• ベストアンサー

離婚後子供は母親が引き取るべき?

他の質問も並行していますがご容赦下さい。 これは完全に私見です。 皆様がどう考えているか知りたいです。 幼い子がいて、夫婦が離婚したとします。 私は妻が子供を引き取った場合は「そうなんだぁ」と思うだけです。 ですが、夫が子供を引き取った場合は「お母さんが子供を捨てたんだ!」と思ってしまいます。 つまり「(精神疾患等で無い限り)母親が引き取るのが当たり前、お母さんが引き取らないなんてとんでもない。男が引き取らないのは容認できる。」 そう思ってしまいます。 経済的な事なら福祉の力を借りてでも母親が育てる事が出来るでしょう、それが「母」でしょう、と思ってしまうのです。 私がこういう考えにとらわれている為、人に相談されてもどうしてもこの考えを押し付けてしまいそうになるのです。 偏見でしょうか? 皆様はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8251
noname#8251
回答No.1

まあ、偏見でしょう。だって男親でも女親でも親は親ですから。それは男女差別と同じ次元なんじゃないでしょうか。いくら福祉の力を借りてもどうにも育てられない女性だっているでしょ。経済力のある男性側が引き取るのだってありでしょうしそもそも男性が子供を引き取りたいと望んでいるのならどうしようもないこと。 女性が引き取るべきだなんて変ですよ。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 気持ちも楽になりました。

その他の回答 (14)

noname#5364
noname#5364
回答No.15

あなたは、子供の事思ってますか?いつもいつも、 自分の事(母の事、母の欲望の事しか考えて無くない? だから、私は違うと思うんです。子供の事を思えば、別質問にある方の様な、自分の幸せを自分でつかめないような、親の見本を子供に見せ続けるよりは、自分の為に、生きる方が、その為に、子供を手放す母親の方がましだと思いますよ。 落合恵子の本、読んでみてください。 そして、自分の事(母の事)だけではなく、子供の事を 真剣に、主体的に考えてみて。 それと、私はいったでしょう、父親が引き取った場合、父親側に奪われた場合と、母親が子供の幸せを考え、自分の得手勝手を捨て、(将来会えない覚悟ももち)子供を父親に渡した場合も含まれる。と。 父親に愛情がなく生まれた子をどんなに母親が、欲しいと願っても、エゴだというんです。人は皆自分の命を輝かせる義務と権利がある。でも、そうでない状態の母親に育てられ、彼女の中に、多少なりとも、未練がある場合には、そのまま離婚し、子供をひきとるよりも、手放した方が、子供のためでしょう。 もっと、読書したり、人の心がいつも、必ず、一個だけの結論(善悪)には、当てはまらないという事を学んだほうがいいですよ。(単純なほうが幸せだけどね

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度も言いますが私の事ではありません。 (書いているのに読んでない?不愉快です) ご指摘の女性は今まで流されていた自分を断ち切って自分の意思で生きようとしています。 その為の状況を変えたいと。いけないのですか? だったらこのまま流され続けろというのですか? >そうでない状態の母親に育てられ、 だから、もし子供を手放した母親がいたらあなた様は 「そうでない状態の母親なんだ。母親失格」と思われるという事ですね。 だったら私が言ってるのと同じだと思います。 >もっと、読書したり、 まず私が読書してないと「言い切っていい」のですか? >人の心がいつも、必ず、一個だけの結論(善悪)には、当てはまらないという事を学んだほうがいいですよ。(単純なほうが幸せだけどね 私は今人の心について聞いているのではありません。 「離婚してどちらが引き取るか」は「1個しか結論が無い」と思います。 単純な方が幸せって親権がどちらにいくかは書類上「単純」だと思いますよ。 それを質問にしてるんですね? あまりよく読まずに感覚でものを書く人なのかな?

  • punyurin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.14

前文の補足です。 大変な思いをして妊娠をして。 出産までの長い期間なんとか体内で育て。 痛い思いをして長い時間をかけ産んだ子供に。 まったくなんの愛情もなく捨てる我が子。 そんな母親に対してのみ。 そんな偏見は成り立つのでは? 体を痛めて産むのは母親です。 あんな大きな物が産まれて来るのですからあなたも想像つくのでは?考えてくださいね。 育てるのは別問題とは言いますが。 やはり自分で育つ過程を知りたいのは母親の権利でもあります。 その上で手放す母親がいても。 捨てたと思うのですか?

noname#5560
質問者

お礼

お礼はNo.12でまとめて致しました。

noname#5560
質問者

補足

お礼は後で致します。 >その上で手放す母親がいても。 >捨てたと思うのですか? ですので、そんなに大変な思いをしたのに何で手放すのかな?と思います。 「その上で」って子供を手放すのに「その上」ってあるのでしょうか? 大変な思いをした子供を手放す以上の「その上」って何ですか? だから偏見に繋がっちゃうのかなと・・・ (誤解があるかもしれませんのでお伝えします。私は内心「偏見ですよ」と言われたくて質問しています。自分の意見が正しいと主張したくて書いているのではないのです。むしろ逆です。ですが、私と同意見もあるでしょう。どちらも聞いて自分の中で消化したいと思っています。)

  • punyurin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.13

私は。以前の回答で言わんとしていた事が伝わっていない事に気がつきました。 役所の方に言われた事だけを伝えたかったわけではありません。 それだけ大変な中、どうしても子供を引き取る事ができずに、つらい思いをする人がいるという事です。 それでも、あなたは、その母親が子供を捨てたと思うのでしょうか? それにより、生活苦で昼間も夜も働く母親に会う事もできずに例えば学校へは鍵を持って行き、一人で過ごさなければならなくなったり、そんな状況をあなたは想像することができるのでしょうか?孤独な子供のことを考えた事は? 相談されてもどうしても押し付けてしまう考え。はこの事も十分に考えた上での押し付けなのでしょうか? なので。 実際を見ることですと前回書きました。 そんな苦労もせずに育てる事ができるのならば。 問題はないでしょうが。 少なくともあなたのような<偏見>で余計につらい思いをする母子がいるという事を忘れないでどうかアドバイスなさってください。 よろしくお願いいたします。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それだけ大変な中、どうしても子供を引き取る事ができずに、つらい思いをする人がいるという事です。 ではその母親は、子供を手放す事になっても離婚したかったという事でしょうか? だったら結局子供より自分を取ったという事になりませんか?離婚したいという願望を優先させたのだから。だったら「母親が捨てた」だと思ってしまいます。 子供を手放してまで離婚したい理由って何があるのでしょうか?

noname#5364
noname#5364
回答No.12

私の場合は、母が引き取るべきって考えは、母親という見栄によって子供の幸福を考えない母親のエゴだと 思います。 母親の資格のない人や、母親としての愛情のない人 経済力も、仕事もない人が、(幸い、私の夫は、しごくいい人だからかもしれませんが、夫の義母も、実母と比べ愛情に厚い方で) 母親だからという理由だけで、子供を引き取るのは、 母親のエゴだと思ってしまいます。 つらい事だけど、義母(父の再婚相手)よい人であった場合には、一人母に育てられるより、より子供は幸せになるでしょう。実母とは交流はなくなるでしょうが。逆に、母親の元で、幸せだったとしても、子供は子供のルーツを求め、父を探す事もあるでしょう。 私がアドバイスする時には、その相手(離婚しようとする人が、子供の事をどれだけ真剣に思って行動できるか、自分の欲望を捨てられるか、新しい幸せを掴む時やそれ以後の事で、相手によってアドバイスを変えます。 相手によってはつらいでしょうが、父親のほうがお金もあるし、子供にちゃんと教育云々といってしまいますね。偏見だといってますが、そのために、不幸になる子供が一人でも少なくなるように。だけ願ってますが。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 >つらい事だけど、義母(父の再婚相手)よい人であった場合には、一人母に育てられるより、より子供は幸せになるでしょう。 これは、結局「母親が捨てた」と同じ事ではないでしょうか? もちろんアドバイスは夫婦双方の状態を見て判断すべきと思います。 もし母親がアル中だったら引き取る以前の問題ですし。 ご回答者様も父親が引き取った場合、その母親は >母親の資格のない人や、母親としての愛情のない人 経済力も、仕事もない人 と思われるのかなと思いました。 だったら私と同じ事言ってるかなぁ・・・と。

noname#5364
noname#5364
回答No.11

他方の質問も拝見しました。ですが普通なら、普通に子供を愛しているのなら、母親が子供を引き取らなかった場合は、捨てたんだとは、思いません。 それがどんなにつらいか、思います。旦那の収入や、家柄、家族によって奪われたのかと、とても哀しく思います。ですが決して、母が捨てたとは思いません。 質問者様が、母が捨てたと思うなら、本当に、子供を心から、愛して慈しんでいるのかもう一度、考えてみたらいかがでしょう。 偏見というか、人は自分のものさしにとらわれて他人も実は自分の鑑にしてしまうものです。今、質問者様は必死に、子供を捨てまいとしている、だから、子供を手放した母親に偏見があるのでしょう。(実は子供を心からいつくしんで居ないから・としか思えませんが。

noname#5560
質問者

お礼

お礼はまとめて致します。

noname#5560
質問者

補足

お礼は後から致します。 すみません、私の事ではありません。 ですが・・・ どの親でも子供を慈しんでいないと言われるのはキツイと思います。 「としか思えません」というのは尚更・・・ このご回答を読んで、私の意見も人を傷つけているのだろうと分かりました。

  • mayukitti
  • ベストアンサー率25% (84/333)
回答No.10

私も、できることなら離婚反対派ですが、どうしても離婚と言う事態になった場合は、母親がひきとった方が子供にとっては幸せなのではないかと思います。(性格にもよると思いますが)なぜなら、離婚するときに絶対に再婚はしないと思っていても、子育ての途中で再婚する可能性があります。子育ては、本当にいろいろな問題が出てきて、かわいいだけではすまされないようなことも出てくると思います。結局、子育てに関して、家庭で、子供と接する時間は母親の方が多いと思いますので、父親にひきとられて、父親が再婚した場合、実質的に、家にいて子供の世話をするのは、再婚相手ということになります。再婚相手が、本当に人間が出来ている人ならいいのですが、実の子ではない子供を、実の子のように育てていくと言うのは、再婚相手にとっても、子供にとっても本当に大変と思います。母親がひきとった場合は万が一、母親が再婚した場合でも、普通の男の人は普段働いているので、実質的に、子供を、教育、そだてる時間が長いのは、実母と言うことになります。(共働きで、お互いにフルタイムの場合は別ですが)実母なら、何か問題が会った場合も、子供を本気で立ち直らせる努力が出来ると思うからです。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく説得力がありました。 参考になりました。

  • critical
  • ベストアンサー率9% (7/75)
回答No.9

ふたたびこんにちは。 えっと質問にお答えしますね。離婚事態をしたのは、高校のときです。成人するまでとは想っていたみたいですが、それもどうしても無理になったのでしょうね。 しかし、小さいころから別れたいがあなたが大学に入るまではということでした。ですから、離婚する前の方が辛かったです。直接口で言われなくても気づくものですから。 父は再婚しませんでした。最近では私も結婚して考えてるみたいですが。 母は、結婚事態はしていませんが、男性と暮らしていました。 会うことは、父が、許していてくれましたので、大丈夫でした。ただ、本当は会ってほしくないのかなあとか、考えたりはしましたが。後、老後のことも、けっこう考えましたね。 両方といっしょに暮らすわけにはいきませんので。 父は再婚の話がなかったわけではないのですが、うまくいかないと想ったのでしょうね。あきらめたみたいです。話が前後してすみません。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなた様の場合は「母親が捨てた」とは思わないです。 高校生以上だったら子供の選択の余地もありますので「母親が捨てた」とは思いません。 何故か「幼い子供(中学生以下、少なくとも小学6年生まで)」に限って「母親が捨てた」と思ってしまいます。 参考になりました。

  • critical
  • ベストアンサー率9% (7/75)
回答No.8

こんばんは。私は父に引き取られました。母に好きな人ができたのと、経済的な理由からです。 家があったので、父に引き取られてよかったと想っています。 母が捨てたかといえば、そうなのかもしれませんが、女性同し、今でも相談などはしています。 たぶん、母と暮らしていたら、経済的にもたなかったと想います。お金ではないですが、やはり重要ではないでしょうか。どちらが引き取るにせよ、どちらも子供に責任はあります。それとどちらにも自分の人生はあるでしょう。この先再婚したりもするでしょう。そのときに子供に対してどれだけ、理解させてあげられるかではないでしょうか。どちらが引き取ったから、幸せ不幸せということはありません。たいていのばあい、子育ては母親がやっていますが、母から生まれたということで、無条件に母親とはつながりがあります。それにくらべて、どうしても父親とはつながりが薄いような気が、私にはします。私のばあいは、母に引き取られていたら、父と連絡とっていたかわかりません。まとまりがない文章でごめんなさい。

noname#5560
質問者

お礼

お礼はまとめて致します。

noname#5560
質問者

補足

お礼は後で必ず致します。 お伺いしたいのですが・・・ 離婚はあなた様がお幾つの頃でしょうか? 離婚後お父様は再婚されたのでしょうか? 再婚されたとして、新しいお母様と上手く行きましたか? 再婚されたとして実のお母様と会うのに対して制限が出ましたか? 実のお母様は再婚されたのでしょうか? 答えれる範囲の事があれば教えて下さい<(_ _)>

  • punyurin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

そうですね…。 正直偏見とも言いがたいんですが。 今現在の福祉のあり方では女性が子供を引き取って育てるというのはとても大変な難関を越えていかねばなりません。 住む場所一つとっても、公営住宅に申し込んでも担当者に「あなたが離婚なんてするから面倒なんですよ。子供もいるならあなたが我慢するって方法もあるでしょ?」と言われ、その足で苦情係に行った人もいます。実際とても苦労されてる姿に「こんなに母は頑張ったんだ。」と奇麗事に済ませることはできても、実際母親の体力健康面に不安があったり、ひとえには語れないと思うのです。しかも、引き取る子ども自身に不安な病気や体質があればなおさら。 母親が働くことも病時保育面からしてなかなか道は開けていないのです。 その面では、資金面やサポートが期待できる父親の立場も無視できないんですよ。 実際を見ることです。 その家庭でそれぞれ違うと思いますよ。 あまり参考にはならないと思いますが…。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「あなたが離婚なんてするから面倒なんですよ。子供もいるならあなたが我慢するって方法もあるでしょ?」 あぁ、正直そう思ってしまいます。 そこまで言われる程余裕も無いのに離婚するって事はよっぽどの事でしょうが、そのよっぽど別れたい程も事情のある相手(夫)に子供を委ねる事が出来るのか?と思ってしまいます。 それで母親が手放したら「なんでそんな相手に手放すの?母親失格」と思ってしまいますよ。 「よっぽどで無ければ別れる事無いんじゃない、子供の為に」と思ってしまいます。

回答No.6

他人の離婚は、特に感じませんが・・・ 自分の場合で考えると、絶対母に、引き取られたいです。 理由:生理が来た時、パパには言えないし。 同性の親に、引き取られたいです。 ただし、 生理が始まった後なら、家事が上手い親に、引き取られたいです。 他人に迷惑かける事がなければ、偏見持ってたって、別に構わないと思います。

noname#5560
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 ご回答者様は偏見無しですね。 気が楽になりました。

関連するQ&A