• ベストアンサー

友達の発言に一喜一憂してしまう

こんにちは 中学生です。 タイトルの通り、友達の発言に一喜一憂してしまいます。 わたしは友達が少なく、ずっと1、2人くらいしかいません。 だからこそ友達も、そうでない人に対しても考えすぎてしまいます。 友達が少し素っ気なかったりすると過呼吸になり私の事嫌いなのかな、やっぱりあれはダメだったかなと思ってしまいます。 友達の言葉で自○を計った事もありました。 どうすればいいでしょうか。本当に悩んでいます。 スクールカウンセラーに相談してみても対処法が見つかりません。 自分を持つとか、他人は他人で考えるなど100万回言われましたがどうしても気にしてしまうし考えすぎてしまいます。 考えすぎる自分を受け入れることもできません。 次友達から話しかけられるまでずっと不安です。 消えてしまいたくなります。 受け身すぎるというのもありますが嫌われてるかもしれないと考え始めるとどうしても自分から話しかけるのを躊躇ってしまいます。 話しかけてもやっぱり不機嫌だったり、素っ気なかったりして話しかけたことを後悔します。 対処法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も質問者様と全く同じタイプの人間です。 私達のような > 友達の発言に一喜一憂してしまいます。 > 友達が少し素っ気なかったりすると過呼吸になり私の事嫌いなのかな、やっぱりあれはダメだったかなと思ってしまいます。 > どうしても気にしてしまうし考えすぎてしまいます。 > 話しかけてもやっぱり不機嫌だったり、素っ気なかったりして話しかけたことを後悔します。 これらの特徴を持つ人達を『HSP』と呼びます。 HSPとは生まれつき人より繊細な気質を持った人達の事です。 5人に1人はHSPと呼ばれており、全人類の中でも少数派です。 また、HSPは病気ではありません。 生まれ持った気質の事です。 なので病院に行っても『HSP』という診断名は降りません。エイリン・アーロン博士という心理学者が名付けた物です。 ここみさんの『私は私を幸せにする方法を知ってるんだ』という本をおすすめします。 私もこの本を読んで救われました。 https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%82%92%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0-%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BF/dp/4046815981 この本にも書いてある事なのですが、確かにHSPは生きづらいです。 でも、HSPって生まれ持った物なので自分の努力じゃどうしても変えられないんです。 でも、HSP"だからこそ"できる事もあります。 例えば、繊細な心の持ち主なので相手の些細な変化に気づけたり、お客様目線で仕事が出来たり、感受性が豊かなのでクリエイティブ分野が強かったりetc. 私もHSPで生きづらいと悩んだ事は多かったのですが、その分HSPだからこそ役に立った事もありました。 現在クリーニング屋でアルバイトとして働いているのですが、小さな色の違いにも気づけるので、シミ抜きの際には周りからとても重宝されます。 HSPで生きづらいからこそ、その悩みや解決策をブログやTwitterを通して発信しています。 少年漫画も描いているのですが、人の心情が人一倍分かるからこそ、読者から感動される漫画が作れてると思います。 HSPは生まれつきの物です。 ストレスやプレッシャーが多い日本社会においてHSPはとても生きづらいです。 ですが、HSPだからこそ出来る事も多いです。 これは神様が与えて下さった『才能』だと思います。 是非前向きに生きていって欲しいです。 長文失礼しました。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1394)
回答No.3

いまいまの交友関係を 一時的に保留にして、別種の 交友をデザインしてみませんか。 勉学・スポーツ・音楽・美術の 学校関連 or 極真空手・合気道・茶道・華道・書道などの お稽古事を始めて、その関連のお仲間との交友関係を 豊饒・豊穣にして参りませんか。 私は極限思考を、推奨していて、 考え過ぎるのは大いに賛成なのですが、 「Don't find fault, find a remedy.  (Henry Ford) (=あら探しをするよりも改善策を考えなさい)」 といったフォードⅠ世のようなスタンスで、常に、 改善案・改善策になるような考え方を行うようにしませんか。 先ずは、失望・幻滅・失意・絶望・(堂々巡りという)思考停止 状態に至りがちな垂直思考を休止して、水平思考を 採用してみることを、お勧めしたいです。それと、 思考を進める際には常に「紙」にメモしながら 思考を行うようにしてください。 日々、「4つの喜び日記」: 《良かったこと・嬉しかったこと・出来たこと・ 喜ばれたこと》が書ける 暮らし方をしませんか。 Alexithymia(=失感情症) という症状があるのですが、 これは、これで…… 真正の友人は、1人いれば OK です。 友だちが多いということは、必ずしも、 ピーハツ(=ハッピー)なことではない ことに気づけると宜しいですな。 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.2

一喜一憂のメカニズムはあなた自身が丁寧に書いている通り。そもそも友達という「母数」が少ない。あなたにとって友達という存在はそもそも貴重。影響力が高い。数少ない友達に一喜一憂してしまう状態は特に不自然でも無い。これであなたにある程度友達(の数)がいれば、友達一人に割くスペースが小さくなる。多くの友達の中の一人(ワンオブゼム)的に扱う事が出来る。仮に友達関係に悩むとしても、多くの人間関係の中の一人分のサイズで向き合う事が出来る。あなたの場合、友達という選択肢自体がとても少ない。少ない分、一人一人が占めるサイズが逆に大きい。多くの中の一人的にライトには扱えない。その分、数少ない友達があなた自身に与える影響力もまた大きくなってしまう。それがメカニズム。対処法は、一喜一憂「しながら」関わっていくという選択。一喜一憂は悪じゃない。ただの振幅。確かに一喜一憂は疲れるけれど、あなたには一喜一憂出来ちゃうエネルギーが無駄にある。人よりある。あるからやってしまう。悩むのも実はハイカロリー。消耗が激しい。あなたと同じシチュエーションに置かれても、あなたほど悩めない人は多い。あなたのスタイルを続けたら疲れちゃうから。悩みたくても悩めなくなり、だったらもう良いや(執拗に悩むのは止めよう)疲労によって強制的に悩みスタイルが解除されていく。あなたの場合、疲れないエネルギーを人より持ってしまっている。だから一喜一憂が成立するとも言える。これからも一喜一憂しながらのあなたは続く。本気で今の状態を変えたいなら、もっともっと一喜一憂した方が良い。中途半端にしないで、もっとエネルギーを使いまくる。今のハイカロリーの一喜一憂は本当に消耗が激しい。実は期間限定のスタイル。永遠には続かない。いずれあなたも疲れてくる。同じように悩みたくても悩めなくなる。他にもやる事が沢山ある。考えなければいけない(考えたい)事が沢山ある。そっちにも誠実にエネルギーを回していけば、一喜一憂にそこまで都合良くエネルギーは届かなくなる。そういう形で自分の悩みエネルギーを散らしていく。あなたの日々にも多面がある。勉強、将来、部活、家族、友人、恋愛、趣味、余暇、一人の時間、自己練磨、体調管理・・・多くの営みの中に「友達」もある。友達関係に詰まっている時こそ、それ以外の面を充実させて自分を支える。友達という一部分が不安定でも、それ以外が充実していればあなたは崩れない。あくまで友達という一面で苦戦しているんだと分かると、あなた全体がグラグラする事は無くなってくる。ゆっくりと深呼吸を。数が少ないからと言って、友達関係を心のド真ん中に置く必要なんて無い。これからも自分自身を多面で支えながら、一喜一憂しやすい自分とも上手く折り合っていけると良いよね☆