- ベストアンサー
精神障害者向けの就職活動の現状と課題
- 今年5月から精神障害者として就職活動をしていますが、正社員か契約社員の内勤職の書類選考で不合格が相次いでいます。精神障害者の採用は難しいのか、対応や配慮に問題があるのか疑問です。
- 手帳は2級で交付をしていて堺のハローワークや支援センターに登録して就職のサポートを受けていますが、転職サイトや障害者求人でも不合格が続いています。地域や企業の受け入れ態勢、大手企業の優先雇用との関係も気になります。
- 転職回数が多いことや精神障害の内容も採用基準に影響しているのか、未経験や経験者の優先度はどのように考慮されるのでしょうか。さらに、積極的に精神障害者を雇用しているサイトや受け入れ方法についての情報も求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしも同じ状況です。 >障害者求人として募集はありますが・・・ 社会全体が障害者を理解してくれるところが少ないのは事実です。 特に、障害者として精神障害者だと(特に手帳は2級)本当に当社で働いていけるか? 腰が引ける状態だと思います。手帳の2級の基準はあまりわかりませんが・・・ 障害年金(精神)の2級だと相当悪い症状で、働くことができること事態2級になれません。 来月に、ハローワーク障害者就職面接会が県の3ヶ所で開かれる予定があります。 その面接会に参加して、障害者(精神)でも本当に採用してもらえるか企業の人事担当者と相談して きたいと思います。 最寄のハローワークに問い合わせて、そのような面接会があるか問い合わせて見てはどうでしょうか。 今まで、何度も書類選考で落とされてきた私ですが、社会がまだ受け入れ状態ではないと思われます。 そういう人は、障害年金2級以上を取得しないと生きていけないです。 もう、駄目だと思われたなら年金を申請してみてはどうでしょうか。 少しは、生活費のたしになると思います。 ご参考まで。
その他の回答 (1)
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
私の理解では知的障害も精神障害だと思うし、認知症の人も精神障害者だと思っています。 要するに脳の問題ですから。 精神障害の2級となると日常生活に著しい障害があるか、日常生活に著しい制限を受ける状態ですよね。 例えば勤務のために朝起きなければならないが、うつ病の場合 夜になると元気になるが、朝は思考も身体もものすごく停滞しているので、起きなければならないとわかっていても、どうしても身体も心も動かない。 そのために出勤できず仕事を継続できない。疾病のために失業してしまう。 病気のためにそういう特徴があって、昼間働けないという制限が起こっている人は、発想を変えればいい。 他人と同じ時間を活動時間にするべきだって思い込みを無くす。 人は人 他人は他人、自分と他人は違ってもいいんだ って。 脳の問題で朝どうしても起きれないが、夕方からメキメキ活動的になるという特徴があるのなら、夕方から始まる居酒屋とかラーメン屋とか24時間オープンの店の仕事をすればいいわけです。 そういう仕事って正社員ではなかなか無いでしょうけど。 ある人は夜元気になり朝はダメダメになってしまうという特徴があるので、夜間専門で仕事をしていた。 人と会話することが苦手だったので、会話しなくてもすむ というか顧客が会話できない状態の人だったので、会話しなくて済んだ。 深夜割り増し料金があり、勤務時間は6時間ほどだが、8時間昼間働く人より多くもらってたそうです。 6時間だと休み無し。 8時間働く人は途中に1時間休憩を入れなければならないという労働法があるので、勤務は8時間だけど実質9時間拘束。 6時間時間拘束されている人の方が、9時間拘束されている人より給料が多い。 他の人と時間が逆だが、これを おいしー と思うかどうか。 <人が寝ているときに働くのは普通じゃない>という発想をやめることができれば、悠々自適な人性が送れる。 うつ病でも種類があって、薬を飲むと昼も夜もけだるいが、薬を飲まなければ昼間は駄目だけど夜は元気になるのなら、うつ病は消えないがこれで働ける。 何事も発想の転換です。 近くの自立支援センターに相談して、自分の得意と不得意を客観的に教えてもらい、職種を話し合ったらどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございますm(__)m 私は、発達障害者で処方されています。 医師からは勤務時間の制限はありませんが、簡単な作業と言われています。 再度、相談してみます。
お礼
monta47さんへ コメントありがとうございます。 やはり、企業は精神障害者の受け入れが体制が厳しいですね。 障害年金も先月申請したので審査待ちです。 もう少し求人媒体や各センターで相談してみます。