- 締切済み
国会議員に必要な資質はなんですか?
国会議員に必要な資質はなんですか? 官僚を利用できる能力とは何ですか? 経営学の習得者(経営者)、帝王学の習得者、官僚の経験者なら有能ですか? また、有能な国会議員は誰ですか?その理由もあれば。 当質問は下記のQAの派生質問です。 政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? http://okwave.jp/qa/q6093107.html 以上、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- frolander
- ベストアンサー率25% (4/16)
私見で恐縮ですが、回答させて頂きます。 >国会議員に必要な資質はなんですか? 国会議員は、国の政策立案の頭であり顔であると思います。よって、(1)頭としての能力、(2)顔としての能力、の2つに絞ってみます。 (1)官僚をうまく指揮する能力:人を見抜く能力+全体を俯瞰する能力+人脈 月並みな答えですが、適材適所に人材(官僚)を振り分け、それら人材のパフォーマンスを高める能力、およびその結果を正当に評価できる能力。 よく言われることですが、政治家は総論に強く(各論に弱い)、官僚は各論に強い(総論に弱い)。よって、専門家集団である官僚のスキルを見抜き、そのスキルを活かせる場所を見極める必要があります。また、各論的に考えて最適解であっても、総論として失敗作になる場合も多々あるので、国全体への影響を考えられる能力・俯瞰する能力も必要だと思います。そのためには、各地域の問題や各産業の市場規模等に通じている必要があるでしょう。 また、政策の方針を考えたり、政策の内容を客観的に吟味したりするためにも、外部の知識人(シンクタンク、各種業界の重要人物など)の意見は非常に重要だと思いますので、そういった方々から意見を得られる能力が必要だと思います。加えて、地元民との人脈は民意の汲み取り能力に繋がって行くと思います。 (2)政策を国民に理解させる能力=愛国心に裏打ちされた確固たる信念+弁論力 全ての政策は、国益(共同体の規模はこの際問わないので、地元のため、出身県のため、でも良いかと)のためであるという信念がなければ、政策説明に真剣味が出ないと思います。 また、立法しようとする(もしくは、立法し終わった)政策について、そのメリットデメリットを国民に分かりやすく説明し、支持を仰げる能力が必要だと思います。そのためには、(1)でも述べた民意の汲み取りが重要だと思います。 よって、上記の観点で私が有能だと思う議員は、 ・赤澤亮正(自民・鳥取):元官僚だからかもですが、国会答弁での議論が非常に深い知識に裏打ちされており、且つわかりやすい。(2)の説明責任能力が優れた方です。官僚出身ですので、(1)の能力もあるかと。人脈は何とも言えないと思いますし、地味なので総理大臣には向きませんが、副大臣として頑張ってほしいです。 ・加藤紘一(自民・山形):親中派で、一部では売国奴扱いされてますが(私は単に彼の経歴から中国通なだけだと思ってますが)、地域共同体を大切にされ((2)愛国心があり)、また議論の場においても、(反対勢力の相手に対しても)真摯に相手の言うことを聞く姿勢があるので、官僚や他の議員との連携はうまくいくのではないかと。是非総務大臣あたりで頑張ってほしいです。HPでの解説もわかりやすい。 ・田村謙治(民主・静岡):元大蔵官僚なので、(1)の能力はあると思います。また、若手でエネルギッシュな議論をするので、(2)の説明責任能力もあると期待しております。偏見かもしれませんが、外国人参政権に対する党内勉強会で、岡田委員長に真っ向から反対意見を述べたとか。そういったところから、私は愛国心を感じます。 以上、長々と失礼しました。
- bismarks05
- ベストアンサー率33% (221/666)
(1)政策秘書を導入しましたが、機能してません。官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? 政策秘書制度が機能しないのは、法律の専門家が政策秘書になって具体的立法が出来ないからに過ぎません。 その原因は、政治情報を官僚が独占しているからで、その解決のためには、更なる情報公開(ディスクロージャ)が必要です。 制度が整っても、制度を活用するための、情報と人材が欠如しているらしいです。 (2)関連質問に関して 国会議員に必要なものは、人脈と人徳です。 国会議員自身が有能ではなくても、周囲人材が優秀ならば、OKです。 ある程度の賢さは必要ですが、当人の能力の限界を考えれば、周囲人材に依拠する部分も大きいでしょう。ブレーンの優劣が大統領の優劣になるように、周辺人材の質が重要だと思います。 あくまでも私見ですが、 経営者出身の議員よりも、官僚出身議員の方が優れているように思います。 経営者は、運次第の部分も多く、時には世襲もありえますが、官僚はそのようなことはありません。 ちなみに、個人的に有能だと思う国会議員は、(引退前の)後藤田正晴氏です。 他の国会議員は大差がありませんが、 与党議員は、官僚 野党議員は、弁護士などの法曹家 あたりが無難だと思います。もっとも職業区別するべきではないので、あくまでも望ましい職種の話に過ぎません。
国会議員に必要な資質。 (1)「愛国心」これは絶対に外せませんね。誰のための政策なのか、誰のほうを向いているのかは大変重要です。民主党のように「選挙で応援していただいている民団(韓国)の皆様のために」などと閣僚の立場でありながら平然と述べてしまう売国振りには怒りを覚えます。 (2)「商才」と「勤勉」今は外国でいかに仕事を取っていくかが非常に重要な時代です。諸外国は政官民が一体となって受注獲得・資源や食料獲得の競り合いに参加しています。 大変残念なことに、日本は今、本当にあらゆる面で負け続けています。国民はもう少し危機感を感じたほうがいい(必要以上の官僚バッシングは日本にとって良いこととは思えません。改革が必要な面は確かにありますが、賢く冷静に行わなければ国力を弱めるだけと思います。) 商売も政治も裏は結構黒い部分があるのは当たり前のこと。でも、愛国心があれば国への裏切りはありませんなので、この2資質は大切だと思います。 イメージ的には、バイタリティと商才、そして店(議員の場合は国)への愛がある大旦那っぽい感じですかね。一番これに近いのは、やっぱり田中角栄氏でしょうか・・・ そして、この大旦那タイプは人を使うのも上手だと思います。現に、田中角栄氏はたいした学歴のある人物ではありませんでしたしね。 今なら、誰でしょう。。私個人的には、与謝野馨氏と石破茂氏かな。理由は愛国心があり勤勉であることです。あとは、故人ですが、中川昭一氏。著書「飛翔する日本」には深い感銘を受けました。 官僚主導から政治主導を望むなら、官僚が「この人になら従えます」と思える人物を政治家にする。これ一択でしょう。無能で次の選挙に勝つことしか頭になく、国を愛する心もなく、国を良くするための勤勉さの欠片もないような人物ばかり選んでいたら、絶対に実現しないと思います。
- AUGUUUAAA
- ベストアンサー率17% (73/412)
>国会議員に必要な資質はなんですか? 投票してもらえる能力です。 金も必要でしょう。 TVばどで、顔が売れていれば有利でしょうし、イケメン、美人は有利。 演説は、どちらかといえばうまい方がよいですね。 スミマセン。これらは、国会議員になるのに必要な資質でした。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
>海外、特に欧米の政治家を見ていると使命感のようなものを感じます キリスト教的使命感が根底にあるのかもしれませんね アメリカはキリスト教原理主義者国家と言われるぐらいヨーロッパでは想像もできないくらいのキリスト教国家ですが、アメリカの政治家は特に上層部ではファミンリービジネスになっていますね。一昔前ではケネディーファミリーが有名でしたが、最近ではブッシュファミリー、現在は3代目で、あのブッシュ坊やの兄弟や従兄弟も皆政治家ですね。あの坊ちゃんブッシュの母親は確か数代前の大統領の五代目辺りの血を引いています。政治家の奥さんが政治家になるなんてざらな世界です。また、ある大統領のキャビネットの長官になると、その奥さんは大抵、どこかのお役所のトップを占めます。クリントン大統領のときのヒラリークリントンさんはそのほんの一例です。上院も下院も何代目がゴロゴロしています。 アメリカではウイナー・テイク・オールという勝ち組と呼ばれる人が弱者を負け組と蔑むみ、全ての権益を家族で奪い取る前近代的政治が未だに堂々と行われている国で、家族ぐるみの政治の略奪に関しては日本はキリスト教ガチガチ国家であるアメリカには足下にも及びません。日本のマスコミでは、大統領になるトップの政治家以外ほとんどアメリカの政治家に関して興味が無いので、一般の日本人にはその情報が伝わって来ないだけです。
- Hexa-6
- ベストアンサー率25% (47/186)
日本の場合は、政治家ではなく政治屋さんが多数を占めます しかも、閨閥化した家業に近く、選挙地盤という愚民を引き連れています その為、政治家の夫人でも当選できたりします 理想論的政治家像を聞いても、現実とは乖離があり、裏事情もあります 党利党略、私益・保身思考から国益・公益思考に変らないと政治は良くならないでしょうね 海外、特に欧米の政治家を見ていると使命感のようなものを感じます キリスト教的使命感が根底にあるのかもしれませんね
お礼
回答ありがとうございます。 必要な資質、能力についての解答は 「国益・公益思考」ということでしょうか。。。 選挙前は使命感を感じても、 実際の活動では一般市民にとってはあまりよくわかりませんね。。。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
一言、先見の明です。ですから政治家は後でそれが間違っていたと気付いたのでそれを改めたと言う人がいたら、政治家の資格が無かったと言うことですから、改めようが何しようが即刻首です。他の先見の明の有る方は日本にゴロゴロしていますのでその方に代わってもらうのが筋です。 注:先見の明とは毛並みや家柄には関係有りませんので、政治家の資質に取って何代目の政治家という言葉の無意味さは、カレー粉ぬきのカレーライスと同じ程度の無意味さです。 また、官僚とは与えられた規則や枠組みの中で以下にそれを効率よく使いこなすかの能力が要求されますが、政治家の能力とは与えられた枠組みをもっと適切に代えることが能力の本質です。そして、この二つの能力は両立しない場合の方が圧倒的に多いのです。ですから、優れた官僚は間違いなく、優れた政治家にはなれません。 近年の優れた政治家の例として、私は一先ず3人が思い浮かびました。 吉田茂:彼が長生きの秘訣を聞かれた時「わたしゃ人を食って行きているからだ」と答えました。 田中角栄:昔建設省の役人が角栄に「自民党の政策の結果若夫婦向けに公団住宅を造って安く貸しているのに、彼等は反対野党の社会党に票を入れてしまう」と頭を抱えて相談に来たそうです.そしたら角栄は「だったらその公団住宅を安く払い下げて、その若夫婦達の持ち物にせよ」と答えたそうです。実際そうしたら、その若者集団達は自民党に票を入れるようになったそうです。 武見太郎:日本医師会の会長であった喧嘩太郎の威名を持つ武見が戦争直後まだ慶応大学医学部の教授だったころ、厚生省の役人から占領軍本部に来るように言われました。そこでその役人達は、今日これからアメリカさんが何を言われようともハイハイと返事をして絶対に喧嘩をしないように言われたそうです。何なんだと思いながら待っていると、アメリカ軍が日本人をモルモットにしてチフス菌の研究をしたいと言い出したそうです。そのとき武見はお役人の本質を見たと彼の『21世紀は慢性肝炎が国民病になる』と言う題名の自伝に書いてあります。そしてそこでアメリカさんと大げんかをしてそのチフス実験を阻止したそうです。その中で武見は「皆さんこれが役人の本質的な正体なのです。国民の健康を司るはずの厚生省の役人と言えども、自分の保身以外には何も考えていません。私はこの時から、日本の医療行政に関して自分の身を呈して厚生省の役人から国民を守る決心しました」と言う趣旨のことを書いています。これが、役人と政治家の決定的な違いです。残念なことに、武見太郎が亡くなってから日本医師会の会長はどうやら厚生省や厚生労働省の息のかかったものが成るようになり、その後、多数の厚生省出身の天下り官僚らにより経営の実権は握られていたミドリ十字の薬害エイズ事件や薬害肝炎の事故が頻繁に起こるようになりました。 政治家と官僚の違いが分るようになりましたか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 資質は「先見の明」ですか。。。 なるほど、「優れた官僚は間違いなく、優れた政治家にはなれません。 」というのは本質から考えれば当たり前なのですね。 優れた政治家の方の例をありがとうございます。 吉田茂。。。 すみません、私の知識不足で彼がどう優れているのかわかりません。。 ゆくゆく勉強します。 田中角栄のエピソードは分かりやすいですね。 武見太郎というすばらしい方がいたんですね。
- harisu2
- ベストアンサー率31% (103/331)
>官僚主導から政治主導へするにはどうすればいいですか? 簡単に答えましょう 各大臣が 官僚の人事権を持たないことには 政治主導にはならないですね 大臣が事務次官の変更を要求すると いつも揉める 場合によっては マスコミは 大臣の横暴等の偏った報道をする これじゃーダメですわ 権限がなければ 主導できないのは 会社でも同じです
お礼
回答ありがとうございます。 人事権は結局棚上げになってますよね。。。 ああ、補足を参考にすると、一応人事権はあるのですね。 事務次官の人事権について~を参考。 「国家公務員法第55条によると、事務次官の人事権は各省大臣にあることになっています。 」 ホントですよね。。。
補足
事務次官の人事権について 国家公務員法第55条によると、事務次官の人事権は... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012502040 大臣に人事権がないのはなぜですか http://ziddy.japan.zdnet.com/qa5174588.html 大臣はどうして人事権を行使できないのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213273807
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
自分の経験した補足ですが・・・ 官僚ってのはたぶん、貴方が想像以上に有能で、そして賢く、勤勉です。 ただし、彼らは『道具』であり『集団』です。 官僚っのは政治家の仕事を手伝うものですのら、100%逆らうわけにはいかんのです。ですので政治家の(表向きは)貴方の指示通りに動きます。大切なのは貴方が方向性をしっかりと示すことです。 その書類が難しくて分からんときは『分かりやすくしろ』と命令を出したり、又は秘書に理解させればよろしい。 但し基本骨子は貴方が理解し、その方向性をブレさせてはいけません。貴方は道具の上手な使い方を覚える必要があります。 そして同時に官僚は『集団』です。そこには『自己利権の確保』という見えない因子がまじってきます。で、それをうまーく隠してきます。 それを100%見抜くなんて無理です。なんせ奴らは本当に賢い。でそれに対しどうするか? 1.田中角栄方式 そんなこと言われても分からん。要YESかNOか! と単純化させる 2.管直人方式 官僚を派閥ごとに細分化させ、お互いの書類を評価させる 3.小泉純一郎方式 間に専門家を置き、方向性だけを指導して、あとは全面委任する まだいろんな方法があります。まぁ日々勉強ですねw
お礼
補足回答ありがとうございます。 官僚の方は有能なんですね。 「方向性をしっかりと示す」ことができれば、 その有能さを活用できるのですね。 自己利権確保の対応についてアドバイスありがとうございます。 田中角栄はそのようにして官僚を動かしたのですね。 管さん、小泉さんについても、そのようにしているのを知らず、勉強になります。 大変有意義な回答ありがとうございました。 機会がありましたら、こういった政治家になる方向けの本を出版されると、売れるのでは?と思いました。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
>国会議員に必要な資質はなんですか? 自分は無いと思います。 自分が最後に勤務した議員は、まぁいわゆる二世議員でした。 (過去には首相経験者もいます) ある一定の地盤があれば当選しますからね いたゆる票田、選挙資金、親の時から続く選挙スタップさえいれば、よほどの無能でない限り当選します。 小渕優子なんかがいい例だと思います >官僚を利用できる能力とは何ですか? 過去、官僚を非常にうまく利用したとして挙げられるのは田中角栄とか、案外無学な人が多いです。逆に官僚出身者でうまく官僚を誘導したのは少ないのではないでしょうか? 自分の会った中では国民新党の亀井静香(警察官僚)また自民の加藤紘一(大蔵官僚)などがいますが、官僚利用できたとは思えませんね >経営学の習得者(経営者)、帝王学の習得者、官僚の経験者なら有能ですか? 上記でいえば、いないと思います。 経営学の習得者 → 経済学出身で有能な国会議員っていました? 帝王学の習得者 → 松下政経塾出身の議員を見る限り、有能とはいえませんが、無能にはならんと思います。 官僚の経験者 → 貴方は官僚出身の議員を10人以上知ってます? 自分は20~30人はスグにいえますが、彼らをみて議員として有能だと思います? 自分は思いません。 後、補足しますが 議員としての有能さ、政治家としての有能さは全く別ですよ 貴方はどの議員が知りませんが、有名な議員を近くでみて何か感じませんでしたか? 以前仕事で、選挙期間中、自民の二階俊博氏を仕事をいっしょにしたんですが、まーすごいことw 電話掛けまくり、動きまくりですよw あーないと派閥の長にはなれないんでしょうか? 結局議員に必要なのは『調整力』だと思いますよ。他の議員や、党の連携。そして地盤の応援母体、そして秘書などの連携。そして敵対勢力への妨害工作 議員は人を上手に使うことを覚えないとマズ始まりません。 >有能な国会議員は誰ですか? 有能な国会議員ってのは、同時に無能な政治家って事が多いんですよ? 自分の知ってる政治家でいえば、昔参院のドンといわれた青木氏とか・・・。 調整力もすごくて、派閥の中でも影響力もあるんですけど、議員としては有能だと突出した政策が出せないんですよ。 あの小泉だって『変人』といわれ、国会の中ではすんごく浮いてましたよ。あの人が首相になれたのは『選挙の強さ』にあります ですので貴方の質問を見ると 『有能な議員』になりたいのか? 『有能な政治家』になりたいのか? それとも『よい政治』をしたいのか? それらが区別できてないのでは・・と思います。
お礼
回答ありがとうございました。 遅くなってすみません。 国会議員に必要な資質は、特にないのですね。 やはり、地盤、看板、カバンですか。 田中角栄ほどの人物ではなければ、 官僚を利用できないというのは 暗澹たる思いですね。 官僚出身者は難しいとの貴重なご意見ありがとうございます。 すみませんが、 経営者からの政治への転進はあまりしりません。 私は官僚出身の議員の方もそれほど知っていません。 議員としての有能さには、 青木氏や二階俊博氏のような調整力、 そういった人を使う力が必要なのですね。 ですが、そうすると突出した政策は確かに打ち出せないでしょうね。 小泉元首相のような、 新しい政策を打ち出すような人は、 変人に属するようになるのですね。 私の質問の仕方がまずかったですね。 私としては「よい政治」をしたいというのが 一番近いと思います。 私の好きな言葉で、 西郷隆盛の「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。 この始末に困る人ならでは、艱難を共にして、国家の大業は成し得られぬなり。」という言葉があります。 そんな政治をする人に、世の中を変えて欲しいと思ってます。
お礼
たびたび回答ありがとうございます。 欧米のキリスト教使命感についての補足ですね。