• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンを組むメリットについて。)

住宅ローンのメリットとは

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを組むメリットについての要約文1。
  • 住宅ローンのメリットとは何か、なぜある程度支払える人でも組んだほうがいいのかについて説明します。
  • 住宅ローンを組むことで得られるメリットや税務署との関係について詳しく説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

要旨だけ。 東京スター銀行の住宅ローン。 「借り入れに対して預金があれば、その分金利が下がる」という商品があります。 3000万借りて3000万円預金があれば、金利ゼロ。 年末残高はあるので、住宅ローン控除のみ受け続けるという技。 資金が潤沢な人はお得です。

odayakanari3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 3番さんも東京スター銀行なのかな・・・違うといいんだけど・・・ 全力でいってるとなると、かなりの漢な気がします(^^; 東京スター銀行で1000万超え預金はちょっと怖いですよね? 三菱などメガバンクも同じサービスを提供してくれてれば分散して安心を確保できるのですが・・・ 新生や青空あたりでもいいから類似商品出してくれると助かるかも・・・ このたびはありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3

私の場合、キャッシュで払うとほとんど預貯金が無くなってしまうので、ローンを組みました キャッシュを銀行に預けているので、金利はゼロ 住宅ローン減税が数十万円受けられ、その分で固定資産税が賄えます 預けてあるキャッシュには利子はほとんど付きませんが、普通預金なので出し入れは自由 です 何億円も資産があれば、6千万円くらいはキャッシュで払うかもしれませんが、私のように自己資金が6千万円しかないのに6千万円で家を建てるにはローンを組む方が断然お得でした

odayakanari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >キャッシュを銀行に預けているので、金利はゼロ こんなにおいしい銀行ってあるのですか??? どこの銀行か教えて頂きたいのですが・・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

不動産勤務です@@ノ これは・・・・結構難しいんですよね@@; 理論上は・・・日本国内で組んでよい安心できるローンは、住宅ローンのみです。こんなに長く最長35年で、低金利でお金を貸してくれるなんて、ありえないですからねw ですので、このパターンをお勧めする場合もあります。 ただし・・・心から納得される方は非常に少ないですね~ これを理解、納得できるのは、常日頃からお金に非常に執着を持っている・・金持ちだけです。 金持ちは、1億を銀行に預けても全く旨みがないので、投資先を探しています。 そして、これは世の中の常ですが、持ってる人の方が強いんです。 ですので、極力お金を自分の懐から出さずに、いかにして安い金利でお金を借りるかを考えているんですねー これホントです。。。 全体の95%を占める、年収3000万円以下の人は、そこまでお金に非常に強い執着心を持っている訳ではないので、極力借金をすることを嫌います。。。これが普通でしょうねw ですので、一般的に言いますと頭金があるなら最初から使う。 使わないで置いておいてもほとんど利息がつかないのに、借金には金利が付きますからねw

odayakanari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仰る内容、よく分かりました。 運用が上手にできない個人一般人においては、 繰り上げ返済が最も有効な行動といったところでしょうか・・・ ところで現在、変動金利ですと1%少々だと思いますが、 一方で私の資金は現在5年もの1,8%の定期預金なのです。 この場合、こまめに金利チェックしつつ、 現金を払わずにローンを組んだ方が賢いということになるのでしょうか? お詳しそうなので補足してみます・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.1

こんにちは。 ・ご指摘の「死亡した際の団体信用保険」 妻子持ちの場合、これは大きいです。 ・手持ち資金 不意な出費を迫られたとき、貯蓄がないと借りなくてはなりません。 その場合の利率は10数%から20%近くにもなります。 住宅ローンはせいぜい4%くらいですよね。 ・ローンをまったく使わないならいいですが、ローンが残っている場合に 収入が一時的に途絶えてローン支払いが滞ると競売対象になります。 ・繰上げ返済をするメリットは、金利支払い分の減少です。 ・税金対策とかもあるのかもしれませんが、一般サラリーマンには 関係ないようです。

odayakanari3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私もなんとなくローンでかなりの部分を払えたとしても 手持ち資金が全く無いのは、とても不安です。 そこでお聞きしたいのですが、そういった場合には、 頭金(または繰り上げ返済できるキャッシュポジション含む)とローンの比率は どのくらいにする人が多いのか?または理想の比率なのか?ということです。 ご意見ありましたら、引き続き宜しくお願い申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A