ゲンゴロウが絶滅したようです。
先程ニュースをチラッと見たのですが、あのゲンゴロウが絶滅したと言ってました。当方田舎なもので、ゲンゴロウと、ミズスマシがよく一緒にいたもので、確かゲンゴロウが一回り大きかった記憶がありますが、よくわかってはおりません。その頃、やっとウチの町内にも、水銀灯の街灯が出来、あまりの眩しさに引き寄せられるのか?カブトムシやクワガタ、蛾、コガネムシが沢山飛んで来て、水銀灯の近くの我が家は、カブトムシを採りにいかなくとも良い位でした。一種類名前すらわからない虫がいたのですが、それが先程のゲンゴロウを無茶苦茶巨大にしたような虫でした。カブトムシのメスほどの大きさなのですが、外観はゲンゴロウ。この大きなゲンゴロウは何と言う名前の虫なのでしょうか?ほとんど行く度に見たのですから、相当の数がいると思うのですが、街灯の近く以外では、当方は見た事がありません。宜しくお願いします。
お礼
あっという間に解決してビックリしました\(◎o◎)/ ハイイロゲンゴロウだったんですね。 池をつついたら、どうやら何百匹もいるみたいで気になってたんです。 ゲンゴロウにも色んな種類があるんですね。 スッキリしました。 みなさん、ありがとうございましたm(__)m