- 締切済み
有給休暇の取得条件について
有給休暇の取得条件について 対象者がパートで月に10日位の出勤ですが全労働日(正社員と同様)での出勤率は80%以上として計算するのでしょうか?。誰かご教授お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> 対象者がパートで月に10日位の出勤 有給休暇について定めているのは労働基準法第39条です。 ご質問文から、そのパート労働者は「年間所定労働日数73日~120日(週2日)」に該当すると考えられますので、同条第5項[改正前の条文だと第3項]に定める『比例付与』の対象者です。 結論として、付与日数に関しては1番様が参考URLで紹介している図表2の通りです。法的根拠は労基則第24条の3 > 出勤率は80%以上 はい、その通りです。 この件に関して、労働基準法第39条第5項及び関係条文には「別の定め」がなされていないので、有給休暇に関しては全て出勤率80%で考えます。 > 全労働日(正社員と同様) チョット文章に疑問を感じました。勘違いでしたらお許し下さい。 「正社員と同じ日を労働日とする」と言うお考えであれば間違いです。各労働者に適用される労働契約(就業規則)に基づき、本来働かなければなら無い労働日[所定労働日]の期間(6箇月又は1年間)合計が『全労働日』です。 【理由】 正社員が週5日労働だとした場合、その80%は4日間です。 そうすると、週の所定労働日数が3日以下の労働者が労働契約に基づき働いたとしても、有給休暇は発生しなくなる。では、労働基準法第39条第5項及び同則第24条の3は何の為に存在するのか?条文が不要となってしまいますので、行政解釈等の根拠を挙げるまでもなく、各労働者の所定労働日で考えなければならない。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
有給休暇の取得条件は、入社6ヶ月経過後で、週の出勤日数とその実働時間で付与日数は変わります。 月間10日の勤務は別表2を適用します。年間120日の勤務が所定労働日数になります。正社員同様、80%の出勤が付与条件となりますから、年間96日。または週8日以下の出勤の場合は、取得権は付与されません。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。参考になり、大変助かります。
お礼
詳細な説明をありがとうござました。全労働日は暦日として同様に考えていましたので混乱しました。非常に助かりました。ほうとうにありがとうございました。