- ベストアンサー
幸せな夫婦は本当にいる?
- 幸せな夫婦について疑問を持っています。二人がとても幸せそうでも、時間が経つにつれて不幸せになると思います。
- 恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れない理由を知りたいです。恋人と夫婦の違いはなんなのでしょうか?
- 夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをしなければいけないのか疑問に感じました。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、 この違いはなんなのでしょうか? 婚姻関係は法で守られているので、 恋人が別れるよりもはるかに労力を使います。 なので結婚するときは 付き合い始めるときとは 覚悟が違います。 で婚姻関係の継続よりも大きな問題、がでてこないと なかなか実際別れるにいたりません。 一旦した自分の決定を覆すことになるし したことないからわからないけど 大変にエネルギーを使うそうです。 一方 恋人同士は好きなときに別れられます。 >99%の不幸せが1%の幸せを際立たせることはわかりますが、 そこまで耐えなければいけないのが夫婦なのでしょうか。 そんなことになる相手は選ばないですね(^_^;) そこまで極端な状況はなかなか無いと思います。 ですがそれでも耐えたければ耐える、 耐えられなければ別れる、でいいんじゃないでしょうか。 優先順位は人によって違うので、利害関係が一致していれば それでもアリなのでは。 >夫婦関係を保つには、 嫌なことや許せないことを 見て見ぬふりをするしかない気がします。 見て見ぬふりをしたほうがいいことと 話し合って解決した方がいいこと 期間を区切って判断したほうがいいこと など、色々あります。 必ずしも見て見ぬふり、という解決法だけではありません。 >いっしょにいるとお互いだめになるような関係でも、 夫婦なら別れないべきなのでしょうか。 お互い必要としているなら、別れたいとは思わないでしょう。 結婚するときはこの人、と決めて結婚したのだから 極力初志貫徹であれと思いますが ともに歩いていく上で違和感があれば 関係性も変容しますので、別れるのもやむなし って事もあると思います。 別れないべき、かもしれないけど 夫婦として機能していなければ別れてもいいんじゃないですかね。 100夫婦があれば 100の夫婦の形があります。 その当事者にしかわからないし その婚姻関係をどのようなものにしていくかは 当事者にかかっています。 私は思ったことは口に出して 問題があれば解決していきたいので そんな感じの夫婦です。 見て見ぬふり、という選択肢はあまりないですね。
その他の回答 (19)
- kadowaki
- ベストアンサー率41% (854/2034)
No.19です。 前回、「???」という思いで拝読した、 >夫婦は性生活のための関係だというのなら、それは欲求の段階で一番低いレベルです。 の一行、マズローの名前が出てきたことで、質問者さんがこうおっしゃった理由、さらには質問者さんの抱えてられた問題意識の一端がようやく見えてきました。 ただし、マズローの有名な「欲求段階説」は、20世紀のアメリカを支配したプラグマティズム、楽観主義的な人間観を土台にしているだけに、彼の説を人間の恋愛、セックス、結婚等に適用しようとすること自体に無理があるのではないでしょうか。 たとえば、マズローの分類によれば、性欲(セックス欲)は食欲、睡眠欲、排泄欲等と並び、人間の「一番低いレベル」の欲求ということになりますが、質問者さんはこういうデタラメな説が本当に信じられますか。 本サイトにも、性欲・食欲・睡眠欲は三大本能だと真面目に主張する方がいますが、女性が胸の谷間をチラつかせたり、ミニスカートを履いたりするのも、これを目にした男性がドキドキしたり、欲情を煽られたりするのも、むしろ本能が壊れた動物としての人間固有の性文化でしかないですよね。 あるいは、概して、社会的地位の高い男性ほど、知的職業に就いている男性ほど、倒錯的性愛嗜好が認められるとすれば、人間の性欲を低次の欲求と決めつけるのは、あまりにも皮相的すぎると思いますよ。 また、マズローは人間の精神的成長の頂点に自己実現欲を位置づけ、さらにはその上に自己超越欲があるとし、研究意欲、平和の追求、芸術への興味・関心等をその例として示しておりますが、ここにも人間は低次の価値から高次の価値を求めて成長発展するという、やや楽天的、短絡的な人間観が認められるのではないでしょうか。 >結婚と恋愛の違いは、子どもを持つことと、子どもを育てられるだけの生活基盤を築いていくこと。 >でいいですか? 婚姻制度が人類社会に要請された根本事情はとなると、男性の性欲を法的に規制することで、男性の性的餌食になる女性やその子が野垂れ死にするのを予防しようとした、と考えるしかないでしょうね。 「女と女に生ませた子どもの生活保障ができるようになったら(結婚したら)、セックスさせてやる」と。 その点、現行の婚姻制度と現代人の性行動の実態とはあまりにも大きく乖離しすぎていると言わざるを得ませんよね。 フランスのパクス婚やスウェーデンのサムボ(同棲)は、より現代人の性行動の実態に合わせ、伝統的な婚姻法に手直しを加えたものと言えなくもないと思います。 現行婚姻制度の枠内で、本サイトにも多く寄せられるセックスレスや婚外セックスといった困難な問題を解決しようとしても、おのずと限界がありますからね。 >それなら、子どもがいる夫婦はお互いにどんな相手であっても幸せでしょうか。 >子どもがいなければ恋人との別るように、離婚するのでしょうか。 「子どもがいる夫婦」の多くは「幸せ」と感じる一方で、そうとは感じない少数の夫婦がいるから、「子ども」虐待が起こるのではないでしょうか。 本当の「離婚」原因なんて、実は当の本人たちでさえ理解できていないのかも?と思われたことはありませんか。 なお、「欲求段階説」は現代のマーケティング理論などに応用され、そこそこ成果を挙げているようです。
- kadowaki
- ベストアンサー率41% (854/2034)
No.16ですが、再回答させていただきます。 う~ん、質問者さんは、婚姻制度に基づく、法的な夫婦関係と恋愛感情による、私的な恋愛関係との差異はどのようなものだとお考えでしょうか? >安定的、継続的な性生活という言葉が何度も出てきますが、男性的目線によるところが大きい考え方ですよね。 私が申し上げようとしたのは、「安定的、継続的な性生活」及びそこから派生する事柄(女性の妊娠等)だけは、不安定な恋愛感情だけで結ばれた男女関係のもとでは実現不可能ではないか、これだけは婚姻制度の枠内においてしか実現し得ないのではないかということだったのです。 なのに、なぜ、これが「男性的目線によるところが大きい考え方」となるのでしょうか? と言うのも、ちょっとお考えになれば明らかなように、「安定的、継続的な性生活」以外のこと、たとえば男女間の愛情、思いやり、相互扶助、互恵等々を実現するのが主目的ならば、別に敢えて法律婚(=契約婚)という手続きを踏む必然性などどこを探しても見出せないからです。 どう考えても、いずれも男女が恋愛関係を結ぶことだけで実現できるものばかりですよね。 >夫婦は性生活のための関係だというのなら、それは欲求の段階で一番低いレベルです。 >その二義的・副次的な部分が、もう一段階ステップアップした欲求です。 う~ん、もし、本当に「欲求の段階で一番低いレベル」だとすれば、質問者さんはこのレベルを容易に実現し得ているということですよね。 つまり、「安定的、継続的な性生活」がご夫婦の間でそれなりに恒常的に営まれているということですよね。 だとすれば、ご夫婦の間には、おのずと愛情、思いやり、相互扶助、互恵等々も育まれてきたはずと考えるしかないのですが。 ところで、「もう一段階ステップアップした欲求」とおっしゃるところの意味が、私にはいまいち判然といたしません。 なお、「二義的・副次的な部分」については、再度確認いたしますが、敢えて男女が婚姻関係を結ばなくても、恋愛関係の中で十分に実現できますよね。 ということで、結婚には結婚によってしか実現できない目標や理想があるはずで、それは恋愛だけで実現できるものとははっきりと区別できるはずです。 すると、結婚によってしか実現できないのは、やはり「安定的、継続的な性生活」を措いてほかにはないと言わざるを得ないのです。 質問者さんには、ご主人と恋愛関係のままでいることよりも、敢えて法的手続きを踏んで婚姻関係を結ぼうとしたのはなぜか? その本当の理由は何だったのか?について、今一度虚心坦懐に振り返ってみられませんか。 こうすることこそが、現在質問者さんが直面している難題を解くための重要な鍵になるのではないでしょうか。
お礼
結婚と恋愛の違いは、子どもを持つことと、子どもを育てられるだけの生活基盤を築いていくこと。 でいいですか? でもただそれだけでなのですかという、質問です。 それなら、子どもがいる夫婦はお互いにどんな相手であっても幸せでしょうか。 子どもがいなければ恋人との別るように、離婚するのでしょうか。 副次的なものなら恋人でも満たされるということですが、立場が変わると同じものであっても見方が変わってきます。 今は原始時代ではないのですから、マズローの欲求段階のように次の段階を求めるわけで、そこの問題を質問しました。 ありがとうございました。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
NO17 途中できれてしまいました(泣) 何でもなにもかも一緒に居ることだけが、幸せじゃないと思います。 ましてや長年の夫婦ならば、いつもいつも同じ行動してたのでは、進歩全然ないです。 その夫婦の価値観が世間一般の考えから離れて、独自のものがあれば最高です。 「うちの夫婦は、うちらの価値感でやってる」とキチンと断言出来る夫婦が 幸せな夫婦だと思います。
お礼
私の周りにも、ちらほら離婚する人がでてきているんです。 子どもがいない場合がほとんどですが、けんかもしなそうなカップルほど離婚しているように思えます。 借金や暴力なら理由としてわかりやすいですが、それだけでもないようです。 夫婦ってなんだろうと思っていたところなので、質問をしました。 ありがとうございました。
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
上手く行ってる夫婦って、一言で言えば、相性が良い男と女の組み合わせだと思います。 その価値観が、どっちかが我慢するものじゃなくて、鍵と鍵穴がピッタリ合ってるみたいな感じ。 例えば、夫が外で働き、妻は夫を労り、夫が外で活動しやすいように家の事を十分にする。 それをしてる妻が、それを好きでやってる。 それなら上手く行くと思います。 お互いにお互いの好きな事をしてる訳だから。 妻が夫に尽くすことが好きで、夫もそれをされることが好きで、お互いが居心地良いならばOKです。 妻が夫の良いように動く限り、夫は、文句出ない。 でも、妻が、本当は家事が嫌いで、夫の為以外の情熱があって、それをやりたいんだけど 夫が反対して出来ないならば悲惨だし、幸せな結婚生活とは言えないと思う。 「まー他の結婚生活も、こんなもんでしょ?」って考えの結婚生活ならば つまらないです。 我慢する結婚生活なんて、何の意味もありません。 たぶんみんな、どこかで妥協してるんだろうと思う。 ハリウッドスターなんかが、結婚離婚繰り返すのは、その男女の出会いがありすぎて いつも恋愛状態なんだろうと思う。 つまり、好きな結婚生活をしようと思うならば、基礎は経済的裏付けがあり 自由な精神があると言う事。 私の周りは、離婚してる人、たくさん居ます。 もし今、若い幸せそうな夫婦を見ても「将来、分かんないよね~」的目で見てしまいます。 長年、夫婦やってて、一見は幸せそうな夫婦を見ても、ただのなれあいであって 幸せには思えません。 「幸せな夫婦って、ただお互いに無関心なだけではないかと思えてきました」 この通りです。 何故、無関心か?と言えば、お互いに魅力が失せてるからです。 お互いが精神的に自立してて、お互い好きな事することには、一切干渉しないで 相手の世界を認め、外の世界に伸びて行くのが一番良い夫婦と私は考えます。 タイトルの「幸せな夫婦はいる?」は 勿論、沢山いるとは思うけど「夫婦は幸せであるべきだ」と考える夫婦もたくさん居ると思います。 だから、毎日毎日、一緒になにもかもやるのではなく、
- kadowaki
- ベストアンサー率41% (854/2034)
既婚男性です。 >幸せな夫婦って本当にいる? もちろん、「幸せな夫婦」の内実を客観的に定義するのが難しい以上、このご質問に答えるのも簡単ではないと言わざるを得ません。 ただし、いわゆる《人それぞれ》レベルでの思い込みでは説明できるものではない以上、わないならともかく、夫婦関係が、いわゆる個人間の恋愛感情だけで結ばれた男女関係とは異なり、社会的、法的に規定された男女関係であるからには、一度は結婚の原点に立ち返った上で、現在の質問者さんご夫婦の関係を省みられてはいかがでしょうか。 で、私としては、結婚生活においては、原則として夫が性生活においてそこそこ満足してさえいれば、夫が一度や二度の過ちを起こすことはあっても、他に多少の不満を妻に抱くことはあっても、まず、夫側から夫婦関係に致命的な亀裂をもたらすようなことは決してしでかさないものと心得ておかれても間違いないと考えております。 と言うか、婚姻制度の歴史的成立事情やその社会的存在理由についてちょっと考えをめぐらせば、これが男女の安定的、継続的な性生活を前提にし、そこから派生する種々の問題(女性の扶養及びその子の養育等)に関し、男性にしかるべき義務・責任を課すための法制度として誕生したことは明らかですよね。 こういう結婚の原点、根本性格が、たまたま高精度の避妊手段が普及するようになったがために、現代人にははっきりと見えなくなってきた、つまり《人それぞれ》の主観的な結婚観が好き勝手に飛び交うようになってきたのではないでしょうか。 もちろん、常識的な意味合いでの「幸せな夫婦」を実現するには、「安定的、継続的な性生活」以外にも、夫婦間の愛情、思いやり、信頼等々が大切な要件であるのは確かですが、高精度の避妊手段が普及していなかった、わずか数十年前までの男女の性行動についてご想像いただければ明らかなように、原則として「安定的、継続的な性生活」は結婚しない限り不可能だったわけです。 言い換えますと、男女間の愛情、思いやり等の方がより重要だというなら、これは必ずしも結婚しなくとも、いわゆる恋愛関係だけでも実現できなくはなかったわけです。 そして、なまじ高精度の避妊手段が普及し、誰もが簡単にこの恩恵?を受けられる性的環境が当たり前になったがために、本当は別に結婚しなくとも実現できる恋愛感情等が、まるで結婚の第一条件であるかのように勘違い、誤解する女性が増えてきたのではないでしょうか。 われわれの祖父母以前の世代にしてみれば、良くも悪くも、一度男女が性的関係を結んでしまえば、よほどの事情でもない限り、もう別れるなんてことは考えられなかったはずですし、性的関係を結んだ男女同士でゼロから愛情を育んでいく以外に「幸せな夫婦」を実現する選択肢など想像もできなかったはずです。 ということで、質問者さんご夫婦が、たとえいかなる事情があれ、もし「安定的、継続的な性生活」ができていないとすれば、まずはこういう夫婦生活を実現できる余地がまだあるかどうかについて、まずはご検討なさってみませんか。 その結果、諸般の事情で、その実現が困難だと判断するしかないようでしたら、現在の夫婦関係をリセットするという選択肢をお考えになってもいたしかたないと思われます。 >夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 う~ん、質問者さんはこれが「幸福な夫婦」を実現する上での最大阻害要因とお考えなのかもしれませんが、私には、所詮第二義的、副次的な問題でしかないように思われてなりません。 やはり、質問者さんが本当に直視すべき根本問題は、もっと深いところに潜んでいるのではないでしょうか。
お礼
安定的、継続的な性生活という言葉が何度も出てきますが、男性的目線によるところが大きい考え方ですよね。 >う~ん、質問者さんはこれが「幸福な夫婦」を実現する上での最大阻害要因とお考えなのかもしれませんが、私には、所詮第二義的、副次的な問題でしかないように思われてなりません。 夫婦は性生活のための関係だというのなら、それは欲求の段階で一番低いレベルです。 その二義的・副次的な部分が、もう一段階ステップアップした欲求です。 そこを知りたいと思って質問しました。
wakowellです。 >たとえば、家族計画のために3・4人目を堕胎することがあります。 うーん…私はしないと思いますよ? 妊娠して困るようなら、危険日避けてゴムしてで避妊しませんかね普通。絶対嫌ならリング入れたりピル飲んだり、いろいろ手段はありますよね? なぜ二人も堕胎するのか、夫婦間のセックスのあり方と避妊の知識に疑問を感じます。 どうして自分で不幸のほうへ行こうとするのか、理解できません。 >どんないい夫で(もしくは妻)、お互い愛し合っていたとしても、浮気はあります。 そうですね、人間なんでこれはありえると思います。 私がしたとすると、もうそれは浮気ではなく本気なんで、別れるかなー。 別れて独身になってから、相手に挑む。 相手がしたとすると、うーん、私は見て見ぬ振りはしないで、とことん話し合うかなー。で、浮気なら別れさせそう。本気なら結論を出させる。 既に不貞があるなら、慰謝料含めて法的手段に出る。 今のところ仲良し夫婦でいこうと思ってるんで、無関心ってのはやっぱりないですね。 >いっしょにいるとお互いだめになるような関係 じゃないですし… そもそも12341212さんが「夫婦」と呼ぶ関係って、私には理解できない物をいろいろ持っている関係のようです。
お礼
>今のところ仲良し夫婦でいこうと思ってるんで、無関心ってのはやっぱりないですね。 >>いっしょにいるとお互いだめになるような関係 >じゃないですし… >そもそも12341212さんが「夫婦」と呼ぶ関係って、私には理解できない物をいろいろ持っている関係のようです。 そうですね。 夫婦って複雑な関係だなと(家族となるとさらに大変!)最近つくづく思って、あまり考えないほうが幸せなのかもしれないなと思っているところです。 仲良しでいけるなら、それが一番です。 ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo2です。丁重なお礼ありがとうございます。 傍から見たら夫婦に子供が生まれるのは自然ですから「それが幸せ?」と思う人もいるかも知れません。 でも、私1人では逆立ちしても子供は生めませから、妻に産んでもらった事に感謝すると共に幸福なのです。 これを、細やかな幸福と感じる人もいるでしょうし、子供に恵まれないご夫妻にとっては羨ましい幸福なのかも知れません。 他の回答者様の回答にもありましたが、幸せの尺度は人それぞれ違います。 人間は欲張りですから、欲を持ったら切りがありません。 かと言って、欲を持たなくなると向上心がなくなります。 ですから、手が届かないような欲を持つと不満を感じますから、努力すれば手が届くような欲を持ちます。 その欲を目標に夫婦で協力し合えば実現します。 私達のように長年連れ添った夫婦でも、男と女の価値観は違いますから意見は食い違います。 しかし、一方の考え方を押し付けると相手は我慢する事になるので不満が募ります。 この我慢が蓄積すると「堪忍袋の尾が切れる」原因になります。 ですので、私の考え方に妻が疑問を持ったら妻の考え方を聞きます。 結果的に、納得出来ない時は納得してもらう努力をします。 場合によっては、お互いに譲歩して手を打つ事もあります。 妻に納得してもらえば、協力してもらえるので得すると考えてます。 勿論、妻の考え方に私が大幅に譲歩して納得する事もあります。 このように、普段から話し合って譲り合うのが習慣になってますので言い争う事は私達夫婦にはありません。 私が妻を偉いと思うのは、私を信頼して疑う事をしないのです。 そのため、私は妻を裏切る事が出来ません。 そして、私も妻を信じてますから妻の行動に干渉しませんし詮索もしません。 妻から話し掛けられたら、話し相手になりますが、私から話し掛ける事は滅多にありません。 傍からは、決して仲睦まじい夫婦に見えないと思いますが、私にとっては掛け替えのない妻なのです。 長々と下らない私達夫婦の様子を述べさせて頂きましたが、干渉しないで信じ合う夫婦のほうが上手くいくのかも知れませんので、参考になれば幸いです。
お礼
>長々と下らない私達夫婦の様子を述べさせて頂きましたが、干渉しないで信じ合う夫婦のほうが上手くいくのかも知れませんので、参考になれば幸いです。 やっぱり干渉しないという言葉がでてくるのが興味深いです。 長い間連れ添えば、夫婦関係が変化しないわけがないと思うのですが、よいほうに向かわせるにも小さなことの積み重ねなんだろうなと思いました。 ありがとうございました。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
40代主婦です。 本気で離婚を考えたことはありませんので、とびきり幸せかどうかは別として、「まずまず幸せな夫婦」だろうと思っています。 聞いたことはないけれど、夫もそんなところじゃないかな・・・? どんなにケンカしても、基本的に離婚という選択肢は考えたことがないです。 ケンカも普段の会話も、基本的には相手を理解し、理解してもらうために、要は夫婦でい続けるためにしているわけなんで・・・。 離婚を考えない夫婦はおそらく一般論的には幸せな夫婦だと思います。 離婚をした夫婦は一般的には不幸な夫婦だったと考えられます(離婚を決めた段階では)。 当然両者の隔たりはとても大きいと思います。 でも、現実にはその中間に、 ・たまには離婚を考える夫婦 ・たびたび離婚話の出る夫婦 ・どちらかもしくは両方の意地でかろうじて離婚していない夫婦 とグレーゾーンの夫婦も数多くいるでしょう。 ここで自称幸せだと言っている人たちは(私も含めて)そもそもグレーゾーンではないのです。 だから質問者さまが「それは単なる無関心であって、幸せとは言えないだろう」と言っても、そのようには感じてはいないと思います。 たしかに無関心な一面もあるかもしれません。 でもその無関心自体を幸せと感じているのですから、本当に幸せなのです。 それは多分夫婦の心がつながっていることをお互い感じているからです。 質問者さまは無関心であること=幸せではない証拠と思っていらっしゃるようですが、それは根底に心のつながりが不足しているなあとか、なんか思い描いていた結婚生活と違うなあとあ、違和感があるのだと思います。 もしかしたら、結婚に対する理想が高いのかもしれません。 でも理想が高い低いはこの話では関係ないですよね。 前の方と似た意見になりますが、幸せ不幸せは主観の問題ですから、本人が幸せなら幸せなのです。 個人的意見ではありますが、幸せだと思っている夫婦に共通している大きな条件は、おそらく自分が自分でいられること、そしてそのことが相手の我慢や不幸につながっていないことかなと思います。 質問者さまとは逆の意見かもしれませんが、ほどよい無関心(=相手の尊重。我慢ではありません)は幸せの条件であるとすら思っています。 人はもともと自分だけの人生を持っています。 結婚によって人生の味付けは変わるでしょうけれど、結局結婚してようがしていまいが「自分の人生」を生きることができなければ、その人は幸せとは言えないでしょう。 自分らしい人生を生きさせてくれない、心のつながらない相手と一緒にくらしている結婚は幸せではないでしょう。 自分はまずまず幸せだと言いましたが、もし自分の結婚生活がグレーゾーンであれば、やっぱりすごく悩むと思います・・・。 みんなはどこまで我慢してるんだろう・・・と。 浮気なんかしたらすぐ離婚!価値観が相いれなくなったら離婚しかないね!とお互い啖呵を切ってした結婚ではありますが、やっぱり何年も一緒に過ごせば情も移るでしょう。 自分は我慢の足りないとんでもない自己中人間なのではないか?とか、 離婚することで、本当に私たち2人は今より、幸せになれるんだろうか、一緒にいた方がまだマシなのではないかと自問自答し続けると思いますよ、絶対に。 幸せな夫婦って本当にいる?というタイトルだと、私や他の回答者のように、離婚を考えもしない夫婦たちが私たち幸せですよとどんどん名乗りをあげて来ちゃいますよ。 たぶん世の中の夫婦の2~4割くらいは本当に幸せなんですから。 質問者さまが聞きたいのは、本当は、離婚を考えもしない人の意見ではないんですよね、きっと。 離婚を考えたけれども、今は考えが変わって幸せです!という人たちの意見が聞けるといいのかなと思いました。
お礼
>もしかしたら、結婚に対する理想が高いのかもしれません。 そうかもしれませんね。 とりあえずいまは自分の世界をもてていないので、その不満が相手に向かっているのかもしれません。 >質問者さまが聞きたいのは、本当は、離婚を考えもしない人の意見ではないんですよね、きっと。 離婚を考えたけれども、今は考えが変わって幸せです!という人たちの意見が聞けるといいのかなと思いました。 どちらかというと、幸せな人の話が聞きたいかな? どういう思考回路なのか知りたいのです。 たぶん私ははた目から見れば幸せなほうだと思うので、自分がわがままなのかどうなのか気づければと思っているところです。 ありがとうございました。
お礼もらって… そうですね 私もメリットのような気がしました
お礼
人間ってそう合理的に割り切れるものじゃないと思うので、メリットがあるから続ける夫婦関係ってさみしいなと思っているところです。 ありがとうございました。
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
【回答】 幸せな夫婦も、不幸せな夫婦もいます。 幸せな恋人も、不幸せな恋人もいます。 【根拠】 (1)幸・不幸はその人の価値観による 幸せか不幸せかというのは個人の感じ方の問題だからです。 毎日DV夫に殴られても「一緒にいられるだけで幸せ」と言う、ハタから見たら不幸だけど本人は受容できているケースもあるし、 年収が高く家庭思いの旦那様を持ち幸せそうに見えても、「セックスレスが辛くて離婚したい…」というケースもあります。 >とても幸せそうな二人でも、時間が経つにつれて必ず不幸せがめぐってくると思うのですが、 →そうですね。人生は良い波と悪い波が交互に訪れますよね。 >同じ不幸せだったとしても、恋人同士なら別れるのに、夫婦なら別れないって、この違いはなんなのでしょうか? →恋人よりも夫婦のほうが、その契約をする際の責任感や覚悟がちがいます。 (2)恋人か夫婦かではなく危機想定した上で付き合っているかどうかの違い 恋人として付き合うにあたっては人生単位の覚悟はいりませんが、 結婚という社会的契約を結ぶあたっては、両親の同意を得たり、戸籍変更の手続きをしたり、会社に報告しなければいけなかったりと、 なにかと周囲を巻き込まざるを得ないことが多く、そう簡単な理由では離婚できなくなりますね。 そういった契約形態の違いはあるものの、本質的に重要なのは以下のポイントだと思います。 普通に恋愛経験や人生経験を重ねてきた人は、 「人生には浮き沈みが付き物であり、二人の関係にも浮き沈みが予想されること」「容姿によるトキメキは年齢と共に衰えていくこと」を承知の上で結婚の契約を結びます。 一応結婚式でも神父が「病めるとかも健やかなるときも…」とお決まりのセリフで、常に良いことばかりではないがそれでも大丈夫か?と念押ししますよね。 しかし恋人になるときは、そんな覚悟まではしていないことが多いです。 つまり、来たるべきアクシデントを乗り越えられるかどうかは、恋人か夫婦かという契約形態の違いではなく、 事前に危機が訪れたときのことをを想定出来ているかどうかの違いだと思います。 夫婦でも、「結婚=幸せお花畑」なイメージしか持たずに結婚してしまった方は、結婚後のギャップについていけず破綻する可能性が高いですし、 恋人でも、「楽しいときばかりではないが、つらいときこそ支えよう」と予め予想できている人なら、アクシデントを乗り越えられます。 >夫婦関係を保つには、嫌なことや許せないことを見て見ぬふりをするしかない気がします。 →質問者様がいうように、<臭いものには蓋をする方式>な人もいるでしょう。 その他の方法としては、 <細かいことはいちいち気にしないようにする方式>(見て見ぬふりとはちょっと違います)、 <気分を害さない言い方で是正させる方式>、 一緒に変えていこうね!という<二人三脚方式>などがあります。 いずれも場面に応じてうまく使い分けします。 【まとめ】 幸せを感じられる恋人・夫婦は、 ◆危機管理能力(想定と対処の能力)がある ◆同じベクトルを向いていられる 相手のいやな部分をあたまごなしに非難したり、無関心になるのではなく、 「お互いがもっと幸せになるために」指摘したり変えたり努力していける 上記の能力とそれを遂行するコミュニケーション能力がある人たちなのではないでしょうか。
お礼
>上記の能力とそれを遂行するコミュニケーション能力がある人たちなのではないでしょうか。 そうですね、コミュニケーションができていないから誤解が誤解を呼んで、悪循環になるんですよね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>見て見ぬふりをしたほうがいいことと >話し合って解決した方がいいこと >期間を区切って判断したほうがいいこと >など、色々あります。 >必ずしも見て見ぬふり、という解決法だけではありません。 そうですね、その区別を忘れていました! 内容によって、対処の仕方を変えればいいのかと、いまさらながら気づかされました。 ほかの人間関係はそうやっているのに、夫婦だからこそ忘れていました。 見て見ぬふりはあまりない、ということですが、きちんとコミュニケーションされているからなんでしょうね。 ありがとうございました。