- 締切済み
カメラ初心者です。
カメラ初心者です。 機種はOLYMPUS PEN Lite E-PL1を使っています。 自分なりに勉強して、分からないことが出てきたので教えてください。 質問は「明るさ」についてです。 明るさの変更は主に (1)シャッター速度をかえる (2)絞り値をかえる (3)ISO感度を変える (4)露出をかえる (5)晴天、日陰・・・設定を変える の5つがあると思うのですが、 Q1もし他にもあったら教えてください。 Q2(3)では明るくするとノイズが出るようですが、(4)による副作用はどんなものが考えられるでしょうか。 (もし副作用がないなら(3)を利用する意味がなくなってしまうのではないかと・・・) Q3明るさを変えようとして、(1)や(2)を用いることは基本的にないですか? シャッター速度と絞り値は連動していると勉強したんですが、例えば より明るくしたい ↓ シャッター速度を遅くする =絞り値が大きくなる ↓ 暗くなる というように光の量は対応しないですよね? どうしてこのようなことが起きているのでしょうか。 まだまだ勉強不足ですみません。間違っている点等あればご指摘ください。 以上、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
No.6デス。お礼をドウモ (^^ヾ 最後に…。どのメーカーのカメラでも、「P/A/S/各シーンモード」で撮ルのでアレば、各社カメラ内の演算で、「適正露出にナルようシャッタースピード+絞り値、時にはISO」を変更シテ、被写体に合わせた組み合わせを求めて、メーカーごとのアルゴリズム値で撮影スルように作られてマス。カメラ内の露出アルゴリズムで演算できナイ場合は、警告表示やシャッターが落ちないナドの現象で撮影者に知らせル。はず。(一般論) オリ「PEN Lite E-PL1」のM撮影時の露出計表示のコトは全く知りませんが、露出をマニュアルで決めれば、適正露出から、どれほどアンダー・オーバーかの感じ・具合?(露出計の「適/0」から左右のふり幅?)で撮影画像の明暗を体感できるか、な?と…。 個人的には、コンデジ・デジ一共に「A(絞り優先)モード」で明暗は、「露出補正の+-」で自分の感じに合った「画像の明るさ」を決めてマス。ポートレート以外、「-0.3~0.7」アタリが私の好みデスが…。 最終的に「ハズせナイ写真は、RAWで撮ってレタッチ」か、「適正露出で撮ってレタッチ」シテ好みの「画像」を作りマス。 基本的「露出」の知識がおアリなら、ご自分のカメラの「露出傾向・測光方式の違いにヨル画像傾向・などなど」たくさん撮って、クセをつかむコトは大切なコト!だと思いマス。 ご自分のカメラが手に・感覚に馴染む、アタマよりカラダで憶えル!!まで、たくさん撮ル!!こと。だと、思いマス。よ… イイ写真が撮れればイイですね……。
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
基本、適正露出を得るには「シャッタースピード+F値」の2つの組み合わせで決まりマス。ISOは補助的に使用。 様々な要因・ご自分の表現方法等で、適正値は変わりマスが、カンタン・シンプル、算数式に言うと、 1(シャッタースピード)+4(F値)=5(適正露出/決定値)だとスルと… コノ適正露出値「5」を得るためにシャッタースピード・F値の組み合わせで、=5(適正露出)にナルよう、シャッタースピードとF値の組み合わせを変更しマス。 2(シャッタースピード)+3(F値)=5 3(シャッタースピード)+2(F値)=5 4(シャッタースピード)+1(F値)=5などなど の組み合わせ。で、今回の例で言えば「5」にナルように、シャッタースピードとF値の組み合わせを決めマス。文字での「回答」ではウマく伝わりにくいのデスが… (^^ヾ http://photosepia.at.webry.info/200810/article_3.html どうシテも表現や作画意図に合わない場合に、適正露出を得ルためにISOの変更、好みの画像表現をスル場合(オーバー/アンダー)は露出補正を…。 ご質問の(1)~(3)は露出のコト。(5)はWB(ホワイトバランス/色味)のコト。露出とはアマリ関係ナイ、別問題。 単純に「明るくしたい」でアレば、P(プログラム)モード、露出補正+で「+1・+2・+3」でテスト撮影を。 >(4)による副作用はどんなものが… 被写界震度(作画意図に合わせたボケ?)でショウか?? http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html 以上、ご参考マデ…。分かりにくい「回答」 m(__)m
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
「明るさを変える」というのを誤解していませんか? 「明るさ」というのは撮影した写真の写り具合のことをいっていますよね? その場合の「明るさ」というのは「露出」のことです。 だから「(4)露出を変える」と(1) ~(3)は同じことです。 露出の要素は「シャッター速度」「絞り」「感度」の3つです。これに「露出補正」が補足的に加わるだけ。 「晴天」や「日陰」というのは「ホワイトバランス」のプリセット値で「色味」を変えるだけです。 カメラのAE機能は一般的には18%グレーを基準にしています。 写真の写り方を「より明るくしたい」というのは全体的に「白っぽく」なることのはずですが、このような写真を「露出オーバー」といいます。逆に「暗くなる」のを「露出アンダー」と呼びます。別の言い方では「ハイキー」「ローキー」。 どのように「勉強」したのか知りませんが、情報源は1つではなく複数にした方がいいですよ。 たとえば、ネットで調べただけでは不十分。ネットで得た知識を再確認するために雑誌などの書籍も活用しましょう。 質問文を見る限りでは、見つけた情報は間違ったことをいっていないかもしれませんが思いこみで間違って覚えてしまっているように見受けられます。 しかも、実際にカメラがあり試すこと(実験)ができるのに覚えたこととを確かめもしない。 覚えたことと実験で得られた結果から考察すれば、間違えて覚えているということにすぐ気づくはずですが… 「間違っている点があれば指摘してください」とあるので敢えていわせてもらうと… 【勉強の仕方が間違っている】 の一言ですね。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。 いろいろ視野を広げて勉強しなおします><
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2017/6677)
皆さんがおっしゃるように、写真の明るさを変える要素は (1)シャッター速度をかえる (2)絞り値をかえる (3)ISO感度を変える だけです。 デジカメからのスタートだとISOというのは理解しにくいでしょうね。 ISOは元々はフィルムの感度のことなので、明るさのために、変えるものではありません。 暗い場所でどうしてもフラッシュなしで撮影したい時、感度が高ければ早いシャッターが切れる(手ぶれしない)、という意味のものです。 だから、その状況以外のときはいじらないほうがいいです。高感度にすると画面が荒れて使い物にならなくなりますから。 シャッターと絞りはマニュアルで変えることによって明るくなったり、暗くなったりするわけですが、それは、他の値が固定した場合にそうなるわけで、シャッターを早くしても、オートで絞りが開いてしまったら、同じ明るさになってしまいます。 別の言い方をしましょう。 露出補正ってあるでしょう。 EV+1とかそういうやつ。 これも、シャッター、絞りのバランスなのですが、つまり、バランス的に明るさを変えられます。 早いシャッタースピードとか、開放絞り、などにこだわらない場合、簡単に暗くしたり明るくしたり出来るので便利ですね。 シーンセレクトで「夜景+人物」とか「スポーツ」とか、あるのは、上記の行為をカメラ側で設定してくれる便利機能なのです。
お礼
ありがとうございました!とてもよくわかりました。 pluto1991さんのトップ画、かわいいですね!
- kissx
- ベストアンサー率19% (67/342)
>Q1もし他にもあったら教えてください。 被写体を明るくするのはどうですか?ストロボやレフ板ですが。 >(4)による副作用はどんなものが考えられるでしょうか。 カメラが暗い部分で合わせた露出であれば、それを明るく補正すると、明るい部分が白飛びします。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます!
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
BGMを変えると、明るくなりますね。雰囲気が。 写真は変わりませんが。 (1)シャッター速度をかえる (2)絞り値をかえる (3)ISO感度を変える (4)露出をかえる (5)晴天、日陰・・・設定を変える 間違いです。 1、2、3だけです。 露出とは、どれくらい光をセンサーに当てるかということであり、明るさの調整=露出の調整です。 露出を変えれば明るさは変わりますがそれは結果であり方法ではありません。 用語が違いますよ、ということです。 5はホライトバランスのことでしょうか。色味が変わるだけで明るさは変わりません。 露出を変えるのは、1、2、3だけです。 シャッター速度と絞りを変える意味は、絞りを変えるとピントが合う範囲が変わります。 被写界深度といいます。 ですから、どういった写真にしたいかで絞りは決めます。 シャッター速度を変えると、動くものを止っているように写したり、その逆にスピード感を出すことも出来ます。 シャッタスピードと絞りはシーソーのバランスのようなものです。 マニュアルモードでなければ、 絞り優先AEでもシャッタスピード優先AEでも、どちらかを変更すればそれにあわせてもう一方も変更されます。 あとは、測光を変えるか(平均から中央重点やスポットなど)、露出補正するかですね。 こういったことは写真の本だけでなく、レンズカタログの後ろのほうにも書いてあります。 キヤノンやペンタックス、シグマのカタログには書いてありますね。 取説にも書いてあるんじゃないですかね。 宮崎あおいのCMはいいですね。
お礼
丁寧な回答ありがとうございました! よくわかりました。 マニュアルも読み返してみます。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
この辺を参考に http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction05.html >(4)露出をかえる は露出補正でしょうか http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction06.html >(5)晴天、日陰・・・設定を変える は色温度で明るさとは別です。 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html ついでに http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107337/ http://www.c-express.net/contest/technique/exposure/weigh_mode/index.htm
お礼
アドバイスありがとうございました! サイト、参考にさせていただきます。
お礼
いえいえ、よくわかりましたよ! ありがとうございました。