- 締切済み
前回の質問内容とは少しズレるので、新しく立てさせて頂きました。
前回の質問内容とは少しズレるので、新しく立てさせて頂きました。 大手アパレルメーカーの販売員として、3年半働きました。23歳です。 会社の規模は大きいですが、実際働いている店舗は4名体制の小さなお店で、私は3番手です。 6月末に、知人の紹介でとある会社の社長さんとお会いすることができました。 かねてより私がずっとやりたかった仕事をされている方で、ちょうどいま人が欲しいということと、気に入って頂けたこともあり、会社に誘って頂けました。 是非お願いします!というのが私の気持ちなのですが、そちらから出された条件が「仕事を辞めて9月には来ること」です。 先に(年内に)2番手の先輩の退職が決まっており、SV(スーパーバイザー)に話したところ条件は飲めない、ということでした。 SVの言い分は、「お店に対して筋を通せ」「社会人としての対応を望んでいる」です。 また、辞めるに当たっては半年伸ばしなさい、ということでした。 筋を通さなくてはいけないこと、社会人として対応しなければいけないこと。 これは私も重々承知です。でも、時間がありません。 私がこうしていること事態、社長側から見たら「やる気あるの?」ということになります。 9月には絶対辞めたい!という私の思いが自分勝手すぎることに、SVは腹を立てています。 私はどうしたらいいですか? 明日、SVと話すことになっています。 どう伝えたらSVは分かってくれるでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gatetsu38
- ベストアンサー率36% (65/179)
現在働いていらっしゃるお店には、それなりにお世話になっていて義理もあるとは思います。 でも転職したいという意思は固いのですよね?でしたら辞めてしまう会社のことを重視している余裕はないと思います。 退職というのは、民法上の「労働契約の解除」に当たります。民法第627条第1項により14日後に労働契約の解除(解約)が出来ます。 会社が就業規則などで退職の申し出は半年前に行うこと、などと定めていても当然に民法の規定が優先します。 退職の方法は退職届(退職願ではありません)を提出します。 もし担当者(SVの方)が受け取らないようならば、内容証明郵便で会社宛に送付して下さい。郵便局が「送ったという事実」を保証してくれますから、先方が退職届を処分しようが、認めないと言おうが意思表示をした事実が出来ます。 内容証明郵便を送った14日後に、退職することが出来ます。 ただ、やはり納得して頂いてから辞めた方が良いとは思います。 退職に係る手続きでお世話になりますし、今後何かで関わらないともいえませんし。 それでもどうしても納得してもらえないということであれば、上記の方法を取るしかないと思います。