- ベストアンサー
せえて
せえて 「まあ、そう仰らないで、私に任せなされーーー悪いことはしねえからせえて」と音作は本心籠めて言い慰めた。 文末の「せえて」の意味はわかりませんが、教えていただけませんか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#116804
回答No.2
本回答欄の下の部分にも「せえて」が出ています。 そして括弧の中に「せえては、しての 訛 ( なまり 」とあります(^^)。 そこで、「せえて」を「して」に入れ替え、標準語に直すと 「悪いことはしないからして」となります。 この文末の「して」は動詞「する」の連用形に接続助詞「て」が付いたもので、意味や語調を強める働きをします。 例:「先生からしてあんなことをする」・・・意味を強調すると⇒先生のくせにあんなことをする まあ、以上のようなことから >悪いことはしねえからせえて・・・・の意味は ◎「悪いことは決してしないから」ということになります。 島崎藤村 「破戒」青山文庫ヨリ ・・・『私はへえ、面目なくて、 斯 ( か ) うして 貴方等 ( あんたがた ) に合せる顔も無いのでやす――まあ畜生の 為 ( し ) たことだからせえて(せえては、しての 訛 ( なまり ) 、農夫の間に用ゐられる)、御災難と思つて 絶念 ( あきら ) めて ・・・
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
「せえて」は「せめて」と同意ではないかと思います。 http://kotobank.jp/word/%E3%81%9B%E3%82%81%E3%81%A6 「少なくとも」悪いようにはしないから、という意味ではないでしょうか(上記の1)
質問者
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。