• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三角関数とは)

三角関数とは

このQ&Aのポイント
  • 三角関数とは、数学の分野で用いられる関数の一つであり、角度と三角形の辺の比に関連づけられる関数の総称です。
  • 三角関数には、cosine(コサイン)、sine(サイン)、tangent(タンジェント)、cotangent(コタンジェント)、secant(セカント)、cosecant(コセカント)などがあります。
  • 三角関数の理解は、数学の基礎となる重要な要素であり、多くの応用分野で使用されます。学ぶことで、三角関数の性質や利用方法を理解し、数学的な問題を解く能力を身につけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

三角関数とは、直角三角形の直角でない角の大きさから2辺の長さの比を求める関数のことです。

gff79866
質問者

お礼

お礼、遅くなってすみません。。。 旅行で楽しい気分になってすっかり忘れてましたが・・。 とっても簡単で分かりやすいですね。 まとまっているとなんとなく気持ちいですね。 そうですか、 ごちゃごちゃとしてなくって分かりやすいです! 有難うございます! こういう回答がほしかったのです。 ベストアンサーです!

その他の回答 (2)

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.2

その昔,私があなたぐらいの歳のころ,8ビットパソコンのBASICでゲームなどのプログラムを作るのに夢中になったことがあります. 当然,三角関数なんて学校で習っていません. でも,サンプルプログラムのみようみまねで,次のようなプログラムを書けば,画面上に中心(100,100),半径50の円が描けることがわかりました. 10 pi = 3.14159 20 for i=0 to 360 30 x = 100 + 50*cos(i*pi/180) 40 y = 100 + 50*sin(i*pi/180) 50 pset(x,y),1 60 next i で,このプログラムに出てくる cos(i*pi/180), sin(i*pi/180) とは何か? と考えてみて,あぁなるほど,円周上の角度 i の位置にある点のx座標,y座標を知るために使うんだな,とわかりました. たとえば,i=30 だったら,cos(30*pi/180) = 0.866,sin(30*pi/180) = 0.5 ですが,これは「円の中心が (0,0) で半径が1なら,円周上の30度の位置にある点の座標は ( 0.866, 0.5 ) ですよ」と教えてくれているわけです.角度の計り方は,「真右(3時の方向)」が0度で反時計回り(だから30度は「2時の方向」)です. この調子で,i を 0 から 360 まで 1 ずつ増やしていって,( cos(i*pi/180), sin(i*pi/180) ) の位置に点を打っていけば,円周上に1度おきに点が並ぶわけです. でも,( ) の中に書く角度がなんかヘン,素直に90度とか180度とか書かないで,どうやら「180度」のかわりに 3.14159... と書かなきゃいけないみたい… と気になっていました.このヘンな角度が実は「自然な」角度の表し方(弧度法)であることを知ったのは高校に入ってからでした. 三角関数を考えるときに pi/180 をかけた「ヘンな角度」を使うのは必須ではなく,お馴染みの「30度」とかの角度を使うこともよくあります. そんなわけで,私に三角関数を教えてくれたのは,教科書でも学校の先生でもなく,BASICのサンプルプログラムだったのです. 三角関数はたくさんありますが,大事なのは sin と cos のふたつです. そして,sin と cos については,上の説明を理解できればバッチリです.

gff79866
質問者

お礼

はい、 分かりました。 あの、 これ以上書く事がなくてすいません・・・。 なんとなくイメージがつかめました! ありがとうございました!

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1
gff79866
質問者

お礼

Wikipediaって便利ですよね! でもアレを理解するには時間がかかりそうです。。。 まあ、ぼちぼちやります! 有難うございました!