- ベストアンサー
生後十ヶ月の子の運動発達について
十ヶ月になる女児ですが、いまだにお座りが出来ません。 かかりつけの小児科医師からは、経過観察と いわれています。 個人差であるか、なんらかの障害であるかの 診断は困難な時期とも聞きますが とても心配です。 他の医師への受診も試みたほうが 良いでしょうか? 親類に肢体不自由の子がおりますが 数人の医師の所見に相違があり 結局、障害児教育の開始が遅れました。 今は、待つことしか出来ないのでしょうか? よろしく お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出産の状態、黄疸の強弱はどうでしたか。 寝返り、ハイハイは何カ月でできましたか。 頭の大きさは正常ですか。 上記のいずれかに異常があれば、小児神経の専門医に受診 してください。 異常がなければ、保健所など発達相談を行っているところ に相談して、訓練(赤ちゃん体操)すれば約2カ月程度で おすわりができるようになると思います。 異常がなければ専門家のアドバイスを受けながらあせらずに訓練してください。 つかまり立ち、つたい歩き、ひとり立ち、歩行と順次発達 していくでしょう。 私は保健所で発達相談にたずさわっている医師です。 訓練の処方がごいりようでしたらお送りします。
その他の回答 (5)
- doctor-k1
- ベストアンサー率54% (6/11)
ハイハイ出来ないのはやはり発達がおくれていると思います。小児神経の専門医に受診する必要がありますね。 訓練の処方は図解入りですので郵送させていただきます。 よろしければ管理者に宛先をおしらせください。
- yuyu
- ベストアンサー率28% (21/75)
子供の発育に関しては、本当に個人差があるものなので、こういうお返事になったのかと思いますが、ご心配かと存じます。今までのご様子からですと、順調とのことですね。 私は母乳育児教室に二人の子供の2歳づつまで、かよいましたが、そこの助産婦さんは、「一人で勝手に座るまで、絶対に座らせないように」とすべての親子に指導していました。親があぐらをかいてその中に座らせたり、補助具を使って座らせたりする事を止めさせていました。うつ伏せやできるだけハイハイをさせておくようにしなさいね、と。ズバリ腰痛の原因や・神経の発達に影響するそうです。七田真さんの著書にも、乳幼児の発達に不安があればハイハイに戻り、背骨を刺激するのが効果的とあります。 お座りだけを目的に補助具で座らせる事は考えずに、ハイハイと体を使った遊びで体をほぐす事をお勧めします。
お礼
ありがとうございました。 お座りポーズを何度もさせていました。 特に食事の時は、チェアにベルト固定で。。。 参考になりました。
- karimero
- ベストアンサー率17% (4/23)
専門家ではありませんが、うちの子供は二人ともなんでも することが遅かったです。 下の娘は寝返りは9ヶ月になってやっとしたぐらい・・・ 歩き出すのも上も下も1歳半近くになってやっとでした。 個人差があると思いますので、他の動きに目立って 不自然な点がなければ、もう少し見守ってあげては いかがでしょうか? ハイハイはされてるのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 ハイハイは全くできません。 近ごろになって、足を使った方向転換をしますが 移動は出来ません。 お腹は床についたままです。
- meg213
- ベストアンサー率33% (1/3)
再度、出てきました・・・・・(苦笑) マッサージ、ですねぇ。 『座る』ことに使う筋肉って、 腹筋・背筋、それに、腿辺りの筋肉でしょうか? その辺りを、仰向けorうつ伏せにして、 ゆっくりていねいにさすってあげてください。 上から下に数回さすったら、下から上にまた数回・・・。 あんまり力を入れる必要はないでしょう。 それと、『お座り』の形をお母さんが作って上げてみてください。 (補助しながら、座らせて上げてください) 子供が嫌がらない程度に、 『座る』時に使う筋肉を刺激する程度で。 余りにも力ないようだと、ちょっと心配かも知れませんが・・・。 とにかく、よいドクターを探されるのが一番だと思います。 地域に、障害児(者)のケアをする福祉センターみたいなのはないですか? そこの中の小児科の先生などに相談されれば、割りと早く解決するかも知れませんが。
お礼
ありがとうございました。 とにかく、さするマッサージをしてみます。 今日、ローカルの新聞で 乾布摩擦は良い(手で行う)との記事を 目にしました。 地元の療育センターの医師に任意で受診できるようなので検討しています。
- meg213
- ベストアンサー率33% (1/3)
情緒障害児の母です。 10カ月と言えば、早い子だと歩き出したりもしますものね。不安になる気持ちはよくわかります。 それまでのほかの発達はどうだったのでしょうか? 首の座りとか、寝返りとか・・・・。 それまで遅れたところがなくて、遅れているのが『お座り』だけであれば、 体を刺激しながら(マッサージや手で動かしたりして)、 しばらく様子を見てみてください。 どうしても心配なようであれば、掛かりつけの医者に、 『身内にこういう子がいて、療育が遅れたことがあったので』と言って、 大きな病院(総合病院・大学病院)の小児科・発達or神経を受診されることをお勧めします。 (親類縁者の中に例があると、ちょっと疑ってくれるかも知れませんし) 受診して何もなければ安心できますし、 悶々としているとお母さんの精神面が心配になってきますし、そういう状態じゃ、子供に良い影響はないと思いますしね。
お礼
meg213さん、ありがとうございました。 ほかの発達は、首すわり、寝返りまで 平均的な月齢で獲得できていました。 もし、よろしければマッサージの方法など アドバイスください。 よろしく お願いします。
お礼
どうもありがとうございました。 母子手帳より出産の状態です。 妊娠期間 40週3日 分娩の経過 頭位 軟産道強靱 続発性微弱陣痛 側切開兼縫合 アトニン点滴 無痛分娩(硬膜外) 分娩所要時間 7時間1分 出血量 中量440ミリリットル 出産時の児の状態 単胎 女 体重2702グラム 身長49.0センチ 胸囲 29.8センチ 頭囲 31.1センチ 生後一週間の経過 三日目 体重 2,664 哺乳力 普通 黄疸 普通 五日目 2,648 普通 普通 出生時の異常なし 先天性代謝異常検査 異常なし 栄養法 混合 ******** 寝返りは、6ヶ月ころに出来ました。 ハイハイは、いまだに出来ません。 うつ伏せ姿勢で首を上げて、方向転換はしますが 移動することができません。 頭囲 44センチ 胸囲 45センチです。 先生のご質問のなかで、ハイハイができないところだけ 異常に該当するようです。 保健所の健康相談に何度か相談していますが 小児科医師に受診するようにとの返答のみです。 かかりつけの医師へ、訓練など希望しましたが処方はいただけませんでした。 再度、小児科へ受診しまして異常などの確認を急ぎたいと思います。 訓練の処方は、メールでお送りいただけるのでしょうか? 費用などもあわせてお知らせ下さるとたすかります。 お忙しいところをありがとうございました。