- ベストアンサー
漢方医になるか薬剤師になるか迷ってます。。
漢方医になるか薬剤師になるか迷ってます。。 こんにちは 高1の♀です。 もともと薬草や漢方にきょうみがあるので 漢方医になりたいのですが、日本では漢方医になれないと聞いた事があります。 漢方専門の薬剤師も考えましたが、治療もやりたいので・・・ 日本で漢方医になる事は難しいですか? 漢方を専門にやるのならばやっぱり薬剤師になった方がいいのでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医学部でたらある程度の研修が必要なので(もちろん医師資格とって)、その際に漢方治療をする施設でという流れになっていくのではないでしょうか。(漢方だけというわけにはいかないと思いますが) あと(漢方の)薬剤師と鍼灸師ではどちらも東洋医学ですけど守備範囲が違うように思います。ですのでどちらが深いという比較はちょっとできないような気がします。たまに薬剤師と鍼灸師の両方の資格を持っている人もいますね。(ちなみに医師であれば、知識があるかどうかは別にして、鍼灸治療も法的には可能になります。)
その他の回答 (3)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
なぜ医師の方がいいのかというと、漢方にも脈を診たりすることがあります。 この脈を診るというのは医療行為になりますから薬剤師ではできません。 したがって医師の方が制約なくできるというわけです。(薬は処方せんにすればいいだけですので)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
私はまず医師になるべきと思います。そのうえで漢方を専門としてはいかがでしょうか。 あなたの考えている漢方医とは違うかもしれませんが、漢方を専門とする医師はいます。 たとえばですが、 http://shohei-clinic.com/
お礼
そうすると、 医学部を卒業した後に、他の漢方専門の場所に行けば漢方専門医になれるんですよね!? あと漢方薬剤師と鍼灸師になるのならばどちらの方が深く漢方について学べるのでしょうか? 色々質問してスミマセン><参考までに教えて下さい!!
- changu
- ベストアンサー率22% (148/658)
全くの素人なので参考まで。 薬剤師の資格を取った上で、漢方を専門にしてはいかがですか? 漢方とはいえ、薬として処方する以上は、薬事法で指定されている成分が入っているものは、薬剤師しか扱えないはずです。 漢方だけを扱いたくても、成分によっては、扱えなくなってしまいます。 私の留学先である中国でも、漢方や中医学を学びに日本人が多数訪れていましたが、中国で医者の資格を取っても、日本で医者としては働けませんし、医大で考慮もされません(それ以外の国では認められているところが多いです)。 日本で仕事をしようとする(?)以上は、日本の資格を持っていることが最低条件だと思います。
お礼
日本で漢方(東洋医学)を中心にやりたいと思っているのでその手も考えておこうと思います! 今すぐには決断できませんが、参考にさせてもらいます^^ ありがとうございました!!
お礼
ありがとうございます(^^)とても参考になりました。