- ベストアンサー
電気信号の表現方法とは?デジタルとアナログの違いについて
- デジタルとアナログは、電流電圧を使って映像や音を表現する方法の違いです。
- アナログでは、電圧の強さによって色が表現され、ブラウン管を使って画面に絵が表現されます。
- デジタルでは、0と1の二つの数字が対応しており、電圧の大きさによって信号を判断します。デジタルはノイズに強く、正確な表現が可能です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何処から説明したら良いか悩みますが・・・ 1.(TV)のデジタルとアナログの違いについて 放送電波に乗っている映像・音声情報などがデジタルかアナログであって、デジタル方式は色々な情報を大量に加工して重畳できるので高機能な表示と画質の劣化防止が特徴になります。 表示させる部分ではデジタル⇒アナログ変換処理を行い、最終的にはアナログで表示しているのです。 デジタル信号の放送を受信したら、デジタル信号を復調(デコード)して映像表示できるようにしており、デジタル放送はデータ信号や文字情報も重畳しているので、この信号を利用するように受像回路のエンジンが組み込まれているのです。 アナログの場合は映像・音声信号を波形処理して表示させる部分では同じです。 ちなみに、地デジへの移行は高機能化の他に、難視聴地域問題の解決や、VHF帯の東南アジア地域からの混信対策・利用周波数帯の有効利用などの複数の目的も含まれています。 2.ブラウン管やLCD(液晶表示器) ブラウン管やLCDの構造を確認ください。 RGBの色信号の輝度を増減して、色合いや映像表示をしているのはデジタルとアナログで違いはありません。 3.デジタル信号のレベルについて 通常0Vと5Vを「0」、「1」と判断するように部品や回路は設計されており、低消費電力化や高速化で5V⇒3V⇒1.5Vに移行してスレッシュ・ホルード・レベル(閾値電圧)は中間の2.5V⇒1.5V⇒0.7Vよりも上か下かで「0」、「1」と判断します。 7Vや20Vなどの電圧をデジタル信号と利用していません。もうアナログ信号で処理されている領域の電圧です。
その他の回答 (3)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
「表現したい内容」により忠実な映像を再生 ↓ ブラウン管がデジタルというのを抜きにして、写真では、未だにデジタルよりもアナログの写真のほうが「表現したい内容」に忠実です。 デジタル撮影の場合、どうしてもサンプリング段階でノイズが生じるからです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
お礼
エイリアシングという、このwikiの説明は、意味不明でしたが、これを理解できるようになりたいです! ご回答、どうもありがとうございます!
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
巷間テレビジョンのデジタル化というのは、端末のデジタル化ではなく、信号の伝送方式のデジタル化です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81 今までのテレビのままでも、地デジ対応チューナーがあれば地デジが見れますよというのは、そういうことです。 No1の方が示しているWIKIPEDIAの右上の8番の図にあるように、ブラウン管も発色はデジタルです。 赤が 発光する 発光しない → 1 0 青が 発光する 発光しない → 1 0 緑が 発光する 発光しない → 1 0
お礼
ブラウン管を使用していることには、変わらないのですね。 そもそも、テレビをデジタルか、アナログか、ざっくりと二つに分けているところに、大きな勘違いがありました。 そこを知れただけでも、きわめて興味深かったです! ご回答、どうもありがとうございます!
- muyugusanjin
- ベストアンサー率15% (91/584)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1 ↑を観れば判る通り、貴方のブラウン管に対する認識は、 間違っています。
お礼
ブラウン管の内部の図すら、みたことがありませんでした。 ご回答、どうもありがとうございます!
お礼
本当にたくさんの情報を、ありがとうございます。 閾値電圧という言葉や、 そもそもデジタル化の目的が何であったのか、(そういえば、考えたことすらありませんでしたし)、大変興味深かったです!