• 締切済み

今、家に居候している子がいます。

今、家に居候している子がいます。 その子は遅くても支援先の条件で1年6ヶ月以内には独立します。 居候している理由は、家族の不仲です、 問題は、その子が余命を宣告されるぐらい重度な病気で、まだ宣告期間はだいぶ先(5年ぐらい目安で)ですが、悪ければ、極端ですが今死んでもおかしくないらしいです。 医師からは働くのは禁止されていて、 生活費も問題はなく、生活費の支援先からも命に関わるから働かなくても良いから、静養してなさい。的な事は話はあります。 現在本人は手術する気は一切なく(ただ日本ではダメらしいです)いつ死んでも良い。という考えで なら何をしたいの?と聞いたところ、とにかく毎日が楽しければよい。 との考え方です。 本人は週に2日、1日3時間ぐらいは働いていて、働く気持ちはあります。 質問はこれからで、 現在その子は、一週間のうち、5日から6日は昼間から夜9時ぐらいまで遊びに出かけてます。 週に2日、朝2時ぐらいに帰ってきた時はさすがに病気の事も心配して説教して、夜10時までには帰ってこいと話し、 現在約束を守ってますが、 今のところ上記も踏まえて、まだ若い+家族に抑圧されてたので遊ぶ事に関しては特に注意をしてませんが。後、居候先(血縁ではないです、)の私の家に気を使ってるのかも知れません。 体の事、支援先には働かなくても良いとは言われてますが、支援先も遊んでるなら働けと言われるのも心配です。 皆さんならどう対応しますか? 1、今のところ本人の気持ちなどから、ある程度自由にさせてますが、そのまま自由にさせるか、させないか。 2、自由にさせない場合、どのような条件にするか。例えば、遊ぶ時間、日数を抑制するなど。 3、いつから始めるか、 例えば、今日から始めるか、上記条件を考慮して、2ヶ月後など。 私は、今の時点では、余命が宣告されたり、抑圧されてた事から余程の事しないかぎりは今の時点では遊ばせていますが それに疑問も感じています。 特に正解はないと思いますが、皆さんの意見教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

通りがかりの者です。 御質問を読んで最初に感じた事です。 まずは、その医者の話というのは、質問者様が直接聞いたのでしょうか? 詳しく書けないから感じる事なのか、質問者様ご自身の気持ちが文面に出ているのか。。。 いずれにしても、 1.担当医に直接、細かい話を聞きます。 そこで、どこまで自由に生活して良いのか質問してみます。 居候さんが担当医に合わせないなら、文書でもかまいません。 2.1.の範囲内で、家事分担をさせます。 生きているという事は、身の回りの事をして当然です。 それが出来ない寝たきりでは無いようですから、生きている有難さを感じる手段として。 3.担当医の話に納得した日からです。 もし1回で納得しなければ、何度でも話をします。 居候させているという事は、それなりに保護責任を感じます。 居候させる事で経済的な負担が無いなら、他は自由にさせても良いでしょう。 もし、質問者様が多少でも経済的負担をされているのなら、 居候さんは何らかの方法でその代償をすべきでしょう。 私の考えはきついかもしれませんが、それが居候というものです。 もしかしたら、質問者様だって明日死ぬかもしれません。 それは病気が理由とは限りません。 交通事故かもしれないし、無差別殺人かもしれません。 そんな風に考えるので、私だったら、出来る限り対等に扱うと思います。 御参考まで。

noname#119279
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 書けそうな範囲で捕捉説明すると。 具体的な年数や病名などは、詳しくは本人の許可得てないので書いてませんが、 答えられる範囲で本人の申告を書いていて、私自身は担当医師からは話し聞いておらず、あくまで自己申告です。 ただ、障害手帳1級を持っていて、薬も10種類ぐらい毎日飲んでいて、医療扶助?(病院代を無料にする書類みたいなの)も受けていいます、 家事手伝いも(夜ご飯の準備(家にいる時や帰ってきてからやっています、やらない時もありますが))しています。 担当医師に会うというのは考えてなかったので、 参考になりました。 今日帰ってきたら話してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A