- ベストアンサー
一度子供から離れてしまった母親は・・・
私の姉は30代で1児の母親です。バツイチで、子供を両親に預け仕事に出ている(子供とは別の所に住んでいる)のですが・・・。 その子はまだ小学校低学年で、お母さんに甘えたい盛りだと思いますが、小さいながらも状況が薄々分かっているようで『僕がいい子にしていれば、お母さんは早く帰ってくる』と、懸命に我慢して母親と離れ暮らしています。 しかし問題はその姉です。仕事はしているようなんですが遊んでばかりで稼いだそばから使ってしまい、常にお金のない状況なんです。『子供の事を考えたら遊んでる場合じゃないでしょ!』と、何度か話したんですが、その時は真剣に聞いてると思っても全く生活が変わらないんです。 最近のニュースなんかを見ていても、子育てはしっかり愛情をもってしてほしい、と思うんですが・・・。 たまに子供に会っても放ったらかして友達と長電話したり、子供にもゲームで遊ばせたりしてあまり一緒に遊んだりしないんです。 母親でも、一度子供から離れると自分の生活中心になってしまうもんなんですか? どうしたら、姉の生活態度を改めさせる事ができるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。回答、ご意見よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は元保母をしていました。 学校で幼児教育や子供の心理なども勉強しました。 保育実習では、事情があり親と離れて生活している 施設にも行きました。 やはり施設の子供たちは、ものすごく愛情を求めて いるという事が分かります。 おもいっきり甘えたいという欲求が強いと感じました。 もちろん施設の職員は本当に一生懸命に愛情を注ぎ 寝食を共にしながら生活してました。 それでも、やはり親には勝てないと職員の方が 言っていました。 それでも、親になれない親という人がたくさんいて 子供を施設に預けていて自分は彼氏と遊んでいたり 施設に連絡すらせずに行方不明という親も いるという話をききました。 それが現実です。 そこの施設の方が、こんな話をしてくれました。 昔でいう「グレル」というのは語源は 「はぐれる」つまり「親からはぐれる」から 来ているんだと・・・・・ お姉さまにも1度、カウンセラーとか 母親になれない親の相談室みたいなところに 相談に行き、 少しずつでも親としての自覚を取り戻していくことを お勧めしたいですね。 まったく母親としての自覚がゼロという方って 少ないと思います。 そういう専門家の方と話をしたりして 母親の自覚が取り戻せる可能性は大いにあると 思います。 ただ、今の時代、母親になることが難しく 大変な事が多いので、お姉さまも現実逃避して しまっているのだと思います。 そんなお姉さまの気持ちも否定せずに 理解を示す方向で 専門家に相談する方向に話を持っていくように 促せたら良いと思います・・・。 働く母親のホームページを見つけました。 母親同士の相談などもしているみたいです。 同じ境遇の方との話をすることも 良い方法かもしれません。 求めていた回答とは違うことかもしれませんが 気になったので書かせていただきました。 お姉さまのお子様が健やかに成長しますように・・・
その他の回答 (2)
- nachinachi
- ベストアンサー率16% (31/188)
お姉さんは 子育ての現実から逃げてるか もともとあまり子供に執着しない方なんではないでしょうか? あまり期待しないほうがいいです 子供が大事と思ってれば 自分の親と一緒に住んで仕事することも選べるし 小学生の子となら 学童保育に預けてでも働けますから二人で住む事ができるはずです やはり 離れると今は いろんな誘惑もあるし 魅力的な独身生活にもどれてしまうので 愛情は薄れがちになっても仕方ないかも...でも本来 自分が親だと思ってれば 気になるし 一緒に住みたくなるものです ご自分の親御さんがご健在なのと あなたのようにしっかりとした 妹さんが身近にいることで お姉さんは すっかり安心して 甘えきってしまってますよ 今はあまり子供中心に考えてないですね ほっておくと このままです 荒療治をして お姉ちゃんの子供だから もう自分でみな と いっさい手をひく こんなことだけは 絶対にしてはだめなタイプのお姉さんだと思います 下手をするとお子さんに被害がでてしまうかも... どうしても お子さんのために もう一度子育てにもどって欲しいですが それには お姉さん自身がどこかで本気になって おこさんと向き合う気にならないと いくら回りが言っても 効果がないと思います お子さんの旦那さんに渡すとか お姉ちゃんがみないなら わたしの子供にする どこかの里子に出すとか ものすごく追い詰めないと 本気で考えないかもしれませんので その位のことを かんがえて お姉さんの本音が聞きだせるまでとことん話し合いする覚悟でぶつかってみましょう 妹さんなので いいずらいなら 間に第三者をいれてみることも お勧めします
お礼
そうなんですよ。なんだか、甘えてるなって思う事が多々あるんですよね。で、少し厳しく接すると『逃げる』とか『死んでしまったほうがいい』とか・・・あなただけの問題じゃないんだよって、こちらが真剣に話そうとしてもそんな調子で・・・どんなに厳しく言ってもやっぱり『家族だからなんとかしてくれるでしょ』って思ってるのかな。 仰る通り、家族以外の第三者にはいってもらうことも考えたいと思います。 ありがとうございました。
補足
皆様、親身になって回答して頂き、誠にありがとうございました。
子どもって毎日見てるから可愛いし愛しいとも思えると思います。 普段生活してないと、合っていなし時間をどう繕えば良いのか、悩んで時間過ごしてしますとも考えられます。 もし、お姉さんの母親として目覚めて貰いなら、やはり一緒に生活するべきと思います。 そうして、一日の生活を共にして行く時間を持って初めて意志の疎通も上手く行くと思います。 お姉さんは仕事しているので、それも然りです。 やはり、親子一緒に生活が一番と思います。
お礼
そうですよね・・・一緒に長い時間を過ごすから信頼関係も生まれ、愛情も育つんですよね・・。なんとかその方向に持って行きたいんですが、姉が今住んでる所を離れる気はないようで・・・かと言って、転校までさせて果たして姉に1人で子育てをしていけるのか不安です。なんだか、補足の様なお礼になってしまってすいません。ありがとうございました。
お礼
今までシングルマザーに対するイメージが『強い母親』とか『子供は裏切らない』といったような、そんなイメージだったんです。わたしの勝手な思い込みというか・・・。それで姉を見て勝手に『そうじゃないでしょ!』って否定的になってたのかもしれません。URL見させて頂きました。『母親ってこんな気持ちなんだ』って、自分のイメージも少し変わった気がします。 姉にも教えてあげようと思います。 ありがとうございました。