- ベストアンサー
産後1ヶ月になる妻の不安な気持ちをやわらげる方法についてアドバイスをお
産後1ヶ月になる妻の不安な気持ちをやわらげる方法についてアドバイスをお願いします。 赤ちゃんが泣くと、虐待のニュースや赤ちゃんに何かあったんではないかと悪いことがどうしても頭をよぎってしまうそうです。 悪いことを思い出してしまうのは仕方ないことかもしれません。 できるだけ思いださないようにする方法、思い出しても早く忘れられる方法などないでしょうか? 「私の場合はこうした」といった体験談でもかまいません。 アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
素敵な旦那様ですね。 私は生後4ヶ月の乳児の育児奮闘中です。3ヶ月過ぎてやっとちょっと落ち着いた感じがします。 やっぱり最初は不安でした。 わかっていても、お腹が痛いんじゃないかとか、どこか病気なんじゃないかとか。 呪文を2つ唱えてました。 「育児はいい加減が良い加減。」「赤ちゃんは意外に丈夫。」 でもこれは、相当精神的に調子がいいときでないと、旦那様に言われると不快かもしれないです。 No1様も仰ってますが、まず褒めてあげてください。 赤ちゃんが生まれると、周りの人みんな赤ちゃんを褒めて可愛いと言ってくれますが、私をえらいねと言ってくれる人は余りいませんでした。主人が言ってくれれば嬉しいのになって思ってました。 100人の人に褒められるより、旦那さまに一回言われるほうが嬉しいと思いますよ。 「えらいね」「頑張ってるね」「ありがとうね」 いやいや手伝われるより、何もしなくてもそう言ってもらえるほうがマシなぐらいです。 育児で一番辛いのは孤独と、パートナーの無関心ですから。 帰宅後に、荷物をおいたりしたらまず奥様の様子を見て、体調はどうかとか、旦那さまがいない間どうだったかとか、旦那さまがお仕事中にあったこととか、何か会話をしてあげてください。 で、お子様の様子も見てあげて。 家にこもりっぱなしだったり、思うように外出できないなか、主人の帰宅というのは待ち遠しかったりしたのですが、うちの場合、荷物置いて服を着替えて子供を寝かせている部屋の様子を見に来てくれるかな、と待っていると素通りしてリビングでテレビつけたりされたので、とても寂しかったです。 私が来ればいいとも言われましたが、起き上がるのも億劫なときもありましたし。 理想の協力者がいる、とかうちの旦那さまは頼りになる、とか思えると不安は和らいでいくと思います。 1人でやらなきゃ・愛してあげなきゃ・しっかりしなきゃって気負ってしまっているのかもしれないですね。 私も最初は新生児の頼りなさが怖かったです。簡単に生きるのをやめてしまいそうで。私が一度泣き声に気付かず寝てたら死んでしまうんじゃないかとか。そんなことはないでしょうし、だいたい寝すごすこともなかったですが。 あとは、赤ちゃんが泣かない方がよっぽど怖いので、そのように考えてみるとか。よく泣いて元気で良かったって。 最近寝る時間が長くなってきたんですが、もう何時間も泣いてない、とふっと気付くと一瞬ぞっとして慌てて様子見に行ったりしています。大抵は熟睡してますけど、あの一瞬ぞっとする感じのほうが嫌です。 泣き出すと「あ~ぁ」と思いますが、安心はします。 奥さまのイライラや情緒不安定は何ヶ月もかけてちょっと戻っていきます。 気長に見守ってあげてくださいね。
その他の回答 (1)
- hico36
- ベストアンサー率35% (59/165)
奥様想い、子供想いの素敵なパパですね。 私の経験ですが…。 産後はホルモンバランスが崩れたり睡眠がとれなかったり。 健康な人でも精神バランスを崩します。 まずは、奥様を労わって、ねぎらってください。 「夜中に何回も起きて偉いね。頑張ってるね。」とか 「○○(名前)はママの子供で幸せそうだね。よくお世話して すごいね。」とか。 それだけで大分違います。 私は産後実家にいた時に、母から「昨日は何回起きたの?偉いね~」と 毎日言われて、すごくうれしかったです。やる気が出ました。 また、夫にははやく同室で眠ってほしかったです。 (寝室はもう一緒ですか?) 夜中に何回起されていて、1回のお世話にどれだけ時間がかかって、 どれだけ眠れていないのか。これって寝室同室じゃないと分からないですよね。 同室にしてすぐに夫が「授乳はできないけどおむつは俺が変える」と言って くれ、毎回やってくれたのが本当にうれしかったです。 それだけで私は5分は眠れますから。 また、赤ちゃんは泣きます。泣くのが仕事とよく言いますが、おしめ・ おっぱいは勿論、「暇」「ママが見えない」「眠くて瞼が閉じる」など。 想像もつかない理由で泣きます。自分の手を見て「なんじゃこりゃ~!」って 泣いたりね。(最初は自分の手も分かってないそうです) それをいちいち気にしてピリピリしていると両親で参ってしまいますし、 そのピリピリがまた赤ちゃんにうつって泣きます。 「よく泣いて元気だな~」「なく力があるってことは健康だ」と考える 様にしてください。 でもやっぱり悪い事を考えちゃう!と思うのでしたら、休日30分で いいので授乳の合間をみて奥様を散歩に出して子守りを変わって 見て下さい。何回かやるうちに子供の泣くことに慣れます。 1時間泣いていても平気になります。大丈夫! 二人の子供ですので、奥様任せにせず、二人で乗り切ってくださいね。 お子様の健やかな成長を祈っています!
お礼
回答ありがとうございました。 良い方に考えること、あと気分転換も大事ですね。 実は、妻は里帰り中でもうすぐ戻ってきます。 妻のサポートができるよう、教えていただいたことを参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。 妻のサポートができるよう頑張ります。