• 締切済み

私は今、保育関係の仕事をしているんですが、コミュニケーションが下手で大

私は今、保育関係の仕事をしているんですが、コミュニケーションが下手で大人(同僚の先生や保護者の方々)とうまく話せません。 大事なことをすぐに忘れてしまいます。というより、大事なことが何なのかもあまりよく解っていません。 あと、プライベートではそうでもないんですが、職場ではどんな仕事場でも敬語ばかり使ってしまい、和気藹々とした方言まじりのタメ口がきけません。 私の印象はきっと警戒心の塊だと思います。 ある子供に「またお迎えの時に笑ってて気持ち悪いって父ちゃんが言ってたよ!」と言われてしまいました。 たぶん、私がただ挨拶してニコニコしてるだけで、我が子の様子や子供のいる家庭の話とかフリートークが話せないのが不信感を抱かせてしまうんだと思います。 私、以前、5年間引きこもりをしてた時期があるんですが、 それを言い訳にはしたくないんですが、 こんな自分が情けないです。 どうしたらいいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

コミニュケーション力というのは、訓練を積んで上がるというものではありません。 どれだけ外に出たってコミニュケーションというのは、向き不向きがあります。 自分がなぜ保育関係の仕事をしているのか、そこを思い出してみてはどうでしょうか? 「お金のため~」などといった欲丸出しの考えでは無理ですね。 それに、敬語だって良いじゃないですか。子供に対してはニコニコしていられる、そこが重要だと思います。 大事なことをすぐ忘れて…とありますが、どんな時でもメモをすることが大切だと思います。 心理学で証明されていますが、人間、大事なことというのは、覚えないといけないという、自分に対するプレッシャーを自然にかけます。それ故に忘れてしまう…というケースがあります。 メモが取れない時等は、会話すべてを覚えようとせず、重要と思われる単語だけを断片的に覚えればいいかと思います。 会話に関しては、敬語でも良いので会話に参加してみてはどうでしょうか?曖昧な相槌だと、相手に不信感を抱かします。先輩と後輩のような立場…それが一番理想的ですね。 仕事とプライベート。違う点は幾つかありますが、一番違う点といえば「高さ」ですね。上司と部下のような。何事も話のタネを生むことが重要ですね。例えば「子供が泣いていて…」や「少しわからない所があるのですが」ですね。僕自身、あまり人と接するのが苦手なのですが、敬語でも互いに笑ったりする会話はしますね。 5年間引き篭っていたとありますが、それはもう過去のことです。 よく「過去は大事だ」と言う人がいますが、大抵の方は都合のいい過去、少し辛かった(例えば練習)等。 精神的な過去事情についてはキッパリと決別してしまうといいと思いますよ。 ただ、質問内容から思うに、微妙にストレスを感じていませんか? いかにストレスをかけずに仕事、人と接するか。その辺りを良く考えてみてはいかがでしょうか。

noname#139107
noname#139107
回答No.3

悩んでますね。 でも、答えをきちんと出してますよ! あなたは方法を知らないだけ・・・ホウレンソウって言葉と意味を伝授しますね。 ホウレンソウとは報告、連絡、相談・・・ホウレンソウ。 まだまだ社会人として覚え、実行しなければ成らない事が山程有りますが、まずは基本の基本をきっちりと実行しましょう。 親との間で交換日記をするのが真実が滲み出て、親との信頼関係が深くなります。(ホウレンソウの活用) よって笑顔の会釈で良い印象に成っていく。 引きこもりは過去の事・・・過去が有るから今が有る、そして未来が見えて来る。 親の立場に成ってホウレンソウを想像してみて・・・きちんと書かれたホウレンソウならあなたは安心しませんか?保育士を信頼しませんか? 考えて想像してみて下さい。

noname#129811
noname#129811
回答No.2

保育士をしていました。 何年目の方ですか? >大事なことをすぐに忘れてしまいます。というより、大事なことが何なのかもあまりよく解っていません。 これって仕事する上でかなり問題のような。。。 大事な事がわかっていればメモを取ったりして改善出来ると思いますが、大事な事が何なのかがよくわかっていない、というのがアドバイスのしようがないのですが。。。 大事な事がわからなくて失敗して注意されたらちゃんとメモして同じ失敗を繰り返さないようにする。 わからないのなら先輩や同僚に聞く。 敬語だとかタメグチだとかはそれが出来るようになってから考えれば十分です。 >我が子の様子や子供のいる家庭の話とかフリートークが話せないのが不信感を抱かせてしまうんだと思います。 保育時間内のお子さんの様子もお話しないのですか? 連絡帳に書くとしても連絡帳に1日まるごと全て書く訳ではないですから話せると思うのですが。 厳しい事を言うと、ひきこもりが5年あってそれを言い訳にしようとその生活を選んだのは質問者様ですし子供や父兄、職場の人には関係ない事です。 不器用でもいいから、質問者様から父兄や職場の人に声を掛けて行く事を心がけると何か変わって行くと思いますよ。 頑張って下さい。

回答No.1

回答=聞く事を大事に! 営業職の新人も同様ですが、商品の販売に重点を置き、挨拶もソコソコで商品説明をしだす。顧客の準備も出来ていないのに! 記憶することは大事です。子供たちの成長や、発言、こんな事があったけど乗り切った内容とか。小さな手帳を常に持ちメモる事をお勧めします。 又、父兄には報告だけでなく、家庭での状況を聞きましょう。それが預かった子供の情報となり、園内での改善内容に繋がっていきます。「出来る前に慣れろです」