• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚5ヶ月目、妻とのすれ違い)

新婚5ヶ月目、妻とのすれ違い

このQ&Aのポイント
  • 結婚5か月目になった夫婦が、価値観の違いによるすれ違いに悩んでいます。
  • 妻が引っ越し後まだ職を見つけておらず、家事や暇つぶしに時間を費やしている一方、夫は仕事で家計を支えています。
  • 夫は妻に働いて遊ぶお金を earn してほしいと伝えたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumin2936
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.12

自分は年明けから結婚を前提に彼女と同棲していました。転勤時に知り合い、自分が東京に戻ってその半年後に岐阜から来てくれた彼女です。 結果的に5月の終わりに同棲は解消し、彼女とは別れました。 原因はいろいろありますし、質問者様の今回の相談と違う話になるので、そこについては触れませんが、別れた彼女とすごく状況が似ているので回答させて頂いてます。 彼女も東京に来てから、求人誌をみたり、実際応募したりしましたが、今は本当になかなか決まらないようです。なんでも良ければまた違うんでしょうが、土日休みを条件にしたりすると、かなり限られますよね。 別れた彼女も奥さまとほとんど変わらず、家事炊事、掃除洗濯以外は、車でプラプラ出掛けたり、自分の実家に一人で暮らしている母とお茶したりとずいぶんと楽をしていたようには思います。 ただ自分も一人暮らしが長かったので、家のことをしっかりやってくれていた彼女にはいつも感謝の気持ちでいっぱいで、多少生活が厳しくてもなんとか早く仕事を見つけて家計を助けて欲しいとは全く思うことはなかったです。どちらかというと、外に出ることで友達が増えたりして、また世界が広がればいいのにと思う程度でした。 土日にあちこち出掛けたがる奥さまはとても可愛いじゃないですか。見知らぬ土地で頼りになるのは質問者様だけです。ここは一つ大きな心で奥さまを見守っていいと思いますよ。 生活に厳しさがあるのであれば、その辺りをもう少ししっかり伝えるのはありですね。 それから、お子様は早いほうがいいですよ。この生活が続くと奥さまは家政婦です。そんな風に思われないように、奥さまを愛情深く包み込んであげてください。 自分の別れた彼女は、日々悶々と思い悩んでいたようで、そんな状態に自分が気付かなかったことも別れた原因です。 新婚5カ月なんて今が一番幸せな時じゃないですか!

cp-xxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変つらい状況だったことと思います。それを踏まえご回答いただけたこと、本当に感謝しています。 > 彼女にはいつも感謝の気持ちでいっぱいで、多少生活が厳しくてもなんとか早く仕事を見つけて家計 > を助けて欲しいとは全く思うことはなかったです。 その気持ちが一番大事なんですよね。一番大好きな人なんですから。 今は金銭面での将来への不安から焦りがあり、寛容な気持ちを持てなくなっている気がします。 > この生活が続くと奥さまは家政婦です。 実際、妻から同じセリフを先日言われてしまいました。 その時は、今している生活は家政婦のようだと思ってしまいましたが、 ご指摘の通り、愛されているという実感を与えられていなかったのでしょう。 不安はやはりありますが、そのことはしっかり伝え、しっかり愛していきたいと思います。

その他の回答 (12)

noname#124705
noname#124705
回答No.2

たった5ヶ月でもめているなら、もう無理じゃないですか? 質問者様の収入だけではやっていけないって、結婚前に奥様に相談したんですか? 養っていく自信もないのに、何故結婚したんでしょう たとえば、子供ができて妊娠してつわりがひどくて動けなくて横になっていても、冷ややかな目で見下すタイプの人なんでしょうね 奥様は遠い大阪から、親からも友達からも離れて1人で質問者様のところに来たんでしょ? もっと優しくしてあげてもいいと思いますよ じゃなきゃ、別れて解放してあげてください

cp-xxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 客観的なご意見、大変参考になります。 収入については、当然結婚前から相談していました。 現在の収入はいくら、月々の出費はいくら、マイナスが出てるから、多少働かないとね、と。 その時にも「遊びたかったら、働かないとな!」と納得してくれていました。 養っていく、ということがまだよくわかっていないのかもしれません。 養っていく、というのは、金銭面で私だけで完全にまかない、妻は自由に生活できることでしょうか? 私の価値観ですが、仮に私に十分な収入があったとしても、妻に現在のような生活はしてほしくありません。 私の思う結婚生活というのは、生涯のパートナーとして、お互い支え合い、尊敬し合える存在だと思っています。収入面から、妻に仕事以外の選択をさせてあげられない(あげづらい)状態であることはつらいところではありますが。。。

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.1

炊事、洗濯、掃除に関してはキチンとしてくれているんですよね。 それだけでもキチンとしてくれればまずは良いかと思います。 逆にパートに出たは良いけど、ご飯は出来合いの物、洗濯・掃除の回数も減るなとどっちが良いかという話もあります。 確かにダラダラしている時間もあるのに、真面目に職探ししないんだっていう気持ちも分かりますけどね。 専業主婦なんだって思ってしまうのはどうですか。 それなら怒る気にもならなくなりますよ。 それと少しでも小遣い稼ぎをしたいのであれば、ネットでポイントを貯めるなどしてはどうでしょうか。 月に数千円レベルでしょうけど、それを貯めて旅行に行ったりすれば良いかと思います。

cp-xxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、家事はおろそかになるかもしれません。 というより、現在の状況を見ると、そうなるのは明らかだと思います。 ただ、それでも、現在の状況よりはいいのではないかと思っています。 妻が、仮にダラダラしていてもしょうがない、がんばっているからな、 優しくしなきゃな、と思わせてほしいのです。 共通の友人が家に遊びに来た時など、がんばって料理を作ったり、掃除 をしていたりするところを見ると、がんばってるな、いとおしいなと思います。 それが普段ないので… 専業主婦は、子供ができるまでは考えられないです。 収入面でもそうですし、共にがんばって、支えあい、尊敬し合える関係でありたいのです。

関連するQ&A