• 締切済み

変圧器のことで質問です! @一次側の三相四線(4本目は中性線)

変圧器のことで質問です! @一次側の三相四線(4本目は中性線) 以前、今回の質問に関して質問したのですが、 質問の内容が説明不足で色々と誤解を与えてしまいましたので、 改めて内容を増やして質問したいと思います。 日本では三相変圧器の2次側が400V級の場合 三相四線にし、中性線を出してこれにアースを取ることで、 対地電圧を300Vをこえないようにすることは知っているのですが。 海外に輸出する変圧器で、一次側に三相四線方式(4本目は中性線) で出してほしいと要望がありました。 この一次側の4本目(中性線)をだす意味がわかりません。 変圧器自体は三相三線あれば問題ないと思うのですが・・・ また、 (1)出した時と出さない時で何が違うのか? (2)出さなければならないという規則でもあるのか?  (国によって違うかとは思いますが) (3)出していない場合はなにか問題が起こる可能性があるのか? (4)気分の問題なのか? がわかりません。 まだ少しわかりづらいかもしれませんが、ご教授の程お願い致します。

みんなの回答

回答No.3

追伸:中性線不要時はL1(R),L2(S),L3(T)とPE(Protective Earth,保護導体、アースのこと)の4線が接続されます。 中性線使用装置は上記に加えN(Neutral、中性線)計、5線が接続されます。 まとめ:中間的存在者のニュートラル不使用(産業機械では大半)の知識、実情認識に関わる混乱情報だと思います。

回答No.2

この様な案件は最終ユーザーの規定、及びその理由を確認しておくと参考になります。 中間的な商社等が通常の380/220等の中性線使用時の受電方式と混同している可能性が濃厚です。 出来る限り220v等は制御トランスにより生成(220より得るDC制御電圧も含めて)ニュートラルを使わない方式を推奨しています。(コンタクタ等、5個以上の場合) 数多く欧州等への産業機械、仕様打ち合わせ、設計、納入等の経験で以上のアドバイスになります。 基本的に受電はデルタ、製作コスト的にも、疑問は当然です。 是非、問い合わせて下さい。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

3線と4線では内部結線が違います 多分送電線への落雷対策でしょう