- ベストアンサー
証拠を残らず出すべき?
裁判所のほうから、証拠を残らず出してくれといわれました。 ただ被告が争ってもいない部分に関して証拠を提示するのはめんどくさいです。 もちろん、むやみに出すと、相手に有利な事実が認定されてしまう別の問題、可能性もあります。 かといって、「証拠がなく事実とは認められない」との裁判所の判断も避けたいところです。 証拠を出さなかったけど相手も争わなかった部分に関しては事実と認定されるのでしょうか? 迷ってます。よろしくおねがい致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 もう少し詳しく説明して欲しいと思うのですが、民事 で本人訴訟と判断して、回答します。 現実問題として、証拠を全部最初にまとめて提出した ところで、証拠の選択も裁判官の裁量で決まります。 原告に取って重要な証拠であっても、黙殺されることも あります。また、素人判断でこんなものは無関係だろう。 と思うようなものが、意外と使えたりすることもありま す。 本人訴訟をやり慣れていないのであれば、弁護士に相談 しながら。または、司法書士のアドバイスを受けながら の方がいいでしょうね。 相手の出方を見ながら、証拠を出す場合に、訴訟の流の 足を引っ張るように取られたり、自分に取ってより 有利な判決を望んでいるのがバレバレな場合には、 端的に言いますが、裁判官の心証が悪くなります。 これは常識でしょう。 当方は証拠は追加して提出していますが、それで裁判官 の心証を悪くしたことはありません。 そうでなくても裁判中に事実関係が変化することもある からです。新証拠など。正当なやり方をしていればいいん です。 それから、証拠以上に陳述に気をつけた方が無難です。 原告の陳述が事実を語っていなければ、確定後に 被告からの再審事由に該当もしますよ。 裁判は陳述、証拠、心証・・・トータル判断です。 貴方が原告でしょうから立証責任があります。 よく考えて行動して下さい。
その他の回答 (3)
- Netto
- ベストアンサー率53% (24/45)
「裁判所のほうから、証拠を残らず出してくれといわれました」との事から、民事裁判だと仮定して。 少し乱暴な表現をすると、民事裁判の場合、「最初に訴えた争点以外については関知せず」というものですので、不要だと判断すれば無理に出す必要はないでしょう。 ただ、勝手に『関係ないと思った』と判断して提出しなかったり、流れを見ながら後出し的に証拠を出す事で不利になってしまう事も可能性としてありえますので、あやふやな部分については、弁護士に法律相談をする等、専門家のアドバイスをうけた方が良いでしょうね。 尚、裁判では提出あるいは押収証拠品が全てつかわれるとは限りません。(刑事事件の場合、家宅捜査で大量に箱を運び出しているのは、その時点で証拠品の重要性かわからないためと、証拠隠滅を防ぐための2つの理由で、とりあえず広範囲で押収するためです。そのため、判決確定前でも、「公判に不要」として、検察側から証拠品の返却がある事もあります) ただ、基本的には、小出しではなく、最初にまとめて提出した方が心証も良いですし、裁判期間も不要に長期化しなくて済むでしょう。
- laing
- ベストアンサー率47% (309/649)
本人訴訟ですか? 裁判所は事務手続きが面倒だから、まとめて証拠を 出して欲しいというだけです。被告に有利になる証拠 まで出す必要はありません。 最終的に裁判官の裁量になってくるので、一審などです と争点がおかしくされて判決が出ることもあります。 (当方は裁判官が完全にその為に、被告と両方で控訴した経験があります) >相手も争わなかった部分に関しては事実と認定されるのでしょうか? 反訴した側が何も陳述していないなら事実もなにもない はずです。わざわざ不利になる証拠を出す必要性はないです。 証拠は出すタイミングがあります。 気をつけて下さい。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
これだけの文面では何がなんだか?です >もちろん、むやみに出すと、相手に有利な事実が認定されてしまう別の問題、可能性もあります。 この部分から見ると 都合の悪いことは言わない態度に 見えますね 何を争点に争ってるかで 証拠は決まるもの だと思います 証拠を選ぶという時点で 私の心証は悪いです。
補足
皆様ありがとうございました。 一応民事のお話です。 かえって相手方に有利になりうる証拠を抱えているという事に関しては事実なんで慎重に出そうと思っていました。 裁判所のほうでも都合があるとのことですので、 その点もわきまえたいと思いました。