- ベストアンサー
リターンキー → エンターキー?
各メーカーが独自のマシンを作っていた頃のキーボードはリターンキーでしたが、今はエンターキーですよね。 なんで名前が変わったのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンピュータが無く、タイプライターしかなかったころはリターンキーしかありませんでした。 コンピュータもCUIの時又は、GUIでもワープロなどの入力中はリターンキーでも違和感がありません。 「教えて!goo」などの検索などでは「リターンキー」は違和感がありますが、「エンターキー」は違和感がありません。 「エンターキー」はどんな状態でも違和感が無いので、変わったのでしょう。
その他の回答 (5)
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
20年ぐらい前の日本では、タイプライターの改行キーの意味で「キャリッジリターン」から「リターンキー」としていました。 大手のNECと富士通がキーに「RETURN」と書いていたぐらいです。 両社ともパソコンは、大型コンピューターの端末機に使えない扱いだったので、「入力」という言葉は使われませんでした。 一方、IBMでは、IBM-PCの発売当初から「ENTERキー」と呼んでました。IBMの大型コンピューターの端末は「ENTER」キーとなっていたためです。 その後、DOS/VというOSが流行して、OADGキーボードで統一することになった際に「ENTER」キーで統一され、今にいたります。 他にも、ファンクションキーが10個から12個になったり、CTRLキーの位置が「A」の横から「SHIFT」キーの下になったり、いろいろ変化はありますが、意外と文句は出ませんでした。
お礼
Returnキー→Enterキー以外にも細かい変更が確かにありますよね。 私はいまだにEnterキーをReturnキーと呼んでしまいます(苦笑 ご回答ありがとうございました。
- salza
- ベストアンサー率19% (44/223)
リターンキー:改行 エンターキー:入力 ワープロ時代は全部リターンキーで、PCになってもそのまま使いつづけていたが とある日、誰かが「改行って意味違くね?」って言い出して変わったのでは? まだリターンキーだったころ、海外の学校でパソコンの授業を受けていましたが 先生はリターンキーを押す事を「エンターする」といってましたな。 ソースなしです。参考までに。
お礼
海外ではもともとEnterキーだったのですね。 私がはじめて触ったPCがNECの98シリーズだったので、 その後ずっと今までReturnキーと呼んでいました。 今でもReturnキーと呼んでいますが… ご回答多数のため、サンクスポイントを差し上げられ ませんでしたが、ご回答に大変感謝しております。 ありがとうございました。
リータンキーとエンターキーとはそもそもの意味が違います。 ウインドウズの場合はどちらを使用しても『リターンキー』扱いですので 分ける必要が無くなったと言う事かな? ビキナーには『エンターキー』の方が分かりやすいかも。
補足
二つのキーの違いとは リターンキー:CarrigeReturn & LineFeed エンターキー:決定 ということなのでしょうか?
PC98の事はリターンキーでしたね。 元々IBM互換機の世界ではエンターキーでしたので、それに戻ったって事でしょうか?
お礼
IBM互換機はもともとEnterキーだったということ なのですね。 たくさんご回答を頂いたため、サンクスポイント を差し上げることは出来ませんでしたが、迅速な ご回答ありがとうございました。大変感謝してお ります。
- 8086
- ベストアンサー率22% (118/520)
今のWindowsマシンはIBM-PC互換機とも呼ばれますよね。 独自規格ではなく互換機なのだから、元になる機種に呼称を合わせるのは自然なことでは。
お礼
そうかなと思っていたのですが、やはりDOS/Vになるときに かわったのですね。 たくさんご回答をいただきましたので、サンクスポイントは 差し上げられませんでしたが、迅速なご回答ありがとうござ いました。大変感謝しております。
お礼
そういえばQWERTY式のキーボードの原型はタイプライター だということを聞いたことがありました。タイプライター を思い浮かべれば改行キーがあることに納得できますね。 ご回答ありがとうございました。