- ベストアンサー
今年4月から働いている新卒♀22歳です。長文です
今年4月から働いている新卒♀22歳です。長文です 最近会社を辞めたくてしかたありません。 毎日9、10時間勤務は当たり前。 そのうち週2回は終電帰りです。 残業代ももちろんでません。 休みは募集要項とは違い週一回のみ 盆休やGWももちろんなく働きずめです そんな会社ゴマンとあるのはわかっています 他の社員さんは社長の家族親戚、その他家が近い方で 私だけは片道一時間半かけて通勤しており体的にもと てもつらいです バスケをずっとしており体力には自信あったんですが…笑 また、中小なので社員が20名ほどしかおらず 重要な仕事を新人1人に平気で任す会社です 重要な仕事をするのにやりがいを感じ楽しくもあるのですが やり方を教えてくれるような先輩はいません(アドバイスはたまにいただけるのですが…) そのため不備が多く重要な仕事もあとで社長にチェックがまわり、あと で注意を受けます。(それは当然ですね…) それが自分の中で重荷になっています また中小にありがちだですが統率者が少ないため仕事の内容、意見がバラバラな事がよくあります 結果どの作業も中途半端にな点が目立ちます その例として社長の言ってる事やってる事が違いすぎて結局どうすればい いか社長もわからない事がある(これも中小ならよくある話と 思いますが…) それに対し意見を言う社員もいない(皆イエスマンばかり) 社長にはお前ももう社会人なんだから、こんなこともできないのか、お前にはやる気がなさ すぎると、毎日のように言われる日々 とてもつらいです また生理が4ヶ月こず、あいまをぬって病院にいくと子宮筋腫が見つかりました 医者はストレス性のもので薬用すれば治ると言いましたが いまだに生理は来ません 医者に行くにも仕事が遅いため暇がありません 将来的には家庭も持ち子供も生みたいと思っています なので子宮筋腫が不安でなりません 医者の言うようにストレスをかけず規則正しい生活で治ると思いますが実際今の職場では難しいです しかし、辞めるにあたり子宮筋腫で会社を辞めるのは、責任感がないような気がします その場合診断書などは必要なのでしょうか? またもし辞めるにあたり次も仕事をしたいのですが6ヶ月しか働いていない ような人に次の仕事があるのかも不安で辞める一歩に踏み込めません 次も正社員がいいのですが今時難しい… 事務又は栄養士の免許を持っているのでその方面で探したいと思います また歯科助手という職種を見つけ実際の所歯科衛生士と同じような仕事をすると聞きました (違反している所が多いみたいですね) なので歯科衛生士の学校に行くほうがいいという思いもあります 社会人として甘いと思いますが叱咤激励や転職、歯科衛生士などについてアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答