• ベストアンサー

googleマップを見て不思議に思いました。

googleマップを見て不思議に思いました。 潮岬と室戸岬を結ぶ海底に、3本の大陸棚から深海に落ちる渓谷の様な溝があります この渓谷はどのようにしてできたのでしょうか。 他の日本沿岸にはこのような大規模な海中渓谷(勝手に命名)は無いように思います。(渥美半島の南に少々ですが) 原因は、瀬戸内海の潮流なのか、大阪湾等に流れ込む川の影響か・・・全く判りません。 同じ様な海中渓谷は、四国の南にもあります。 「安芸」の南側 こちらは、川の流れが上流にあるようにも思えないのですが・・ 教えてください。 小学校時代に日本列島のシワを発見した以来の地質学的疑問です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koba-4
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.1

専門ではないのですが、興味が湧いたので、調べてみました。 海底谷 Wik の説明は以下の通り、 海底谷(かいていこく、submarine canyon)は、大陸から海底に伸びる大陸棚斜面にある両側が険しい渓谷である。海底谷は一般に大きな河川の延長として、深度1kmまで伸びるまで形で見られる。その距離は、数百kmに及ぶ。 四国沖のものについては、昭和40年代後半に学会報告されていますから、存在は早くから分かっていたようです。 できる理屈ですが、氷期の海面低下期の谷跡と考えたいところですが、氷期の海面低下はせいぜい百から百数十m程度でしょうから、その考えは成り立ちにくいです。よくわからないのが実情では?

shinchann
質問者

お礼

返答が遅れて申し訳ありません 19日から夏休みで旅行に行っており、昨日からは出張でした。 ありがとうございました。 しかし、不思議ですね~

関連するQ&A