- ベストアンサー
貴方の回答者としてのポリシー
ご機嫌いかがですか?neterukunです 私も結構回答者やっててたまに ムカムカする時もありますが、 中には平然と意見を述べられている方もいらっしゃいます 私ね、自分の回答に一喜一憂されてる質問者の方を見て私も多少自分の回答のポリシーを見直すとともに 良い面はどんどん取り入れてこれからの回答に活かしたいと思います。 貴方の回答のポリシーはなんですか? 私は「明らかに間違っている場合は注意しますが、 他人の回答をけなさないこと」と 「嫌われてもいいからその人のために言おう」 「聞きたい言葉と聞かなければならない言葉は圧倒てきに違うことが多い」 の3点です。 皆さんの回答のポリシーを教えてください。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問に対する答えになっているか気をつける。 誤字・脱字・誤変換に注意。 できるだけ簡潔。 以上。 ・・なのですが、あと、無意識にやっているのが、 下の回答にお礼がついてたら、さらっと目を通してから書く。(状況が変わってる事があるので) なるべく他と違う意見を書いてみる。 悩んでる人と、違う視点で見てみる。 ・・とかです。 あと、守れてないけど気をつけたいのが、 冷静になる。です。 ・・たまに感情に流されて、言わなくていい事まで書いたりモメたりしてしまうので。(たま、かナ?)
その他の回答 (16)
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
そうですね。 「これがベターではないか」 「他の回答者の意見をけなしたり、批判したりしない」 この2点ですね。 やっぱり他の回答者からけなされたり、批判されたりするのは自分も気分が悪いですから、ベターというのは自分が思っているだけなので、本当の正解がないのかどうかの場合ですけど。
お礼
やっぱりけなしはいけませんね。なぜか毎回のように私が出てきますと私よりあとに「#xさんとは正反対で」とか、まずけなしにかかる方がいます。私も有名になったもんだとプラス思考してますが。ほんまに気分悪いですよかかれた直後は、ベターな意見についてはyes,butでかかんとあかんと思います、なんとなく個人てきにですが。 ご回答ありがとうございました。
- haruusagi
- ベストアンサー率41% (48/117)
おはようございます。haruusagiです。 回答者としての経験はまだまだ浅いですが、 心がけていることとして、 「質問の意図から外れないようにする」(難しいです) 「思いやりをもって回答する」(甘いことを言うわけではないです) 「独りよがりにならないようにする」 以上3点くらいでしょうか。 自分の回答がお役に立てたなぁ、と感じるお礼を頂いたりすると とってもうれしいですね。 余談ですが、neterukunさんの 「ご機嫌いかがですか?」とか「Smile Again!」とかの 枕詞(?)は読んでいてホッとします(笑)
お礼
思いやり・・そうですね、必要ですね、結構誤解されやすいと思います。中には「甘やかし=思いやり」と思ってる方もいらっしゃるようで、最近私の恋愛カテの回答頻度が昔より落ちてるのはこのせいかなとも思います。 余談ですが「ご機嫌いかがですか?」は通常~機嫌がいい。「Smile Again !!」は質問者さんがちょっとへこんでるかな?って思うときです。質問にちょっと怒っていたら「neterukunです」といきなりこうなります。 ご回答ありがとうございました。
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
短く簡潔に。 同じ意見・同意を求めるような質問には手を出さない。
お礼
いてますねぇ、そういうの、「私は正しいですよね」とかね、で反論されたらお礼もなしって事が多いですよね。 ご回答ありがとうございました。
ポリシーとかは深く考えていません。 ただ、質問の意図から少しはずれてももっと良い 方法があれば、回答することもあります。 質問者にとって良い回答であれば良いと思います。 それと、ただの宿題の質問については、検索して調べると分かるものはなるべく検索しなさいと答えています。考えて難しいような宿題は回答しています。
お礼
宿題はちょっと・・自分でやれと思ってしまいますね。 質問者にとっての良い回答はたまに「あまやかし」だったりすることについてはどうお考えでしょうか? 非難轟々の中、最後に「あなたはわるくない」といって良回答では役に立ってないとも思うのですが。 私が「聞かなければならない言葉」を苦言するのはこの辺なんですけど。ご回答ありがとうございました。
- timeup
- ベストアンサー率30% (3827/12654)
ポリシーなんて無いですが、つまりその場その場で揺れ動いています。(^_^;) 直接目の前で診察した医師の判断を聞かれても、字だけでそれも一方的なのでは答えようが無いのは無視します。 健康とかダイエットとかにはどうしても医学の「元」専門用語とか専門知識が必要ですが、現在既に一般的に使われており専門でなくても分かると思われる用語には一般化する過程で、それなりの教育を受けた者と素人の人とでは言葉の定義を違って受け取る場合が有るので、それには注意をして、補足を書きます・・・・が、でも読んでいなく、自分の固定した理解力・頭だけで読んでいるようですが。 此の「ポリシー」という単語でも、広義にか狭義にでかも若干違うし、「方針」と取るか、「態度」でよいのか、「手段」なのか「目標」なのか「政策」って程大袈裟ではないだろうけど、なんとなく分かっているけど、よく分からない。専門家が見れば見当はずれな事をいっているだろうし、貴君の理解している意味と違っているかも知れないですしね。 常に迷っている: 専門家か経験者か一般かもチェックしにくい部分です。 例えば、産婦人科や眼科は専門分野とは考えていませんが、専門外の人から見れば、医師なら分かるだろうから専門家だと考えられますが、同じ医療関係者ならそれは違うと思われますし・・・・。 此の様に誤解されにくくするために言葉がどうしても多く成ります。少なく的確に書くと理解されないですし、長いと読むのが面倒に成るだろうし・・・・。迷う処です。 「他人の回答を・・・」:チラッとは見るけど、それだけにしています。 狭義の完全なる専門家でも意見は違うことが有りますから、広い同じ分野の人が先に書いていたら、それとバッティングしないように書きます。 質問者の「聞きたい言葉・・・」が明確な場合は答えません。 「嫌われても・・・・」難しい処です。質問の書き方を読んで、本当に困っての事なのか、自分で既に苦労して解決の為の行動をしているかどうかを考えてからです。
お礼
私も専門家自信なしって回答があるんですが(笑) 多少は「一般人とかわれへんがな」とあとで思いました。 質問者の「聞きたい言葉」これがわかるってすごいですねぇ、私は回答のお礼で初めてわかるんですよ、それで、 「しまった!こたえなきゃよかった!」って思うこともしばしばです。ご回答ありがとうございました。
こんばんは。 ポリシーというほどのことはないですが・・・。 「回答できることは回答する」 「アドバイスできることはアドバイスする」 の2つです。 私は社会人を経て、大学生→大学院生をしているので、私が経験した中で、参考になるかな?ということには回答しています。 あと、昔は勉強がすっごく嫌いだったのですが、ちょこっと視点と方法(取り組み方)を変えると、勉強することが楽しくなるのでそういうことには「私の場合」として回答しています。 その他、根本的に「過去」私が悩んだこと、疑問に思って誰かに教えてもらったことなどは回答していますね☆ あまり個性的な回答でなくてごめんなさい。
お礼
なるほど、していただいたことへの恩返しの回答ですか なんか心温まりますねぇ。私もここでのアドバイスが役に立ったこともありそれでいてハマッてるわけですが、 勉強嫌いな人が視点を変えることで大学院生までになった ってなんかすごいですね。 ご回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
そうですね私もよむようにはしています。 同じ解答書いちゃったってこともありますので 感情的・・たまになってしまいますね・・反省です