• 締切済み

働いている女性の方に、仕事上で男女の扱いに違いがあるかお聞きしたいです

働いている女性の方に、仕事上で男女の扱いに違いがあるかお聞きしたいです。 私は現在大学3年生です。今後本格的に就職活動を始めるにあたり、 職場の現実について、働く女性の方にお聞きしたくて質問しています。 1.職場で女性と男性の扱われ方は違いますか?(仕事内容、残業、研修などの面で) 2.結婚、出産後も変わりなく働き続けられていますか?(周囲の状況なども) 3.結婚されている方、子育て中の方は家事との両立はどうなさってますか? 4.ご自分の収入についてどのように考えていらっしゃいますか?(配偶者の方との比較や多い少ないなど) 職種やご年齢、お住まいなどによってご意見が異なると思いますので、 職種、ご年代、どのあたりの職場か(都市か地方かだけでも)も教えていただけるとありがたいです。 私はできれば長く仕事を続けていきたいと思っているのですが、 「現実は難しいよ~」という話を聞いて不安を感じています。 働いている女性の方の率直なご感想をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

30代既婚女性です。 東京で正社員、IT関連で働いています。 転職2回で、現在社会人としては10年目ちょっとでしょうか。 1. 最初の職場は超有名企業でしたが、男女の扱いはまったく差がありませんでした。 少しは差別してくれてもいいんだけど。(^^;くらい。 深夜勤、泊まり勤務、1週間泊り込み、何でもアリでした。 化粧は落ち、服はシワシワ。血を吐くわ、呼吸が苦しいわ。。 今の会社では、泊まり勤務には女性は入れないみたいです。 社風ですかね。 ただ仕事の量や難易度には差がないですし、深夜勤務は普通にみんなやっています。 2. いずれも場所でも、結婚して寿退社される方はほとんど見たことないです。 出産となると、様々ですね。 最初の職場では、ちょっと労働条件が過酷すぎましたので、出産された方は経理・総務や人事に異動するケースが多かったです。 現在の会社では、育児休暇明けに技術職に復帰している方もいます。 将来を考えると、今の会社の方が有難い感じです。 3. 子供はまだいませんので、本当の大変さはまだ味わってません。 夫は家事は全部できますので、手の空いた方がやるという感じです。 家に帰るとご飯ができてたりするのは、嬉しいです。 子供ができたら、ある程度は仕事をセーブしていかないといけないのかなとは思います。 できれば夫と半々で育児休暇を取りたいですが、その分キャリアに穴が空きますから、考えちゃいますね。 4. 昔は同じくらいでしたけど、今は多少差があります。 夫は順調に出世してますが、私は何回か転職してしまったこともあり、そんなに収入が増えていません。 でも男女差別とはあまり感じてないですね。 今の企業はどこもあまり儲かっていないので、IT業界は特に、あまり昇給しない傾向があります。 たまたま夫がラッキーなのかと思ってます。 最期に。 IT業界は割と新しい業種なので、若い人も多く、割と昔からのしがらみとか差別がありません。 学校の先生をしている友人や、弁護士、医師、保健師などの友人も、楽しく頑張れているようです。 ただ、建築業界や銀行、中小企業の事務で働いている友人は、結構ツライ思いをしているようで。 えげつない話もチラホラ聞きます。 質問者様がどのような業界を目指されているか分かりませんが、どうぞ職場選びは慎重になさってください。 若い頃にツライ目に遭うと、心の傷になってしまう人もいます。 参考になればと思います。 頑張ってください!

tamapochi6
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 お仕事上で男女の扱いの違いはないのですね!(血を吐く!?) IT関連、教師、弁護士、医師、保健師など、やはり資格や技術を持った方は、男女の違いなく同じ仕事ができるし、 「男だから、女だから」ということではなく、「仕事ができるか、できないか」できちんと評価されるのですね。 でもまた、実力があっても業界によってはつらい思いをされている方もいらっしゃるのですね… milch_milk様はご夫婦で家事もごいっしょにされているとのこと、すごく素敵ですね! 育児休暇の取得とキャリアのお話には考えさせられました。 出産で移動というのも… やはり、出産と子育てはたいへんなのでしょうか。 お話をうかがって、とても勉強になりました。 就職活動もですが、資格取得など自分の実力アップにも努めたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • take928
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

教師なんてとても女性に向いています。 1.女性は力仕事のような事は男性がします。残業も夜遅くなると心配と言うことで午後5時に帰ろうと思えば帰ることができます。残業は若い男性教師がやってくれることが多いし、笑顔で頼むとまず助けてもらえます。 2.結婚、出産後も大丈夫です。出産手当が出ますし、6ヶ月の出産休暇が取れ、その後6ヶ月の育児休暇が取れます。その間は代用教員があなたのお仕事をやってくれ、1年後にはすぐに復帰でき、それを生徒に経験談をするとポイントが上がります。 3.年休40日と春休み、夏休み、冬休みが取れます。子供の送り迎えですと言って校長や教頭に愛想笑いや家庭の苦労を話すだけで遅刻早退、午後5時帰宅を甘く見てもらえます。 4.生徒に評判がよかろうと悪かろうと年齢と勤務年数に応じた給与が支払われ、リストラや人員削減の心配もありません。反社会的行為で警察のご厄介にならない限り定年までいられます。 男性教師は人がいいのが多いのでこんな職場はないでしょうね。民間ならあり得ない待遇。特に養護教諭(保健室の先生)だと仕事内容もほとんど負担が少なくて最高でしょう。

tamapochi6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 take928様は教師をしていらっしゃるのでしょうか。 教師は大変な職業だという印象がありましたが、 制度が整っているという点では、女性にとって働きやすい職場ですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

30代女性、独身です。男性と同じ雇用形態です。東京勤務、コンサルです。 1.職場で女性と男性の扱われ方は違いますか?(仕事内容、残業、研修などの面で) ⇒違いはありません。  クライアントの個性や仕事の内容によって、男性をあてたほうがよさそうだ、とか、女性の意見も混ぜたほうがよさそうだ、というような観点からは「性別」というものも意識されますが、その程度です。 因みに、生理休暇制度はありません。ほんとにつらいときは、風邪と同様の病欠をとります。 2.結婚、出産後も変わりなく働き続けられていますか?(周囲の状況なども) ⇒わたしは独身ですが、いま、ひとりの女性社員が産休・育休を取得中です。 この女性は、一度目の出産の際は、いちど退職しましたが、その後復帰、第二子のいまは休職扱いとしました。退職も、休職も、ご自身の意思だと思います。第一子出産後は、できるだけ残業が少なくて済むよう配慮してもらっているように見えますが、そうはいっても、たまには出張もしています。 3.結婚されている方、子育て中の方は家事との両立はどうなさってますか? ⇒同上。 なお、弊社はテレワーク制度(※連絡が常につく状態であれば、自宅やホテル、出張先などで仕事をしても構わないという仕組み)を設けています。この制度は、けっこう出張が多い職種なので、「どこにいても仕事ができる⇒どこで仕事してもOKよ」という意味や、「頭脳を使ったり文章を書きまくることもあるので、環境を変えて仕事したほうが効率がいいときもあるだろう」という意味などが含まれます。 現実的に、お子さんのおいでになる40代の主婦の社員は、仕事が詰まっているときでなければ、週に1~2度のペースで自宅での仕事をしています。(もちろん、私もたまにですが、します) 4.ご自分の収入についてどのように考えていらっしゃいますか?(配偶者の方との比較や多い少ないなど) ⇒前提として、私のところは全ての社員が単年度契約なので、給与の上がり下がりが結構大きい可能性があります。もちろん、男女の別が給与に影響を与えることはありません。(男女比半々程度です) スポーツ選手をイメージしてください。 前年度にがんばったら、昇給する。だめだったら、下がる。 一概に、誰かと比較することは難しいですね。 質問者さまの意図とは異なる回答だったかと思いますが、こういう企業もふつうにあります。 外資ではなく日系ですので、外資ほどにはクビを怖れる心配もありません。給与は下がるかもですが。。(最低賃金保証はアリ) 病気療養などでの休職はまだ見たことがないので、休養中の給与がどうなるのか、どのくらいの期間までなら待ってもらえるのかなどはわかりません。傷病による休職からの復帰については、民間は一概に、なかなかシビアと言わざるを得ません(席はあるし復帰できるけど、責任が軽い仕事に変更されるとか、周囲の目とか)。 少しでもご参考になりましたら幸いです。 同じ女性として、応援します。

tamapochi6
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 私の想像していた「仕事」と違いが大きくて、 自分はなんて無知かつ不勉強なのかと実感しました。 男女の違いというより、実力主義なのですね。 でも、産休・育休制度やテレワーク制度など、結婚出産後も仕事を続けられる制度も整っているのですね。 シビアな仕事の世界にかなりドキドキしていますが、 性別に関係なく、きちんと評価される環境があることを知って、頑張ろうという気持ちになりました。 社会状況の悪化もあり、自分の望むところに就職するのは厳しいかもしれませんが、 仕事に対してもっときちんと向き合って考えようと思います。 ご回答とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A