- ベストアンサー
エンター リターン どうちがう?
エンターキーとリターンキーの違いってなんですか? 動作としては同じなのですが、enter return 書いてある単語が違います。 いま使っているのはEnterなんですが。学校ではreturnって書いてあるし。。。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「エンター」」は「入力データの一区切り」くらいの意味合いですね。 「リターン」は行入力の終了。 その昔、大型コンピュータには端末というデータ入力用の機械が何台も接続されていました。 端末には色々な形状があったのですが、最も一般的な形の端末は現在のデスクトップパソコンのようにキーボードとモニタが付いたモノでした。 賢い端末(インテリジェントターミナル)の場合、データ入力中は端末内にデータをため込み、エンターキーを押すことで入力完了したデータを一気に大型コンピュータに送りました。 一方のリターンは他の方もおっしゃっているタイプライタからの流れです。 タイプライタ、インテリジェントターミナルの両方の機能をパソコンが担うようになって、両方の文化がのこっちゃったんですね。 行入力しているのか、そうでないのかはパソコンが(もっと正確にはソフトウェアが)知っているので、ENTERでもRETURNでもかまわないわけです。 もっと極端な場合、アルファニューメリックキーについているキーとテンキーに付いているキーで機能を切り替えることも可能です。 昔、本当にありました。1台のキーボードにENTER、RETURN両方のキートップがあるキーボード。 っていうか、(曖昧な記憶ですが)IBM3270端末(世界で最もたくさん売れた端末機)にはENTERキーとRETURNキーがあったような気がします。 初代のIBM-PCは3270端末機能を持っていたので、やっぱりENTERとRETURNがあったと思います。
その他の回答 (6)
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
どちらも機能は同じです。 ・タイプライターや以前のPC-9801などでは「Return」 ・現在主流のIBM-PCでは「Enter」 と刻印されているのでそう呼んでいるだけです。 語源は、 「Retuen」は、改行(キャリッジリターン)の意味で、印字ヘッドを 左端に戻すという機能です。 「Enter]は、入力で文字の入力の完了を表す意味です。
- MSZ006
- ベストアンサー率38% (390/1011)
名前の生い立ちがreturnがタイプライターからきている(行頭への復帰)のに対し、enterは昔の?大型コンピュータからきている(一連の操作の入力)という違いだと思います。現在のパソコンでは動作に違いはないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 気になっていたことが解決しました!
- blastma
- ベストアンサー率52% (402/768)
基本的には同じです。 現在のDOS-VのPCでは「Enter」と表示されていますが、 PC-9801(9821)では「Return」と呼ばれていました。 (キーボードは記号左下に折れる矢印のみの表示です) ですかあら、ある意味「Return」と書いてあったら、多分昔作成されたマニュアル等からの記載か、 長いこと(あるいは現在でも)PC-98系を使用している方が記述したものではないでしょうか。
お礼
学校で使っているUNIX端末もReturnとなっているので、少し謎が残りますが。今つかっているDOSVマシンはEnterです。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
今は意味は同じに使っていますが、生い立ちが違います。 Returnはタイプライター時代にプリントヘッド(キャリッジ)を先頭に戻す キーでした。1行の終わりです。 一方、Enterはパソコン時代に取り入れられて、データを事前入力しておいてから、 最後に一括入力をするために使います。 生い立ちと名前がが違っても今では全く同じ機能を果たしています。
お礼
ありがとうございました。そういう生い立ちがあるのですね。 ありがとうございました。ためになりました。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
参考URLの9月19日に returnキーとenterキーの違いがまとめられてます。 ページ作者さんの一考察ってところでしょうが、私も賛成します。
- izumokun
- ベストアンサー率30% (1129/3679)
一緒です
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 タイプライターは現在つかわれていないので同じということでいいんですね。 両方区別があった計算機もあったとは、、初耳でした。どっちかだけかとおもってました。