• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こだわりから脱却したい)

こだわりから脱却したい

このQ&Aのポイント
  • 頭から離れずに気分が重くなっている現在要介護の親のことについて、一つのことに拘って他のことが出来なくなる悩みがあります。興味がある散歩や泳ぎ、ヨガや太極拳などに手を広げることでストレスを感じることもあるため、状態を改善するために無理をせずに何をすべきか迷っています。
  • 40代の一人暮らしで、仕事も見つける必要がありますが、気持ちと行動が上手く噛み合わず焦っています。大きなストレスを感じた場合に逃げたい気持ちもあり、楽しめない理由にもなっています。
  • この状況を改善するために、何かをすることに対して逃げているのではないかという疑念があります。今一度自分の気持ちを整理し、自分にとって何が必要で何が重要なのか考える時間を取ることがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無理に楽しまなくてはとか有意義な気晴らしというのを意識したりせず、ただ寝るとか、好きな物を食べるとか、そういう心身ともに休める時間というか、とにかく自分にとって「楽」になれる時間を少しでも作ってみてはいかがでしょうか。 書かれてあるようなストレス発散、気晴らし方も良さそうですが、これらはある程度心に余裕ができてからでないと、純粋な効果は得られないんじゃないかな~・・と思いました。 心を無にするというのはなかなか難しいですよね。今は、色々あって、心のバランスが崩れているというか、ちょっぴり余裕がない状態なのだとお察しします。 それとですが、今日できたこと、達成したことを、どんな小さなことでもいいから紙に書いていってみるとかどうでしょうか。 毎日ただ焦ってばかりで過ぎてゆくと思っていたけど、こうして書いて列挙していくとけっこう色々やってるんだな、進んでるんだな私、と思えたりするかもしれません。 あと、今は介護が自分にとっての重要事なのだからと、手を抜けるところはなるべく手を抜いてみたり。(これも最初は大変かも)

2010ken
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 何だか変わりばえしない生活で、 自分が無力であることを感じることが 多いのです。 手帳に記入するのも億劫なことが あるのですが、記録することはいいですね。 それが生きる証になれるような気がします。 楽になるとは逆の生き方をしているように 思うことも多かったです。

その他の回答 (2)

回答No.2

私たちの“意識”というものは、意識的に“意識しない”ことなどできません。 こだわる人癖のある人に、「こだわらない」ようにすることも、 「意識しないようにする」のと同じようなことです。 できないことを、努力するのは、無駄というモノですから(笑) 無駄な努力せず、効果のある方に努力するのが良いと思います。 “こだわる”のが癖なら“こだわらないこと”ことに意識的に、こだわってみたら如何でしょう。 自分の中で、「あ!こだわっているな!」と感じたら、それから逃れることに“こだわること」です。 強制的に、興味を他に移して行くことに、こだわりって見ては如何ですか、、 そのうち、「こだわりに」くたびれてきたらチャンスかも知れません。 こだわっている自分も自分らしさなのですから、それを否定してもうまく行かないと思います。 自分らしさを最大限に活かして、生きてみては如何でしょう。 > 状態を改善しようと、無理にいろいろやらないほうが 最低15分以上、心静かに、目を閉じて自分の心に、「本当にやりたいのか、否か」と、 問いかけてみたらどうでしょうか、心の奥の方から、答えが返って来るかも知れません。 答えが無いときは、「やらない」という勇気ある決断も必要かもしれません。 得意手を活かして、楽しむことが重要です。 ご自愛下さい。

2010ken
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 こだわるのも自分らしさなんですね。 どうも世の中の情報や、思い込みで 物事を決めているような気がして、 本当に自分がこれが必要なのか、 楽しいのだろうかと思うことがあります。 自分らしさを最大限に生かすことが 出来るようになりたいですね。

  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

こんにちわ。 苦労されているようですね。 恐らく責任感の強い方?なんだろうなと感じました。 介護している両親のことについてですが、質問者様が介護しなければどうにもならない状態なのであれば、そのことを考えることは必要だと思います。 例えば買い物に出かけている間、勝手に水道の水出しっぱなしにしていたらどうしようとか、。 でもそうでないなら、考えすぎじゃないかなって思います。 私事ですが、「もう少し周りの人を信用してもいいんじゃない?」と言われたことがあります。 私も自分で、「責任感が強い方」と感じていたのですが、責任感というよりは、周りの人をあまり信用していなくて、任せていなかったことが原因でした。 ちょっと趣旨がズレていたらすみません。 そういった傾向で悩んでないかなって思いました。

2010ken
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 考えても物事は変わらないのに、 考えすぎなところがあると思います。 考えて解決策を見つけるのではなく、 自分を責めてしまう癖をどうにか しないといけないかなと感じています。

関連するQ&A