• 締切済み

群数列で分からない問題があります。

群数列で分からない問題があります。 自然数を次のような群に分ける {1}{2,3}{4,5,6,7}{8,9,10,11,12,13,15} 第n群の最初の数を求めよ。 解答では 第n群は2^n-1個の数を含むから、第n群の最初の数はn≧2のとき (1+2+・・・・+2^n-2)+1=2^n-1/2-1+1=2^n-1 これはn=1のときも成り立つ。したがって最初の数は2^n-1。 なんで2^n-1なのに(1+2+・・・・+2^n-2)+1の式では2^n-2になってるんですか? そのまま2^n-1を足してはいけないんですかね?? -1がなんで-2になってしまってるのでしょうか? お願いします

みんなの回答

noname#208901
noname#208901
回答No.3

まず問題自体に疑問があります。14が抜けてる気がするのですが正しいですか? 14があるものとして説明させていただきますね。 群数列は難しいですよね。そのためいくつかに情報を整理することを考えましょう。 (1)まず、群を全く無視して数列を考えてみましょう。これはn。ですね。 (2)それぞれの群に何個の数字が並んでいるのか数えてみましょう。 第1群 1個 第2群 2個 第3群 4個 第4群 8個 すなわち、一群ごとに、2^n-1個 ほど増えていっていることがわかる。 第N群 2^n-1個 です。 n群の最初の数字をだすには、どうすればいいでしょうか。 この問題では一般式がnなので、上記の計算によって出てきた数字が そのまま、n群の最初の数字になってますからわかりやすいですね。 第n群の最初の数字は2^n-1です。第1群は1 2群は2 3群は4  というふうに、2^n-1にあてはめればだせちゃいますね。 では、本題に入ります。 第n群には2^n-1個の数字が含まれていることは上記のとおりですよね? 1群には1個 2群には2個、3群には4個 4群には8個あります。 としてn群には2^n-1個ございますよね? あなたの質問記載の回答は、この数字をすべて足しております。 1+2+4+8+ ・・・・・・+2^n-1というように。 こうするとどういうことが起こるかというと、 たとえば、1+2は3ですよね? これは、「第一群に含まれる数字の個数+第2群に含まれる数字の個数」なんです。 これの意味しているところは、「第2群の最後の数字が、第何項目にあるのか。」を示しているのです。 つまり、第2群の最後の数字が、第3項目にあるということを示しています。 表現が長々しくてわかりにくいでしょうが、正確にじっくりよんであてはめていただけたら幸いです。 例)1+2+4+8=15です。これは第1群から第4群までの数字の個数の合計に一致します。 すなわちこの15は、4群の最後の数字が、第15番目にある。ということを示しています。 そのため、n群の最初の数字を出したい場合、その最初の数字というのは、「何番目」にあるのか を考えると、n-1群の合計によって出された項数+1 すなわち、1+2+4+8+・・・・2^n-2 の+1項目に存在することになるのです。 1+2+4+8+・・・・2^n-2は、n-1群までの項数の合計ですね。 ここでn-2がでてくるというわけです。 だから2^n-1群の前の群の最後の数字までの個数+1という意味で上記質問の回答のような 形が出てきているというわけです。 わかりにくいですかね・・・。 上記の例に従ってやってみます。 1+2+4+8+・・・・・・2^n-2 これにより、n-1群の最後の数字を出すことができるのです。 そのため、n群の最初の数字は最後の数字、+1ですよね? 以上より1+2+4+8+16・・・・・2^n-2は、 n-1群の最後の数字が1+2+4+8+・・・2^n-2番目にありますよ。ということを示しています。 そうすると、n群の「最初」の数字は、(1+2+4+8+・・・2^n-2)+1番目にあるということになるわけです。 おわかりいただけたでしょうか。 上記問題はたまたま数列がnの群数列でしたから、項数=群の最初の数。となって都合がよかったですが、 実際はnとならない群数列の方が多いですよね。 そういう場合であっても、第n群の最後の数字が何番目にあるのか。という視点は、計算の過程、 問題を解く過程で重要なプロセスとなっておりますので、この機会に頭にいれておいていただけたら、 とおもいます。その数の出し方はどうすればいいのかときかれたらもちろん、其々の群が何個ずつ数字を含んでいるか。 を見抜く事が出来れば、それらをすべて足してすぐに求めることができます。ここまで読んでいただきありがとうございました。

noname#116057
noname#116057
回答No.2

>2^n-1 間違いです。正しくは2^(n-1)です。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 まず、第 n群の最初の数とは、「第 n-1群の最後の数の次の数」ですよね。 ということは、 (第 n-1群の最後までの項数)+1 が、第 n群の最初の数が全体で何番目になるかを表しています。 これでもう一度よく考えてみてください。 簡単に絵を描いた方がよいとは思います。 (考えている項がどこにあるのかを把握するために)