- ベストアンサー
激安弁当もほどほどがいいんじゃないですか!?
激安弁当もほどほどがいいんじゃないですか!? 500円ワンコイン弁当⇒300円弁当⇒250円弁当⇒200円弁当・・・ いくら激安と言われてもさすがに200円弁当ともなると その原材料とか衛生管理とか「人が食べて旨いと感じるお弁当」という 観点からしても、ちょっとどうなの!?って心配になりませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ホントですよね。だったら今まで「どんだけ儲けてたんだ!」って気にもなります^^ でもやっぱり「不況、不況」という流れで、一般的には『もっと安く』という人が多いのでしょう。人って勝手なもんだなあ…(私も反省;) 結果は、ちょっと前まであれだけ大騒ぎしていた中国産だろうが何だろうが、添加物や衛生面まで、「安けりゃ良い」ってことなんですかね。 現実にはお弁当屋さんの努力には頭が下がります。
その他の回答 (5)
- japjiji
- ベストアンサー率45% (389/847)
ご自分で料理される方ならば、どんな弁当でも見れば材料原価は判るでしょうね。 そして、例えば500円弁当っと言っても色々ありますが、どれを見ても大体同じような内容です。 さて、その500円弁当の原価率を高いと思うか安いと思うかですが、未だ未だ高過ぎます。 その原価はスーパー等の小売店で買った材料価格では無く、業者からの買値ですから一般消費者の小売値よりも安価です。 一般的な飲食店の原価率は30%前後、かなり良くても35%少々です。 そこら辺の弁当専門店を見ると材料原価率は30%以下でしょう、しかし店舗費用(客席部分)も掛かって無いのでこれはでは高すぎます。 300円近辺の弁当を見ると更に低く20から25%前後に見えるものが多いです。 安い弁当は「おかずが少ない(コロッケが半分だった!)」「不味い(醤油などの調味料をけちって塩が多い)」そして「全体量が少ない」が実態です。 グタグタ書きましたが回答としては「安かろう、不味かろう、少ないよ」なので、いずれ消費者から見放され淘汰されるでしょうね。 そして売価が安ければ原価率以前に利益額が少ないので、やっていられる訳が無いです。 余談ですが美味しくて繁盛している店で原価率45%っと、かなり高い店もあります。 皆さんの評判は「安くて美味しい」です。
お礼
詳しい回答に感謝しております! どうせ食べるなら原価率が高くて美味しいお弁当で お値段はほどほどくらいがいいですね。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
こちら大阪ですが、長居公園から帰る途中の100円ショップで105円のお弁当を見つけましたよ。 味は普通で結構食べられました。 でもやっぱり、、、ねぇ。 という事で一度しか買ってませんです。
お礼
いや~さすがにそこまで行くと・・・(笑) ちょっと引きますね~。 回答ありがとうございました。
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8936)
安い理由を。 テレビの報道番組でやってました。 ある弁当屋が、激安の弁当を提供できるのは、食材とお弁当を農家の人と交換して、タダ同然で規格外野菜を入手しているから・・・とか。 お肉は、細切れの半端ものを提携先から分けてもらうからとか、 激安弁当でも、かえって良い食材を使っているところを紹介していました。 単純に安いのは悪いもの・・・と言うわけでもなさそうです。 それを見分ける目があれば、です。 実際に私の実家のある田舎では、無農薬野菜や新鮮な魚を使って、300 円で老人のためのお弁当を提供していることだし。
お礼
なるほどですね! 農家直ルートですか・・・。 農家や漁師が近所にいるなら可能ですね。 回答ありがとうございました。
- co_marimon
- ベストアンサー率34% (140/410)
テレビで見聞きする範囲の話ですが、 300円を切った辺りから数字のトリックなしにはもう実現しないようです。 例えば他の製品や給食の食材を仕入れた中のハンパだったり規格外を集めてくる、 他の製造ラインの余剰人員を格安弁当用に振り向けるなど。 つまり厳密には材料費や人件費を他のところに付け替えた“ダンピング”とも取れます。 ですので純粋に格安弁当のみを独立して生産するのは不可能なようです。 ちょっと例えがおかしいかもしれませんが、 賞味期限切れ間近の売れ残り食品を値引きして売ることに少しイメージが似ています。 売り損なったために価値が(場合によっては原価よりも)減じてしまったのであって、 元からその値段で作れていたのではありません。 あらゆるハンパを集めて作った格安弁当も経済観念からひねり出したもので、 真の適正価格ではありません。 “未利用リソースのリサイクル”でつじつまを合わせています。 (そのつじつま合わせを“味”で行っている場合もあります。)
お礼
まさにお弁当マジックでしょうか!? 何から何まで一人でやるなら人件費は一人ですが、 実際パートさんが2,3名でもいるなら人件費も出ない気がします。 回答ありがとうございました。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
確かに中国産の原材料や衛生管理の手抜きは遠慮します。
お礼
基本、衛生面や原材料の産地などが気にかかります。 回答ありがとうございました。
お礼
お弁当屋さんの創意工夫も限界かなと・・・。 最低限のコストはかけてもらってやっぱり安全安心なものを お作り願いたいものです。 回答ありがとうございました。