- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社にうらみがあります。中途入社2年経ちます、39歳です。同業種の経験)
会社にうらみがあります。中途入社2年経ちます、39歳です。同業種の経験
このQ&Aのポイント
- 中途入社2年経ちます、39歳で同業種の経験があります。
- 入社直後に世界的な不景気により減給にボーナスゼロになったため、昨年の年収は手取りで200万円ほどでした。
- 精神安定剤を処方されたが、病名は適応傷害、ノイローゼと言われました。現在転職活動中で、会社にうらみを晴らしたいと考えています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
減給に対し承諾したのなら、下げられても文句言えません。 就業規則のある会社(労働者が10人以上の法人)であり、過半数組合が無ければ、会社側は、事業場の数だけ労働者を代表するものを労働者に選任させて、意見徴収をするだけで就業規則の変更が出来ます。 いくら反対意見が出ても意見聴取をすれば良いだけで、その意見書を変更した就業規則に添付して労基署に提出するだけです(労基署は中身見ないです)。 ボーナスに関しては、就業規則に支給すると明示されていれば、会社は支給しなければいけませんが、支給の条件がいろいろ書かれている場合、例えば、会社の業績に応じ支給するなどであれば、不況なので支給しないと出来ます。 ただ、労働慣行で過去に就業規則に記載されていなくとも支給をしていた場合は支給しなければなりません。 はっきりって、労働者の無知がこのような結果を生みます、 また、労働組合があってこのような状態なら、機能していないか、御用組合のことが多いです。 ちなみに、 書かれていることがいくら本当だとしても、 1、3、4、5のうちの一つでも行い、会社に露見すれば、威力業務妨害で訴えられます、 質問者様が肩書き付なら背任罪もプラスされるでしょう。 下手をすれば、遺失利益分として、見込み売り上げ分の損害賠償を請求される可能性があります。 組合が無ければ組合を作るか、組合があるなら執行委員会を糾弾するか(組合員なのが条件)、個人ユニオンに入り、未払いの残業代や賃金カットの不当性を訴え、請求をする等のほうが良いと思いますけど。 労基署か総合労働相談センターで「あっせん」手続きをするのもありだと思います。 それか弁護士に相談。
補足
労働組合はありません。小規模な会社です。ボーナスや減給に関しては、役員の数名が会社の金で贅沢、無駄遣いをした結果なのでうらんでいるのです。請求できないのは当然なのでなすすべがありません。 未払いの残業代の請求については労基署などいろいろ調べましたが、証拠としてのタイムカードのコピーなどがほとんどないので、できないと思います。会社は記録をもみ消すでしょうから。 >1、3、4、5のうちの一つでも行い、会社に露見すれば、威力業務妨害で訴えられます これについて詳しく知りたいです。本当ですか?自分の給与額に守秘の義務があるのでしょうか? 詳しくありがとうございます。