ベストアンサー ピーラーの替刃を探しているのですが、メーカーがわかりません。 2010/08/14 12:11 ピーラーの替刃を探しているのですが、メーカーがわかりません。 色はシルバー、かなり切れ味が良く、自分で刃を交換するタイプのものです。 ピーラーの全長は約15cm、刃は8cm程度です。 もし替刃を売っているサイトや場所、 メーカーに心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、神奈川在住ですがピーラーを購入したのは名古屋です。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー para3gathi ベストアンサー率48% (826/1711) 2010/08/15 02:03 回答No.1 写真の調理器具は、私も使っています。これ、ピーラーじゃなくてキャベツなどの細切り器なんです。もちろんピーラーとしても使えますが。 大根のケンツマを刻む専用の替え刃も売られています。 買いに行けばいつでも替え刃は買えるだろうと思って、メーカー名は失念してしまいました。 私が買ったのは千葉県内のホームセンターです。確か神奈川県にはダイクマなどのホームセンターがあったと思います。ホームセンターで探せば普通に売られていると思いますが。 かなり昔は秋葉原駅前の広場で実演販売していましたね。 質問者 お礼 2010/08/29 23:22 ありがとうございます、ハンズに行ってみたら普通に置いてありました;; 詳しく回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) japjiji ベストアンサー率45% (389/847) 2010/08/15 10:03 回答No.3 回答2です。 商品名などお持ちの物と違うかもしれませんが、外箱の写真添付しました。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 japjiji ベストアンサー率45% (389/847) 2010/08/15 09:57 回答No.2 写真で見ると全体の感じと刃の部分などが家の物と同じようです。 数年前に通りがかりのデパート内で、マーフィー岡田さんから買ってしまいました! 私の添付写真とは握り部分が違いますがそれ以外は同等に見えます。 箱には製造者名は書いて無く、販売者しか書いてありませんです。 ご参考になればよいのですが・・・。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ食器・キッチン用品 関連するQ&A 髭剃り 替刃 交換頻度 カミソリの替刃.交換頻度についてです。 今年26歳男で朝.洗顔後にT字カミソリの電動で髭剃りを行っています。 カミソリはジレット プログライド フレックスボールパワーを使用しています。 替刃の交換頻度はスムーサー?の色が白くなったり.や1カ月を目安とあるのですが、自分の髭が濃くなくて薄かったり仮に何日間か髭を剃らなくてもそこまで髭が生えないのでその事も関係があるのか、スムーサーの色があまり白っぽくならなかったりして3カ月ほど替刃を交換せずに使い続けているのですが特に切れ味も悪いことはなく綺麗に髭剃りをできてきます。 半年はいかないとしても3~4カ月ほどまでは替刃交換しなくて使い続けていいのでしょうか? 4カ月使用しても仮にスムーサーの色があまり白くならなかった場合、スムーサーの色が白くなるまで使い続けて替刃交換かスムーサーの色が白くなっていなくても4カ月で替刃交換どちらの方がいいのでしょうか? スムーサーの色が白くなったり、肌荒れや切れ味の悪さが特にない場合は4カ月ほどまでは替刃交換せずに使用し続けてもいいのでしょうか? スムーサーの色が白くならなかったり肌荒れや切れ味に変化がなくても衛生的などのため一応最長4カ月で必ず交換していく予定です。 髭剃りの替刃に対する憤り 質問というか、愚痴かもしれませんが・・・ 約3年ぶりに髭剃りの刃を交換しようと電気屋に行くと、 替え刃は外刃と内刃で3800円。 でも同じ外刃と内刃のついた同じ会社の新型髭剃りは3500円。 つまり、替え刃なんかするより新品買った方が安いってことです。 理不尽だなぁと思いながらも新品を買ってしまいました。松下電工製。 メーカーってほどよく替え刃して長く使ってもらおうって発想がないんですかね。 それじゃ商売あがったりなんだろうか・・・ Braun PocketGo の替刃 BraunのPocketGoシリーズは、替刃の販売は、少なくとも日本ではなくて、ソリ味落ちたら買い換えろ、というのが、メーカーのポジションのようです。 しかし、海外では、替刃は売られています。 値段は、微妙なところで、外刃と内刃の両方を海外調達すると、新品の国内調達と対して変わらない値段になります。 内刃か外刃ひとつだけなら、替刃海外調達は、意味がある値段です。 そこで、質問は、もし1枚替刃を交換するなら、内刃 or 外刃? それとも、両方交換しないと、効果ない? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 使い捨てカミソリと替え刃式カミソリの違い 使い捨てカミソリと替え刃式カミソリの違いがよくわかりません。切れ味や耐久性などが違うのでしょうか。それぞれ、刃を交換する日数や目安みたいなものはありますか?ちなみに今、使い捨てカミソリを2週間に一回のペースで交換して使ってますが、このペースで問題ありませんでしょうか。よろしくお願いします。 糸ノコの替刃は何を見て買えばいいのかわからない 先日糸ノコを知り合いから頂戴しました。 物が古く、ブレード?刃?を替えたいのですが、どれを買えばいいのかわかりません。 ホームセンターにも行ってみましたが、同じ長さのものはありませんでした。 頂いた物には説明書も付いていたのですが、そこには替刃の情報など一切なくシンプルなもので、また頂いた人に聞こうにも、いらないからと使われることなく何人もの人の手に渡ってきたようで、何もわからないみたいです 替刃を色々調べていましたらリョービやマキタのような大手メーカーのものは出てくるのですが、頂いた新興製作所というものはヤフオクで本体を売っている程度で他に全然出てきません。 替刃にしても長さも色々あるようですし、私のタイプは凸部が上下にあってそれを本体に引っかけて引っ張るタイプですが、他のメーカーはどうなのかもわかりませんし、長さも幅も色々あるようでどこでどれを買えばいいのか全くのーアイデアの状態です ご存じの方がおられましたら、どんな表示を見て買えばいいのかご教授ください なお私の持っている製品は 新興製作所のSSS-330 卓上糸のこ です (ブレード上下に本体に引っかけるためにある凸部間の長さは127mm) 返信、お礼必ずします。 どうぞご教授よろしくお願いします。 セロテープの刃が切れなくなりました。 私は仕事でセロテープを良く使うのですが、そのカッター台の刃(金属)が全然切れなくなってしまいました。(多分使いすぎで) 会社のカッター台なので新しいものを使うこともできません。 何とか切れ味を復活させる方法はないでしょうか? また、替え刃というのは普通の文房具屋さんで買えますか? あと、替え刃はどのメーカーのどの替え刃でも取り付けられますか? ご回答よろしくお願いします。 電動バリカンの切れ味がわるい 10年来使用してきたマキタ電動バリカン(ヘッジトリマ)の切れ味がわるくなったので純正の替え刃を購入して付け替えました。当然新品のころのような切れ味を期待していましたが、どっこい古い刃より切れ味がわるいのです。メーカーに問い合わせて営業所で点検してもらいましたが変わらず切れ味はよくないままです。これ以上メーカーに問い合わせても埒が明かないと思い諦めていますが、これはもう一度一式を新品で購入するしかないのかなとも考えていますが、みなさんはこのような経験はありますか、ちなみに純正の替え刃は中国製です。 男性用カミソリのお手入れと替え時 最近は4枚刃や5枚刃など登場するカミソリですが、使用後は刃の間にヒゲが詰まり流水で流そうとするもうまく取れにくいです。 メーカーだと衛生面から使い捨てが推奨なのでしょうか? 替え刃も1000円近くと高価なので切れ味が落ちないうちは手入れをして使っていきたいのですが・・ みなさんはカミソリの刃のお手入れをしていますか?上手に刃の目に入ったヒゲを落とす方法などありましたら教えていただけないでしょうか。 トリトンワークセンター用の替刃を探しています トリトンワークセンター用の替刃を探しています トリトンワークセンター2000を愛用しております。 丸のこ盤は国産のものをセット、ノコ刃は購入時の輸入代理店でもある「エムワールド」社で一時販売していたトリトン社純正ではない190mmのものを今は使用しています。 ところがオーストラリアにあるメーカーが破綻したとのことで、純正品である「トリトンプレミアムチップソー」が入手できなくなり困っています。エムワールド社でも互換品の販売はしていないようです。 国産の一般品は刃厚が1.6mmが多く薄すぎるのです。(2.4mm以上ないと安全ガードのサポートに材が使えてしまうのです) 下記の条件に合う替刃であれば使用可能です どなたか入手方法をご存知なら教えてください(オークションや個人輸入ではなく国内の販売店が知りたいです) 木工用の丸のこ刃(ソーブレード) 外径180mmから190mm 穴径20mm 刃厚2.4mmmから2.8mm 実は以前互換品をネットサイトで見たことがあります。ヨーロッパからの輸入品で黒っぽい色だったように思いますが、見つからないのです。よろしくお願いします。 フィリップのシェーバーを使用している方に質問 フィリップのシェーバーを使用している方に質問です。 自動研磨という機能が標準で備わっているそうですが、効果の程はどうでしょうか?今まで往復式のシェーバーだったのですが、替え刃が高価で交換するか本体を買い換えるか迷っていましたが、自動研磨なら刃の切れ味は格段に伸びるのでは・・・と思ったもので、質問させていただきます。 刃物研ぎ ギロチンのように上から刃を押しつけて紙の束を切るタイプの裁断機をもっているのですが その切れ味が悪くなってきたのです。 刃を交換すると2万円くらいかかるので研いで使おうと思っていますが ホームセンターで研いでもらえるものなのですか? 取扱説明書によると研いで使ってもいいようなのでそこら辺は心配無用です。 草刈り機の刃について 300坪くらいの土地があるのですが、梅雨時くらいから雑草が伸びるのが早くて閉口しています。255mmの草刈り機に買い替えたのですが、比較的高い刃でも最初はよく切れるのですが、2~3回くらい刈ると切れ味が落ちてきます。篠竹が多いので仕方がないのかもしれませんが。 そこでお教えいただきたいのですが、経済的には値段が高い刃をなるべく長い期間使う方がよいのか、安い刃を買って切れなくなったらさっさと交換するのがよいのか、どちらがよいでしょうか。 最近の刃は刃先にチップがついたタイプがほとんどですが、研ぐことができるのでしょうか。チェーンソーの刃は4回くらい研ぐとかなり切れ味が回復しますが草刈り機ではいかがでしょうか。研ぎ方を解説しているサイトがあればお教えください。 草刈り機の刃は700円くらいから3000円以上するものまでありますが、だいたいどのくらいの刃を選ぶのがおすすめでしょうか。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム フードプロセッサーの刃。かえどきは? こんにちは。 5年ほど前にフードプロセッサーを購入し、 週1回程度使用してきました。 3年ほど経過した時、 当初ほどはスムーズに切れなくなった感じがしました。 (にんじんやブロッコリーの茎など 硬い野菜が刻めず、刃に刺さったまま回り続ける。 肉をひくと若干固まっている部分ができる。) フードプロセッサー使いにたけている料理家さんの本で 「玉ねぎのみじん切りは余程新しい刃でやらないと、 水分が出て失敗するからフードプロセッサーではやらないこと」 という記述を読んだことがあります。 実際、やっていると 包丁でみじん切りにするより水分が出てしまいますね。 今はないメーカーの商品で 刃の交換ができないため、 新しい物を買わなければいけません。 (購入時、替え刃が必要になることを考えていましたが 有名メーカー品の替え刃より安い価格で本体を購入したため 損ではないと思いました) 本体が動くけれども、替え刃が割高もしくは買えばが入手不可能 という理由で 新たなフードプロセッサーを買い求めた方はいらっしゃいますか? 使用した期間・頻度・刃の具合はどういった状態でしたか? 教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ヒゲもそれる切れ味のお勧めナイフ 春からのツーリングキャンプに向けて、アウトドア用具のひとつとしてナイフの購入を検討しています。 それで、ネットオークションで探してみたらたくさんあって、キャンプのことは別としてもナイフのことに興味を持ち始めました。 話を元に戻しますが ヒゲをそれるくらい切れ味の鋭いナイフでお勧めがありましたら教えてください。 実際キャンプ地でひげをナイフでそるかどうかは分かりませんが、そういったことを想像して楽しんでいます。 タイプはシース、フォールディングのどちらでもいいですが安全面を考慮するとフォールディングにちょっと分がありでしょうか。 でも、見た目ではシースのほうが好きです。 メーカーは一応海外を考えています。 サイズは刃体が10~12cm、全長は20~23cmまでで予算は1万円以内です。 どこのメーカーでもそれなりによいものを出してると思いますが COLT、BUCK、フィンランドのMARTTINI、スウェーデンのHELLEなど。 メーカーはもっと多数ありますがネットオークションでよく目に付くのはこのあたりでしょうか。 実際に使われてみての経験体験からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 探しています ミニバンやボックスタイプの車で、全長460㎝以下、全高185㎝以下のメーカーと車種教えて下さい。全長460㎝以下がなかなか見つかりません。 ブラウン シェーバーについて ブラウン シェーバーのアルコール洗浄タイプを使用しております。 もう2年以上使用しており、切れ味やバッテリー等が気になりだしました。 そこで通常洗浄タイプを購入しようかと考えております。 この通常洗浄タイプはアルコール洗浄出来るのでしょうか? 買い替えと現状商品のバッテリー交換と刃交換とどちらが いいのでしょうか? よろよろしくお願いいたします。 メーカーの名前 クラリネットのリガチャーについて質問です。 変な質問になってしまうかもしれませんが… リガチャーのメーカーが思い出せず困っています。 普通のではなく、リードをつける側にプレートがあり、3種類ほどで交換も出来るものです。色はシルバーだったかと思います。 価格は9000円ぐらいだったかと。 多分クランポンだろうと思って検索してみたのですが、画像が一致しなくて…; 今手元にないので画像はありませんが、この説明でどこのメーカーのリガチャーか分かった方は回答お願いします! 分かりづらくて申し訳ありません… やっぱり充電タイプが良いの?電動シェーバーって 電動シェーバーって乾電池タイプと充電タイプがありますよね 刃数が多い高価なタイプは充電タイプですよね 皆さんそちらの方が、深剃りが出来て電気店では勧められます しかし、貧乏根性からか乾電池タイプが気になってしまいます メーカーに確認したら充電タイプは3年くらい使い続けたら、充電回数が限界になり、修理交換などで数千円費用がかかるとのことでした 一方乾電池タイプの場合だと、本体が壊れるまで電池の交換だけで使い続けられますよね 替刃も乾電池タイプの方が安いですし、自分には合ってるかなぁと思ってます でも、結局乾電池タイプでも3年も使えば本体が壊れてしまうんでしょうか? あと、肌荒れになりにくい方はどちらかということも気になっています アドバイスがあればヨロシクお願いします 60歳以上の方で洋裁をなさる方なら解ると思うのですが、以前、安全カミソ 60歳以上の方で洋裁をなさる方なら解ると思うのですが、以前、安全カミソリの刃だけのようなもの(4cm×2.5cm位)で、両刃(長手方向の両側に刃がある)のものと片刃のものがあったのですが、最近は見かけなくなりました。85歳の母がとても欲しがっているので、どうにかして見つけてやりたいのですが、販売している店をご存じの方がいらしたらご教示下さい。ちなみに、当方、神奈川県相模原市に在住しております。 ボーイスカウトナイフのメーカー名や製品名を教えてください 昔使っていたナイフの使い勝手が良かったので、同じものがもう一本ほしいのですが、メーカーや製品名がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 特徴は ・フルタングのシースナイフ ・グリップは黒っぽい木製でつやがある ・刃の側面にボーイスカウト日本連盟のロゴが入っている ・シースは茶色の皮製で、グリップをベルクロで留めるようになっている ・刃の鋼材はATS-34 ・刃はセミスキナーでホローグラインド ・刃渡り9cmぐらい ・ヒルトは金属で補強されていない どこかの製品のOEMかもしれません。 すでに15年ぐらい前のものですので難しいかもしれませんがよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます、ハンズに行ってみたら普通に置いてありました;; 詳しく回答ありがとうございました。