- 締切済み
わたしは、某国立大学博士課程を卒業したアラフォー女です。
わたしは、某国立大学博士課程を卒業したアラフォー女です。 これから研究職や教職などの道を考えておりますが、専攻自体が マイナーな文系分野で就職自体も少なくこれからどうしようか 考え込んでおります。 周囲はいい年だから、就職は分野をこだわらずにと言うのですが 長い年月かけ勉強してきたこともあり専攻分野以外に行くことは考えられません 今まで実家からの金銭的援助はいくらでも受けられる環境にあったために アルバイトや就職の経験はなく、いわゆる普通の会社員も無理だと思っています。 今は実績づくりのために論文を書いたりという毎日ですが、どうしても働き口がないようなら 海外留学か、分野を変更して勉強を続けようかと思います。 金銭的援助はもちろん親からなのですが、友人たちは私のこの働かない生き方に賛成せず 離れて行った人もいます。 私は人に働く義務はないし、事情が許すならばずっと勉強を続けても良いと思っています。 傍から見て私の生き方どう思われますか。 率直な意見お聞かせください。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
補足
性格がきついとかいこじだと感じましたか。 自分の意見を言っただけなのですが。。 友人たちは、私のことを机上の空論 ばかりで現実を知らないと言います 大学院もそれなりに人間関係に気をつかうことがあり 人付き合いについても色々考えてきたつもりです