お賽銭の1、5円玉はその後どう対処されるのでしょう
小銭になかでも大量に溜まった場合、
その中でも1円玉や5円玉は比較的上手く使っていくのが
難しいように感じています
神社・お寺でのお賽銭には
他の硬貨に交じって1円玉や5円玉も多く使われていると思いますが
これらのお賽銭の特に1円玉や5円玉はお賽銭として
受け入れられた後、どういう形で活用されているのでしょうか
普通に全部銀行で入金しているのでしょうか?
恐らく我々一般人よりも、数多くの1円玉や5円玉に対応していかないといけないのではないかと思うので
どうやっているのかな?とちょっと気になりました
お礼
・・・笑っちゃった。 そんな賽銭箱 あったら最高! てか そんな神社が あったら マジ 面白いっすね。 まあ 人生 楽ありゃ 苦もあるさ 人生 全額返されたら 1から やり直せば いいじゃ ないですか。