• 締切済み

スキップフロアーについて

スキップフロアーに関することなら何でも教えて下さい。 建築基準法による規定があるのか? 1階と2階の間に居室を設けた場合、何階として考えるんですか? 半地下にしようとする場合基礎はどうすればよい?この場合どれぐらい下げることができるのですか? 何を見たらよいのかなど教えてもらえると嬉しいです。

みんなの回答

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

>うちの会社は主に建売をやっているんですが、公庫の基準とかも考えないといけないからなんか大変です。 おっと、プロの方だったのですね。 大変失礼致しましたm(__)m >先輩達もやったことがないみたいで、調べたら教えてと言われた そうであれば、社内の先輩に建築士がいますね。 会社がかならず、建築士事務所協会などの業界団体に加入しているはずです。 会社の地元の役所の動きをよく知っている協会に相談するのが一番ですよ。 社内の先輩に、そういう業界団体の「専任者」という身分の人がいますので、その人こそが本当に聞いて回るべき立場の人です。 (この業界が大変なのは私も知っていますが、自分が知らないのを棚に上げて新米社員のserorieさんに押しつけるなんて、無責任な先輩ですね・・・。というか、専任者の先輩が、「悪いけどserorieくん、次の協会の会合に俺の代わりに出て、協会のみんなに色々聞いてみてくれよ」ぐらいのことを言えばいいと思うのですが。) いかがでしょうか。 serorieさんのほうから、積極的に先輩に「うちの会社は協会に入ってないんですか???」と質問してみて下さい。 各事務所と建設地の地元によって、役所の対応も変わることが多いので、全国版の掲示板で聞いても役に立たない回答になることが多いですから。

serorie
質問者

お礼

プロってゆうほどじゃないよ!全然新米さんです。 うちの会社には2級建築士しかいないし・・・木造オンリーに近いんだけど、そうゆう協会に入っているのかな?今日はお休みなんで、明日聞いてみます。 不動産の協会みたいなのには入ってると思うんだけど・・・ 毎回親切にありがとう

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ。 なかなかレスがつかないですね・・・ >建築基準法による規定があるのか? 基準法の「階数」の規定は、「施行令」のほうの第2条第1項第八号に規定されています。 >1階と2階の間に居室を設けた場合、何階として考えるんですか? 建築基準法施行令の範囲では、「スキップフロアの特例」等と明記されたものはありませんので、全国ルール(基準法)としては、どうやら世間一般で言う所の中二階・・・等の表現で階数に数えるようですね。。。 「居室」であれば明らかに階数に算定されてしまいます。 「広々とした踊り場」の場合は、「これは居室ではなくて踊り場です!」と建築主のserorieさんと役所へ確認申請に行く建築士の先生が激しく主張すれば、階数に入れずに済む可能性も無きにしもあらずですが、「どう見てもこれは部屋でしょう・・・」と一般的に受け取られる ような形式になっていたら、なかなか階数算定から除外してもらうのは難しい交渉になると思われます。(たとえば物置にできるようなスペースがあれば、物置という用途の室として考えられてしまうのが一般論ですので) >半地下にしようとする場合基礎はどうすればよい? 基礎の選定のしかたは、建設しようとする敷地の土質と、建設する建物の形式や自重で変わってきますので、これはserorieさんがどこの土地にどんな建物を建てたい、という絵に描けるような具体的なプランがある程度できて、その土地の地質調査が済んでから決定されることになります。 >この場合どれぐらい下げることができるのですか? 建物の「階数の数え方」ということだけに絞って考えると、「天井高さの1/3の高さが地盤面より下にある」半地下は、「地階」とみなす定義になっています。    ┏━━━━┓ ---┃ ↑  ┃--←地盤面    ┃ ↓h ┃    ┗━━━━┛ 天井高さhの1/3以上が地面にめりこんでいると、基本的には地下の扱いになります。 (傾斜地の場合は、「平均地盤面」で計算します) 建築基準法は各地方の行政庁で「条例」や「取扱い」等の裁量の違いがありますので、本当のその土地の詳しいことは、建設地の管轄の建築指導課でご確認しなければなりません。 >何を見たらよいのかなど教えてもらえると嬉しいです。 建築基準法はとても解釈がむずかしいですから、ある程度絵にかける構想になったところで、建築士のかたに相談してみてください。 参考URLに、全国の都道府県別設計事務所の一覧表があります。 建設地または今お住いの近くの設計事務所ホームページなどをご覧になって、良さそうだな、と思ったところへひとまず問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.njr.or.jp/link/link.html
serorie
質問者

お礼

解答ありがとうございます。参考にします。 今年社会人になったばかりで、現実的に考えると、なかなか難しいことが多くて・・・。 うちの会社は主に建売をやっているんですが、公庫の基準とかも考えないといけないからなんか大変です。 先輩達もやったことがないみたいで、調べたら教えてと言われた直後に増改のほうが忙しくなっちゃいまして。調べる暇も、ここを覗く時間もなくってお礼が遅くなってすいません。またいろいろと教えてください。家にPCなくて返事がおくれますが・・・

関連するQ&A