寝かし付けをやめましたね。 一時期だったですが寝るっというのがどうもいやみたいな時があって だったら起きてなさいと。 ずーーーーーーーーっとだとそりゃいやですが12時まで寝てくれりゃいいやと その何時までに寝かせたいという私の親ごころを捨ててしまい自由に。 そしたら11時には寝てましたね。勝手に。 本当なら質問者様の希望どうやったら寝かせられるかとか方法が知りたいのだろうと思うので これも的外れで申し訳ないけど、 手をあげてしまいそう というのは それは質問者様の寝かせなければならない時間に寝てくれない あれこれ言って結局寝ない でも自分は寝かせたい とうまくいかない自分の勝手な(子供にとってはどうでもいいこと)気持ちですよね。 手を挙げてしまいたくなるくらいなら、もう寝かせるのやめてしまってはどうでしょうか!? もちろんずっとではないですよ。一時期だけ・・・。 私は一度そうやって二人を寝かすのってすごく大変だったので一度あきらめて放置してました。 イライラしても仕方ないし。。。 結局は寝るようになったし早い時は8時半には寝てくれるし最近はごはん食べたらすぐねんねしたいとかいうから早すぎたりするんですけど たまには遅いときがあってもいいかなと。 まだ2歳だから。 幼稚園に行くようになればね、そうもいかないと思うんですけど 今だからできることでもあるんじゃないかな?なんて。 子供が9時には寝ないといけない理由は・・・。ただ早く寝かせたい 成長に悪い いろいろあるだろうけれど ママがそんなにイライラするほどのことかななんて。 少し休んではどうですか? 一緒に遅くまで起きていよう^^と。 私も 怖いさんが来るよ!と脅かして寝かせていましたけどね^^ うちの子怖いさんが怖いので静かにして寝たふりして寝てしまいましたけど^^ 時には脅かしもいいんじゃないですかね。 後は・・・携帯で動画見せてました。 you tube携帯でみることができるので 好きなお母さんと一緒の歌とか見せて はいおしまい!ねんねしよう っていうと 納得して寝てくれたりしましたし 見てる間に寝てしまったり。 行儀悪いけどこれも一時期でしたよ。1週間くらいかな? とにかく、ママさんの精神状態がつらくなってはお子様も淋しいくてなかなか寝てくれないかも。 一度フリースタイルも試してみてはどうでしょうか

dawa429
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 教えていただいたことを色々参考にしたいと思います。ありがとうございました。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.2

現役保育士です。 考えられるのは…体力がついた→日中の遊びで体を思いきり動かしてますか?或いは戸外には出ていますか?ただし文章の中に 眠いのかぐずぐず言ってる とあったからコレは違うかな… 何らかの事情で不安定になっている→第二子がお腹に?、大人側の事情で質問者サンが不安感を抱いてませんか?夫婦喧嘩等も含め…子供は凄く敏感に感じ取ります。 みかん食べたい アンパンマン見たい でも眠い…という事は,みかんもアンパンマンも本当に欲しいわけではありませんよね。何かしらの理由を必死に考えてるのですよね。お子さんの普段の様子が解らないので何とも言えませんが しばらく,今まで以上にスキンシップを取り入れてみてはどうでしょうか?寝かしつける時に、おでこや眉間の辺りを優しく撫でたり お腹をさすったり 髪を撫でてあげるのもいいかも…それと お子さんより先に眠ってしまうのは(寝たふりも)ちょっと控えましょう、子供は大好きなお母さんが見守ってくれるから安心して眠れるのだと思います。先に眠ってしまってはちょっと悲しいですよね。

dawa429
質問者

お礼

普段は外に出っぱなしなくらい外にいます。 第2子も妊娠してませんが、夏の間実家に帰って周りに人がたくさんいたので、今私と2人きりで寂しいかもしれません。子どもより先に寝ない方が良いのですね。参考になりました。ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

2歳7か月の双子です。 的外れであればなんの参考にもなりませんが。 ・起床時間はいつでしょうか 7時までに起きている ・お昼寝は何時間でしょうか ・朝の散歩・夕方の散歩は何時間でしょうか 2時間以上夕方にしているかどうか ・お風呂は夕食は8時までに済ませていますか ・就寝時間は9時前? うちの双子も2歳すぎたころからかそのようなことになりました。 しかしながら毎日の散歩 朝10時から12時 昼寝3時間寝てますが 夕方の散歩4時~6時 してからは 9時過ぎになれば遅くても10時までに 自分から眠たくて仕方ない様子 ねんねしたいと せがんできます。 2歳半にもなると体力が大分有り余ってきますので、十分な運動が必要とされます。 朝散歩に行ってもお昼寝してしまえば復活します^^ 寝かしつけ も大事かもしれないのですが、眠くなるほどの疲れも必要かと思います。 テレビを見ようと遊ぼうと言おうと 眠たくてそんなのどうでもいい・・・となるまで疲れさせる。 歌なんて歌ってる間1曲以内に寝てしまいます。 結局何がしたい というのは寝たくない=眠くないのではないでしょうか? 眠くなければ大人でもなかなか寝付けませんよね。 寝付けないから何かしたい眠りたくないというのではないでしょうか。 遊びたくても眠たければ本読んでる間に必ず寝てしまうはずです。 運動は絶対に必要ですね。 私は毎日近所の同じ年齢くらいの子とお散歩に行くのですが お昼寝も少ない女の子は寝付きが悪い子で、その子もいっぱい走り回ってうちの双子と遊んだ日は 必ず早く寝てくれるそうですが雨でお散歩いけない日はやはりなかなか寝ないそうで マンションに室内空き部屋があるので雨の日はその中で走り回らせるんですよね。 皆毎日散歩散歩と必死です。それくらい運動しないとみんな寝付きが悪いのです。 そんなこと毎日頑張っているわ という状態であれば この回答は的外れということで スルーしてくださって結構です^^ 一応回答見たということで 見ましたとお礼に書いておいてくださいwそれくらい簡単で結構です^^

dawa429
質問者

お礼

娘は眠くてグズグズして、なんだかんだと言っているようで、実際にやろうと言っても布団から起き上がりません。私の説明不足でした。申し訳ありません。

dawa429
質問者

補足

起床時間は5時半です。朝も夕方もかなりの散歩もしてますし、8時には電気を消して寝る準備をします。

関連するQ&A