• ベストアンサー

下水道の受益者負担金の延納を、水道料金と一緒に(つまり同じ銀行口座から

下水道の受益者負担金の延納を、水道料金と一緒に(つまり同じ銀行口座から)引き落とすことは出来るでしょうか。 当方は、下水は如何を拒否し、敷地内に公共枡も入れていない(つまり下水料金はいっさいかからない者です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それは出来ません。 敷設時の負担金と水道料金は別物です。 延滞金を加えて何度も請求してきても拒否続けることです。 そういう人は多くいます。当局は何も出来ません。

gesui3
質問者

お礼

ありがとうございました。 接続しない人は多いという話は聞いたことがあります。 そういうことだったのですね。なあんだ。

その他の回答 (1)

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2059)
回答No.1

市町村により対応はマチマチと思います。 私が住む市での手順ですが、 本下水道に接続する際に受益者負担金の手続きをします。手続きをすると毎年4月に納付書が届きます。 年4期×5年間の20回払いです。 接続手続きが行われないとつなげることはできません。なにせ市の設備登録業者しか水道や下水道に触れないからです。 この受益者負担金は、これだけの取扱です。他の使用料や税金と同じ日とも成りえないと思いますので、水道料金と一緒にはなりません。 但し使用料は2カ月に1回の水道料金の半分だったかが水道料金と一緒に引き落としになります。 公共桝は民地には置かれません。但し民地と道路の境界付近の道路路盤下に取出し口は上っていますから、敷地内の最終桝からそこへ接続することになります。 下水道敷設工事業者からどこの位置がいいか聞かれたはずと思います。 公共に整備されたものについては、出来てから3年以内に利用に移行するように指導がありますが、うちの近所にも5年経っても浄化槽から道路側溝に流す家庭があります。 市街化なら都市計画税も払っていることですし、利用できるものはしといた方が得策と思います。

gesui3
質問者

お礼

水道料金などとはちがい、強制的な手段はなさそうですね。 「敷地内の公共桝」は、「敷地内の最終桝」の意味で使っていました。 それ自体を設置していないので、今から作るとなると大金ですし、 そのつもりもありません。 充分使える自家用浄水器を「そんなものはすぐに埋めてしまえ」と 乱暴に言われたのに腹が立ちました。いまもです。 私と同じような人がいることもわかりました。 都市計画税というものを払っているとは知りませんでした。 (だいぶん高額なのでしょうか。)

gesui3
質問者

補足

3行目に誤変換(誤字)がありましたので訂正しておきます。 誤:当方は、下水は如何を拒否し、 正:当方は、下水配管を拒否し、 です。すみません。

関連するQ&A