• ベストアンサー

「男らしさ」「女らしさ」は贅沢ではないか?と思う

「男らしさ」「女らしさ」のような固定的性別役割分担は一種の贅沢では?と感じますがどうですか? 最近では古代の大型動物の狩りには女性も結構な割合が参加していたらしいという研究もでましたし、専業主婦が増えたのは大正時代?とか戦後に定着したとかも良く聞く話です。 育児についても人類は長らく父親や母親など関係なく地域で子育てしてました。 こう考えると「男らしさ」「女らしさ」は社会制度が整備されたり経済が豊かになったから出来るというある意味では人類にとって贅沢な生活スタイルと考えることは出来ないでしょうか? 逆に考えて昔の貧しい人はそうではなかったと推測はできないでしょうか? 外で稼ぐのは男性の甲斐性だの力仕事は男性がやるべきだの、女性は家を守り家事育児をするだのとそんな事は昔の人ほど言っていられなかった、男とか女とか関係なくできる人がやるしかなかった、男女で役割分担をする余裕なんて殆どなかった、そのような推定は出来ませんか? もちろん固定的性別役割分担を肯定するわけではありませんし合理的だとも思いません ここで逆に考えると個人の適性を無視した不効率的なものが固定的性別役割分担と仮定すると逆に言って、「男はこれ、女はこれ」という発想がある程度の社会的な安定を前提にしている、すなわち人類の歴史を遡るほど男女の役割分担は行うことが難しくなる・・・ というような推定は出来ないでしょうか? 現実に日本社会では専業主婦が減っています。 これは女性の社会進出やジェンダー平等政策の影響と考えることも出来ると思いますが 日本社会での所得が減ったためまた昔のような夫婦共働きが復権してきたという発想も可能ではありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urcrackbb
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.2

あなたの言う、ここでの贅沢の意味がよく分からないですね。 時代が変わればライフスタイルも変わるってだけの話ではないですか?男女で役割を線引きしたからといって、片方が別に楽ってわけではないですよね。どちらにも大変なことがあると思います。 出生率の維持という意味では、男性が働いて、女が育児をするのは合理的ですよ。女性が働きながら家事育児できるほど、楽な作業ではないですから。 ゾンビの映画を見たことはありますか?基本的に男女関係なく戦いますよね。つまりその状況になれば、そこに適した生活スタイルがあるということです。現代がゾンビだらけになったら女も戦いますよ。贅沢の意味は「限度を超える」ことを指すので、今回の話には当てはまらないと思います。 個人の適性を無視した〜って言ってますが、個人としては見られていないですよ、性別として見てますよね。 例えば、戦争に行くのはほとんど男ですが、これは腕力や体力、テストステロンから来る闘争心などで男の方が圧倒的に有利ですよね。また、生物学的には「産む」ことができる女は、男に比べて圧倒的に価値が高いです。ですので、戦争に女を使うのは間違ったやり方になります。メリットがほとんどないです。 >日本社会での所得が減ったためまた昔のような夫婦共働きが復権してきたという発想も可能ではありませんか? それはその通りです。男が稼げば女が働く必要がないですからね。だから共働きが非効率なんですよ。全員が狩りに行ったら子育てする人が居なくなりますよね。

noname#260648
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに性別としての適性は個人的には懐疑的なところはあります。 例えば出産だけは女性限定ですが育児は男がやっても同じですよね。戦争も男性だから有利かはなんとも

Powered by GRATICA
noname#260648
質問者

補足

贅沢というのが不適切のようですので社会制度や経済がある程度安定してきた時代に可能になるスタイルと表現するべきかもしれませんね。 逆に人間以外での動物は狩りや育児や求婚などオスの役割、メス役割、両性の役割が動物によって色々違いますがその動物の中では多分固定なんじゃないかな(自然界では哲学の変化や技術革新が無いので時代で変わったりはしないんじゃないかな)って想像します

その他の回答 (1)

  • aafafafa
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.1

面白い発想ですね。確かに言われてみればそうかもしれません。現在でも外国の貧しい農村の人たちは男女問わず農作業に従事していますよね。昔の日本もある程度恵まれた家では男は外で働き、女は家事をした。もちろん今より家事の負担はとんでもなく大きいですが…ですが同時期に貧しい農村では女も子供も関係なくみんな農作業やってたと思います。男女で分業できるのは贅沢なのかもしれません。 現代はそこまで貧しくなってしまったんですかね?確かにそう捉えることも出来ると思います。ですが求める生活水準が高くなった、むしろ、より贅沢をしたいから働きに出るようになったと考えるのが自然なのではないかなと思います。男一人の稼ぎでもみんなが飢え死にするわけではありません。 そして社会に出たいという女性の欲求もある程度かなえられる時代になったとも考えられると思います。 昔は男がいくら稼ぎが悪くても女は働くことが出来なかった。社会がそうなっていなかったから。ですが実は当時も女性も意外と働いていたんですよね。生活が困窮していたからというわけでも無く、社会に出る女性は一定数いた。 何が言いたいのか全然分からなくなりました笑 確かに男女分業で家庭が回るのは贅沢なことだと思います。 ですが、女性が男性と同じように働くことは単に貧しくてそうせざるを得ないという場合もありますが、女性自身が社会進出を望んでいる、そこに貧しいからという理由が必ずついてくるわけでは無い… だめだ、もう意味不明です笑

noname#260648
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA