• ベストアンサー

各信号について質問させてください

各信号について質問させてください デジタル信号やアナログ信号とありますけど、ともに金属で出来たケーブルを信号(電流?)が流れているんですよね?基本的に電気信号や電流はアナログではないかと思うのですが、同じ金属で出来たケーブルの中を流れる信号でどうやってアナログ・デジタルと違いを出して流れているのでしょう? また、これらの動力の源である電源自体も同じ金属のケーブルの中を電気が流れていると思いますが、これら信号と電源の違いって何なのでしょうか? 様々な電気製品で使われている回路・基盤の配線は複雑ですけど、上記の類の違いってもちろんあるんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wkaku
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

正しい回答であるかは、自信ありませんが、デジタル信号は0、1の組み合わせでありモールスのような断続的な信号と考えれば良いと思います。アナログ信号は、交流電圧を表す波形のように波が大きくなったり小さくなったりするが、常に連続している信号と考えれば良いと思います。 電源ですが通常家庭のコンセントは、100Vの交流電源であり、0V→+100V→0V→-100Vと一定周期で変化します(アナログ波形)、また電池は直流電源であるため一定の電圧で波形でみると連続した直線となります。電気製品の配線には、前述した交流、直流のほか必要に応じ電圧、電流を制御した電気が流れていることになります。 電源ケーブルであれ、スピーカケーブルであれ流れているのは電気です。その電気を電源して利用するか信号として利用するかの違いかと思います。 説明が下手で申し訳ありません、参考になりますかね?

その他の回答 (2)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 どこのポイントでアナログ・デジタルと言われているのか不明ですが、 スピーカーに接続する電線を考えれば、音声信号を直接印可して、 スピーカーのコイルを動作させて音を出しています。この場合は、 電源は直流で、信号はアナログ低周波信号です。  デジタル信号となると、LAN配線の中を伝送される信号がデジタルで ありますが、信号そのものを直接ケーブルに印可しています。ベースバンド 伝送方式と言います。基本的に直接デジタル信号をケーブルに印可する 場合、数メートルから数100メートルしか届きません。ですから、更に 遠方まで伝送する場合、高周波信号や光を搬送波として使って伝送して います。電源は直流ですが、信号自体は高周波であったり、光で あったりします。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

基本的には、データの表現方法が違います。 アナログは連続値を扱います。 デジタルは何らかの離散的表現を使います。 信号が0Vから1Vの間で表現されるとすると。 その間の電圧全体を使って信号を表現するのがアナログ。 何かしらの条件をつけて、データを表現するのがデジタルです。 例えば半端な電圧は0Vか1Vの近い方を使うとか、 周波数によって0と1を表現するとか。 信号の性質ではなく、信号に乗ってるデータをどのように表現するのかの違いです。

関連するQ&A