• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小生、今年19歳になる子(男)を持つ父親です。)

19歳の子供が中学生の頃に発作があり、運転免許を取得する際に申告すべきか

このQ&Aのポイント
  • 19歳の子供が中学生の頃に発作が起こり、現在は発作がない状態です。運転免許を取得する際に発作の有無を申告すべきか、また、申請するためには当時の小児科の医師に相談し、診断書を取得する必要があるかについて相談したいです。
  • 19歳の子供が中学生の頃に発作を起こして以来、現在は発作がない状態です。運転免許を取得する際に発作の有無を申告する必要があるかどうか、また申請するためには当時の小児科の医師に相談し、診断書を取得すべきかについて知りたいです。
  • 19歳の子供が中学生の頃に発作があり、現在は発作がない状態です。運転免許を取得する際に発作の有無を申告すべきかどうか迷っています。申請するためには当時の小児科の医師に相談し、診断書を取得する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

てんかん者の運転免許取得基準については以下をご参照ください。 http://square.umin.ac.jp/jes/pdf/info003.pdf 平成14年に法律が改正され、てんかんと診断のついた方でも、 条件つきで運転免許が取得できるようになりました。 原則として、継続診察を受けている人は主治医、 そうでない人はてんかん学会専門医の診断書が要ります。 日本てんかん学会(左メニューから専門医が検索できます) http://square.umin.ac.jp/jes/ 都道府県によって若干の差異があるかもしれませんが、 条件は「発作が再発するおそれがないこと」というもので、 具体的には、下記の3項目に当てはまる方が、 主治医の診断書を提出の上で、免許の取得が可能です。 1) 一般のてんかん患者の場合 ・ 過去2年間にわたって、発作が起きていないこと。 2) 睡眠中にのみ発作がみられる患者の場合 ・ 過去2年間にわたって、発作が睡眠中にしか見られないこと。 3)単純部分発作という、比較的少ない発作型の場合 過去1年間で、意識障害や運動障害をともなう発作を起こしていないこと。 具体的なことはお住まいの都道府県の県警にご確認ください。 ただ、実際には、「子どもの頃は発作が起きたが現在では 全く発作が起きない」人が普通に免許を取っている例は 少なからずあるようです(決してお勧めは出来ません)。

cormorant
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。頂いたご回答を参考にさせて頂き無事に医師の診断書(睡眠中の発作で 2年間発作がなく今後も発生しない)を入手出来ました。有難うございました。

関連するQ&A