• ベストアンサー

そうだと思いおませんか?

そうだと思いおませんか? 旧世代の「男は就労収入面で責任を負い、女は家庭面で責任を背負う」という役割分担が時代によって変わるのは良いですが、今の変わり方は異常です。 「育児をしない男を、父とは呼ばない」 という政府キャンペーンがありましたが 「生活費を稼がない女を、母とは呼ばない」 とは言わず、女の就労は自己実現的な「権利」の面が協調される。 それがおかしいと騒がれない程に偏向が定着している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

hdsk3515 さん。こんにちは。 そうですね。 なかなかそうだと思ってもらえないのかなと思います。 着眼点は面白いかと思いますが、既に偏向を受け入れた上での「おかしいのでは」というので 理論が安定していないと思います。 「育児をしない男を、父とは呼べない。」これは政府のキャンペーンだったとしても、 今も昔も変わっていない理論なのではないでしょうか? 女の就労は自己実現の面でという話はあるかもしれませんが、 有効労働人口の面で契約する側の都合もあるかもしれません。 おかしい理論を前提に「おかしいのでは」と思うのは、 その考え自体が揺らいでしまいます。 「おかしいと考え検証する。」ことは、間違っていないですし、その気持ちを大切に 社会を見ていくことは価値があることだと思います。 「何を検証するか?」の時点で、そのもの自体も怪しいかもしれないという気持ちで、 どんどん原点に戻っていく発想もあわせると、より理論が安定するかと思います。

hdsk3515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >おかしい理論を前提に「おかしいのでは」と思うのは、 その考え自体が揺らいでしまいます。 >何を検証するか?」の時点で、そのもの自体も怪しいかもしれないという気持ちで、 どんどん原点に戻っていく発想もあわせると、より理論が安定するかと思います。 自分の理解力不足で申し訳ないのですが、上記の部分をもう少し具体的に説明していただければ幸いです。 ご回答お待ちしております。

その他の回答 (8)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.9

>私の質問文およびお礼・補足の中に「一般論を述べる」という記述はどこにもありませんよ。 具体的な記述はありませんが、「『父親(男性)』が、割を食う社会へとなっている」というのが質問の趣旨かと思われます。 全ての男性が割を食っているとは思えませんが、あなたの「男性側が割を食う」という主張を前提とするのなら、女性側も「女性は」とひっくるめて考えるのがスジかと思います。 (この前提が重要となりますので、もし受け取り方が間違っているようでしたら、補足して頂けますか) >難関資格を取れないような「知性」しかない人がパートタイム労働者として労働している。 難関資格を持っていない正社員は、星の数ほどいると思いますが… >正社員になれないパートタイム労働者が悪いのです。 女性は妊娠・出産のためにキャリアを中断されます。 そして子供が小さいうちは、女性は労働者としてはあまり質が高くないのです。 それは本人の資質とは無関係なのですが、子供が小さいうちは母親もぐっすり眠れませんし、ちょっとしたことですぐ熱を出しますし、熱を出したら保育園から引き取らなくてはなりません(仕事は後回しになる)。 よって企業は、小さな子供を抱えた女性を積極的に雇おうとはしません。 この不景気のおり、体力のない企業なら、それも致し方ないことかと思います。 そういう現実を考慮して下さい。 >あなたが書いているのは「女性が採用できそう」ですよね。 そうです。文章そのままです。 過半数の女性が「そういう手段をとれば、私にも男性に頼らないで子育てできそう」と思える人生設計です。

hdsk3515
質問者

お礼

は?

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.7

あなたは「女性」というくくりで、一般論を述べているのでしょう? >難関の資格でも持っていればすぐに正社員になれる。 難関資格を要求する時点で、一般論とは離れますが。 あと、「パートをすればよい」というのは非現実的です。 いつ首を切られても文句を言えない雇用形態の収入を当てにするのはよろしくないですね。 景気が上向く様子もないですし、安心して子供は育てられません。 女性が養えというのでしたら、大多数とは言わなくても、せめて過半数の女性が採用できそうな手段を提示して下さい。

hdsk3515
質問者

お礼

私の質問文およびお礼・補足の中に「一般論を述べる」という記述はどこにもありませんよ。 私は文中で「一般論について述べる」と限定していない。 したがって、特殊な例を提示しても何も問題ない。 つまり、難関資格を要求しても別に問題ない。 それなのに、何故あなたは一般論を要求するのか? 難関資格を取れないような「知性」しかない人がパートタイム労働者として労働している。 正社員になれないパートタイム労働者が悪いのです。 知能の高い人間が人の上に立ち、知能の低い人間は搾取される。 それが日本のひいては世界の現実なのです。 分かりますよね。利潤追求団体のtopには東大法学部出身者が多いってことを。 賢い人間はパート労働などしなくても、社長室でふんぞり返っているだけで莫大な金を手にすることができるのです。 >女性が養えというのでしたら、大多数とは言わなくても、せめて過半数の女性が採用できそうな手段を提示して下さい。 この質問に答えることはできません。 なぜなら、日本語として意味不明だからです。 あなたが書いているのは「女性が採用できそう」ですよね。 これが、「女性を採用できそう」あるいは「女性が採用されそう」という記述ならお答えできたのですが。 「女性が(労働者を)採用できそう」 主語:女性 述語:採用できそう 目的語:不明(おそらく労働者のこと?) となると、女性が人事担当になって「Aさんは採用。Bさんは不採用………。」という作業をしたいということですよね。話の流れやからしてあなたの言っている意味が不明なのです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.6

>妊娠・出産・産後も男に頼らず女性の貯蓄でどうにかしろ。 貯蓄ですか。 医学的には20代での妊娠・出産が望ましいと思うのですが、社会に出て5~6年で生涯自分と子供を養うだけの貯蓄をしろと仰るのですか? まあ百歩譲って、最近の医学は進んでいるということもありますから、40前後で妊娠・出産もアリかもしれません。 それでも、それまでに生涯自分と子供を養うだけの貯蓄をしなければならないことは確かです。 男性一人でも、40でリタイヤして老後をというのは相当に難しいと思うのですが…。 できる女性も中にはいるでしょうが、一般人すべてにそれをやれというのは無理というものですよ。

hdsk3515
質問者

お礼

使う側の人間になれば簡単です。 まぁ、一般人というかオツムの弱い人には無理でしょうけどね。

hdsk3515
質問者

補足

>社会に出て5~6年で生涯自分と子供を養うだけの貯蓄をしろと仰るのですか? アホですか?出産してしばらく働けない期間のための貯蓄があれば十分。 体調が落ち着けばまた働けばいいだけ。 >男性一人でも、40でリタイヤして老後をというのは相当に難しいと思うのですが…。 どうして、あなたは出産後に働くという意識がないのですか。 あなたの頭の中には[出産→退職]という公式があるようですね(笑) 甘い。難関の資格でも持っていればすぐに正社員になれる。医師免許とかね。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.5

>妻が大黒柱として稼ぎ 女性がそれを選択することを阻んでいるのは男性なので… 今、様々な決定権を持つ男性に、女性が大黒柱となれる社会に変えて欲しいです。 だから、男性を養う女性が「だめんずうぉ~か~」なんて変わり者呼ばわりされてしまうんですよ。

hdsk3515
質問者

お礼

私に言われましても…。 国会議員や官僚の方に頼んでみてはいかがでしょうか。

hdsk3515
質問者

補足

そのような考え方をする女性が本当にたくさんいるのなら、女性は男性に経済力など求めないと思うのですが。妊娠・出産・産後も男に頼らず女性の貯蓄でどうにかしろ。

noname#119559
noname#119559
回答No.4

男の就職は義務のような感じなのに、 女は権利として扱われているという質問者様の意見には賛成です。 少しずつ直っては来ているのでしょうが、これはおかしいですね ただ、 >それがおかしいと騒がれない程に偏向が定着している。 これは違うかと思います 「育児をしない男を、父とは呼ばない」というのは、 子供を作ったんなら、それをお母さん一人に任せるのではなく、 父親にも育児する義務があるんだよ、 育児もしていないのに父と呼ばれる権利はないよということでは? 「生活費を稼がない女を、母とは呼ばない」 これだと、生活費を稼ぐ女=母だということになってしまいます 「男は就労収入面で責任を負い、女は家庭面で責任を背負う」 これが変わったというわけではなく、 ただ育児には両親とも義務があるのじゃないか、とそういう風潮なんだと思いますよ

hdsk3515
質問者

お礼

女性が「あなたを幸せにします」と男性にプロポーズして 妻が大黒柱として稼ぎ、夫はパートや専業主夫 週末は家事を手伝い、妻の小遣いは手取りの10% であれば、男性も結婚を望むようになるかも。

noname#152554
noname#152554
回答No.3

>そうだと思いおませんか? × ↑ そうだと思いませんか? ◎ 質問文、投稿する前に「見直し」くらいしましょうよ。 と言うか、質問文と言うより、「僕に同意して下さい」的な文ですよね?。 ★全然、そうだと思いませんよ。 オタクが、「子供嫌い」で「育児嫌い」なら、結婚しなきゃいいし、結婚しても子供を作らなきゃいいだけでしょ?。 結婚相手は、バッチリ稼ぐ奥さんを貰えばいいワケでしょ?。 そうだと思いませんか?。

hdsk3515
質問者

お礼

方言で質問したのに、そのユーモアを分かってくれないなんて……。 というか、日本の男はドMなんですかね? 女に金をむしり取られて。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

役割分担と政府公報を一つの枠で考えない方がいいと思います。 政府公報は、単純に子育てについてのアドバイスじゃないでしょうか。 収入が十分であれば母親が働かなくても問題ないですが、父親が育児に無関心である場合子供の成長に悪影響を及ぼしますから。 出生率も国力も下がっている今日この頃、ニートを育てている余裕は日本にはありませんからね。

hdsk3515
質問者

お礼

男ばかりが負担を負うこの異常列島日本。 女性が「あなたを幸せにします」と男性にプロポーズして 妻が大黒柱として稼ぎ、夫はパートや専業主夫 週末は家事を手伝い、妻の小遣いは手取りの10% であれば、男性も結婚を望むようになるかも。

noname#118636
noname#118636
回答No.1

それは被害妄想です

hdsk3515
質問者

お礼

その根拠を10字以内で記せ。

関連するQ&A