ベストアンサー 横書きで表示されるQ&Aサイトのやりとりでの疑問文の終わりかたは、 2010/09/03 21:22 横書きで表示されるQ&Aサイトのやりとりでの疑問文の終わりかたは、 1.○○ですか? 2.○○ですか。 3.○○ですか?。 のどれが日本語として正しいのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー pandaApple ベストアンサー率61% (253/413) 2010/09/04 03:42 回答No.3 「日本語として正しい」という意味では、先の回答にあるように、2.です。 そもそも日本語には「?」や「!」という記号は存在しません。 ですから公文書やビジネス文書など、文化庁が定めた表記の基準に則るような文書においては、基本的にこういった記号は使われません。 ただし、個人的な文書はもちろん、Q&Aサイトなどの、ある程度くだけた表現が許される場であれば、1.も許容範囲になると思います。 3.についてですが、記号の後ろに句点を持ってくるのはNGでしょう。 「?」や「!」が句読点のかわりになっていると見做されるからです。 ちなみに、新聞社などでは、文章の末尾に「?」や「!」がくる場合、句点の代わりに1マスあけることになっています。文章の半ばで意味の切れる場所であれば、記号を読点のかわりとみなして読点を省略しています。 質問者 お礼 2010/09/08 22:08 >そもそも日本語には「?」や「!」という記号は存在しません。 目から鱗です。 3.がおかしい理由もよくわかりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mochiwa90 ベストアンサー率14% (1/7) 2010/09/03 21:53 回答No.2 1と2はよく見かけますが、正しい日本語は 2です。 私の場合 3は見た事がないです。 質問者 お礼 2010/09/08 22:06 回答ありがとうございます。 3.はこのサイトでのみ見かけます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2010/09/03 21:26 回答No.1 2でしょう。 質問者 お礼 2010/09/08 22:05 早速の回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A Q&Aサイトを教えていただけないでしょうか 日本語を勉強している外国人です。よくわからない日本語にあいましたので、熱心な日本人に聞きます。okwaveのようなQ&Aサイトは ありますか 教えていただけないでしょうか 多ければ多いいいです。人気があるQ&Aサイトのほうがいい。 (ヤフーの知恵袋IDを持っていましたが、昨日からログインできなくなりました。教えてgooも持っています。わたしは外国に住んでいます) どうしてQ&Aサイトを使いますか? 日本にはたくさんのQ&Aサイトがありますが、 みなさんがQ&Aサイトを使う理由を教えて下さい! 例;人とコミュニケーションをとれて面白いから、 純粋に疑問を解決したいから。。。etc 活気のあるQ&Aサイトを・・・ 日本語で利用できる活気のあるQ&AサイトをTOP3くらいまで教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム Q&Aサイト 教えてgooや、OK webのようなQ&Aサイトって他にもあるのでしょうか? 総合的なQ&Aサイトが一番ですが、私は映画に関する質問が多いので、映画のみのQ&Aサイトでもいいのですが・・・。 以下の条件に当てはまるサイトがあったら教えて下さい。 1 総合的なQ&Aサイトである(なければ映画のみでも可) 2 頻繁に質問・回答のやり取りがある 3 無料で利用できる(絶対条件!) これで思いつくサイトのある人はぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 Q&Aサイトで英語力は伸びるか? 私はQ&Aサイトでのやり取りが好きです。 質問するのも答えるのも好きです。 さて、英語圏にもQ&Aサイトがあるようです。 そこで質問ですが、これって、結構、実践の場だと思うのですが、 英語のQ&Aサイトでやりとりするのって、英語力向上にプラスだと思いますか? Q&Aサイトに関して はじめまして。 質問をして、その質問に対してレスを返して、またレスを返してもらえるような Q&Aサイト知りませんか? (回答者とやり取りができるような) もし、知っている人がいたら、教えてください。 VC++のQ&Aサイトで頻繁にやり取りが行われているサイトは? VC++のQ&Aサイトで頻繁にやり取りが行われているサイトを教えてください。 私がよく見ているところは、以下です。 1.OKWEB(当然ここのことです) 2.らららのプログラマーズラウンジ http://rararahp.cool.ne.jp/cgi-bin/lng/vc/vclng.cgi 3.http://www.interq.or.jp/gold/marken/bbs.htm VC++超初心者のホームページ (実際はかなり辛口の回答が多いので本当に超初心者が気軽に質問すると痛い目に会う) 同様のQ&Aできるサイト教えて 教えて!gooの「本(一般書籍)」をよく利用しています。 同様にQ&Aができるサイトありませんか? 条件は、 Yahoo!知恵袋以外で、教えて!goo程度に活発なやり取りがあること 宜しくお願いします。 一番オススメのQ&Aサイトは? いつもyahoo知恵袋を使ってたんですが、 質問が解決しない、説教じみたポイント目的のしょうもない回答しか付かなくてもう使う気になれません。補足も一度しか書き込めないし、回答者とやり取りが出来ません。 一度の回答に対して一言でも補足をつけれる 回答者と問題を徐々に解決していけるQ&Aサイトはないでしょうか? すぐにいろんな方からいろんな解決方法がどんどん出される 優秀な回答者がそろっている日本一のQ&Aサイトを教えてください お願いしますm(_ _)m ASPのQ&Aなどが充実している日本語サイトについて ASPのQ&Aなどが充実している日本語サイトを探しているのですが、 どこか良いサイトはないでしょうか? 外国の経理関係のQ&Aサイト 日本だと経理初心者お助け帳 のようなQ&Aサイトがありますが、 https://www.otasuke.ne.jp/ 海外で同様のサイトがあったら教えて頂けると幸いです。 英語か中国語だと助かります。 どのQ&Aサイトから見ていますか? 最近まで知らなかったのですが、投稿した質問は複数のQ&Aサイト(MSN相談箱、OKWaveなど)で共有されているそうです。 ちなみにこの質問はおしえてgooから投稿しているのですが、投稿したらそれ以外のQ&Aサイトでも同じように表示され、そちらから回答しても教えてgooで表示されるようになっているようです。 そこで質問なのですが、皆さんはどこからこの投稿を見ていますか? 個人的にはOKWaveと教えてgooが多そうなイメージですが、気になって質問をしてみました。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Q&Aサイトの信憑性 Q&Aサイトの信憑性 このOKWAVEやその他のQ&Aサイトにも言える事ですが、皆さんここでの情報は信憑性があると思いますか?回答している人は顔の見えない相手ですし、もしかしたら専門家を気取ってデタラメな回答をしているかも知れませんよね? 私はよくここで仕事の将来性とかを尋ねるんですけど、何で未来の日本の情勢を透視したみたいに断言出来るんだろう…と疑問に思います。 皆さんはいかが思われますか? ※昨日同じような質問をしたのですけど、間違って解決済みにしてしまいました。 誹謗中傷や、それに値する回答はご遠慮願います。 ココみたいな映画のQ&Aサイト教えてください ココみたいな映画のQ&Aサイト教えてください。 できるだけ品があって活発度なところがいいです。 いちおう日本語のところでお願いします。英語でもココは超おすすめというものがあれば、教えてください。 ココが気に入らないという訳じゃありません。(念のため) いろいろ知りたいだけです。 疑問文でない文に疑問詞をつけること 日本語での話です。 最近疑問文でない文に疑問詞「?」をつけるケースをよく見ます。ラインでの会話とか主として口語調の文です。 例えば 「そうだよ?」 「~もあるよ?」 とか、内容が肯定や断定であっても疑問詞がつくのです。 みなさんはこういう文に違和感はないですか? 好きなQ&Aサイトはどこですか? 好きなQ&Aサイトはどこですか? 私はYahoo知恵袋がすきですが、sooda!も好きですし、教えてgooも好きです。 どこのサイトも親身になって回答してくれる方がたくさんいるからです。 もちろんOKWaveさんも大変お世話になってます。 そこで、どこのサイトが一番すかれてるのか気になったのでみなさんの好きなQ&Aサイトを教えてください! Q&Aサイトについて はじめまして~。 私はこのようなQ&Aに投稿するのは 初めてなのですが、このようなQ&Aサイトは 他にはどんなものがあるのでしょう?? 例を示して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 各国語 否定疑問文へのYes/Noの答え方 興味本位の質問です。 日本語では否定疑問文(?)と呼ぶのでしょうか? これに対する答え方が英語と日本語では通常逆になり、これがしばしば混乱・誤解を招いている様です。私が少し馴染みのある言語を見ると相手の質問に対して肯定的に答える際に No = いいえ と答えるのは日本語のみの様ですが、他にも日本語と同様に冒頭で否定しておいてその後に肯定文が来る言語はあるのでしょうか?(一説によれば韓国語がそうであるということのようですが・・・) 例えば 日本語 Q:あなたはパスポート持ってないのですか? 持ってる場合(A1):"いいえ"、(持っていますよ) 持っていない場合(A2) : "はい” (持っていないのです) これが英語になると Q: Don't you have passport? A1: Yes (I do), A2: No, (I don't) 仏語になると Q: Tu n'as pas de passeport? A1: Oui→Si , A2: Non スペイン語なら Q: ¿No tienes pasaporte? A1: Sí, A2: No ドイツ語なら Q: Hast du nicht Reisepass? A1: Ja→Doch, A2: Nein インドネシア語なら Q: Kau tidak punya paspor? A1: yes=Yaを付けず肯定文 A2: tidak このQ&Aサイトを何で利用してますか? 私は、このQ&AサイトのOKwaveを利用してます。 OKwave以外からも質問や回答ができると知りました。 OKwaveが本元で、教えてgooやMSN質問箱でも同じ質問が連携してる感じなのかな? みなさんは、このQ&AサイトをOKwaveで利用してますか?それともgooやMSNですか? それと、利用はパソコンですか?携帯電話ですか?スマフォやiPhoneですか? 私はパソコンからなので、回答する時に少し長い文で答えています。 携帯の人なら見るの大変でしょうし、短い文にした方がいいかなと思いました。 Q&Aサイトを教えてください。 ここのような、Q&Aサイトを探しています。 条件は、コンピュータ関連以外のQ&Aサイトであること。 パソコンの技術的なことを解決するためのサイトではなく、いわゆるここのような、生活全般に対応しているサイトってありますか? できれば無料で匿名サイトがいいです。 でも、無料や匿名サイトでなくても良いので、紹介してください。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>そもそも日本語には「?」や「!」という記号は存在しません。 目から鱗です。 3.がおかしい理由もよくわかりました。ありがとうございます。