• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは)

ピアノ教室での親子の問題について

このQ&Aのポイント
  • ピアノ教室での親子の問題についてまとめました。
  • 親子の自慢話や実力の差、黙っていると他の話をするなどの問題があります。
  • 適切な対応方法や現在の対応策について経験者の意見を募集しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139107
noname#139107
回答No.1

持ち味ですか・・・ お子さん教育はお金を頂くボランティアの様ですね・・・私の連れ合いも英語を子供から大学生まで自宅で教えています・・・パートナーはマナーが悪い生徒、約束を守らない生徒には思いっきり注意していますよ・・・私が英語だけ教えたら良いのにと聞いた所・・・今の中国は一人っ子政策で・・・きちんとした道徳観念が無い!!!(日本も同じですけどね)だから親が悪いしお婆ちゃん、お爺ちゃんも悪い・・・環境が以前より悪化しているのが、今の中国なんだと・・・余りにも酷い生徒には・・・親に伝え、来るのか来ないのか選ばせてます(来ない場合でもお金は返しませんけど) 中国人気質と日本人気質は違いますが・・・私も大学で(中国です)経済学を教えていますが・・・遅刻した学生は教室には入れません! 子供を見れば親が解るもんだと・・・以前の日本人も良く口にしていましたが・・・今では残念ながら・・・貴女も数多くのお子さんを見ているはずです・・・やはり躾け教育を開いている訳では無いのですから・・・ピアノは一つでも音が狂っていたら良い音色で弾く事は出来ませんよね・・・ピアノを習う前に躾をきちんとして頂く様に・・・親に手紙でも書いたらどうでしょうか・・・ 人格は環境が作り出すって言いますから・・・ 貴女は音楽家としてきちんと物を言うべきです・・・貴女の持ち味で! 中国から応援します。

marron403
質問者

お礼

早速のご返答と中国からのこころつよい応援をありがとうございました! 毅然と言うべき事を言う!べきというご意見なんですね。 補足ですが、親は一人息子が可愛くて可愛くて仕方ないらしく まっとうな言葉、 私がキチンと言うべき事を言っていたレッスンはじめの当初の 言葉は何も彼らの心には残念ながらつうじなかったようです。 私の教室でも、このこは特別なタイプです。 他の生徒さんへは、しっかり手紙を書いたりメールを書いたり また「教室方針として」厳しく問題があれば言っています。 中国の「熱い情熱」を感じました。  感謝しています。 どうぞ 中国で頑張ってください!! といりそぎ お礼の気持ちまで

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#147130
noname#147130
回答No.2

このお子さんが何か悪い訳ではなく、ご両親が変わってるのでその両親に育てられたからお子さんも大変なのでしょうね。 私の知人にも自己やその家族を過大評価する人がいます。 本人は本当にそう思って言っているのです。 「自分は凄い」 「その辺の馬鹿な奴らとは違う。自分は特別だ」 などと・・・・。 反論でもしたら大変です。 「この俺様に文句を言うとはとんでもない奴だ」と怒り狂うでしょう。 もしこれに当てはまっていたら「自己愛性人格○×」では無いでしょうか??(伏字です) 違ったらごめんなさい。 もしそうであれば自分とごくわずかな人間以外は見下しています。 私が思うに、今後も上手に付き合っていきたいなら・・・・ (1)親を褒めちぎる。子供の程度に合わせての授業。子供も褒める。  (今の授業のやり方を続ける。楽しく子供の程度に合わせての授業) (2)貴方様がどれだけ才能があり、素晴らしい学歴があるか言う。貴方の才能を見せ付ける。   両親の前で凄く難しい曲を弾いてみて下さい。   このタイプの人は自分を凄いとチヤホヤして慕ってくれる人か、自分が凄いと本当に認めた人に良い態度を取ります。言う事を聞きます。

marron403
質問者

お礼

ご丁寧なメッセージと具体的なアイデアをありがとうございました。 おっしゃる通り自己愛人格○○と私も思います 彼らと話したりレッスンで接した後、何とも不思議な気分になるんです。 自分をマイペースに保ち、冷静な判断をするのが難しくなる感覚があり しばらく時間が経つと「あれはなんだったのだろう??」という感じです。 その「そこらの人間とは違うんだ」という親の態度は子供にも 伝染していて 他の幼稚園の男の子を 横柄な態度でいじめているのを先日発見しました。 幸い、この子に横柄な態度を取られて シュンとなるような子は いませんし、ピアノの上でも、他の子は、ドンドン練習もするしそれなりに 上手くなるので他の子との「差」が既に大きくなっています。 つまり、ピアノの上では完全な「劣等生」なのです。 今後は提案して頂いた具体的な対応の方法 早速2点を実践してみたいと思います。 でもハッキリと私も今回ご相談させて頂いて 状況を把握することが出来ました。 こちらがおかしいのかな・・と思いそうになってましたので とても 感謝しています。 具体的なアイデアを有難うございました。 取り急ぎ お礼の気持ちまで

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A