• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:源泉徴収票の作成についてお伺いします。)

源泉徴収票の作成方法と収入証明書の取得

このQ&Aのポイント
  • 源泉徴収票を作成するためには会計ソフトや給料ソフトが必要ですが、手書きで行っている小さな会社では購入する余裕がありません。
  • 甥が家を購入したい場合、収入証明書の取得が必要です。役所で収入証明書を発行してもらうように甥にアドバイスすると良いでしょう。
  • 会計ソフトや税理士を利用しない小さな会社では、手書きで源泉徴収票を作成することが一般的ですが、甥への提供が難しい場合は別の方法を検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 親族(といっても2,3人ですが)で会社を経営しています。 > 毎年各自で確定申告をしてもらっています。 昔、父親が勤めていた個人商店(有限会社)が、やはり年末調整を遣らずに、各人名で確定申告書を作成していました。 当時、小学生だった私は、お正月になるとソロバン[電卓が普及したのは中学生の頃]で「給料」「国民健康保険料」「国民年金」の年間合計を計算させられていましたよ。 それに似た状況と感じました。 > 気安く引き受けたのですが、誰でも作成できるわけではないのですね。 > 会計ソフトや給料ソフトを購入しないと作成できないのでしょうか? 当方は、中小企業で経理業務を中心に総務の仕事全般(至らない所だらけ)を実質1名で行なっているものです。 さて、源泉徴収票ですが、1番様が最後の方に書かれていますように、手書きでOKです。数年前までは、私も手書きで作成していました。 ・用紙は税務署に出向いて貰って来るか、日本法令の用紙を取り扱っている文具店で購入となります。 ・記載方法も税務署に行けば「平成○○年分 年末調整のしかた」という冊子があります。  ネットから印刷するのであれば、こちらから↓ [国税庁HP「平成21年分 年末調整のしかた」] http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2009/01.htm しかし、会社では年末調整をせず、各人が確定申告を行なっているのであれば、その甥が税務署又は市役所で納税証明書[収入証明]を貰ったほうがいいですね。 また、理想を言えば今年(平成22年)からは、 1 税務署に対して↓の届出をした上で年末調整を行う  http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_11.htm 2 確定申告をしていると言う事は「国民健康保険」や「国民年金」に加入してる可能性があるので、「健康保険」及び「厚生年金保険」に加入する。   ⇒会社負担分が増えるので経営上は良くないが、確定申告する必要性は減る。

noname#212303
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 全くご回答者様のおっしゃる通りです。 本当に小さいな会社ですので・・・。 URLをつけていただきありがとうございます。 また、詳しいご説明も有難うございます。 税務署で4枚綴りをいただくようにするつもりです。 本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

矛盾がありますね。 親族が各自で確定申告をしているのですよね。 源泉徴収票がなければ、給与収入の確定申告は基本的にできません。 確定申告を何かしらの方法でされているのであれば、申告書の控や税務署・市区町村役所で収入や所得の証明書の発行を受けることも可能でしょう。 源泉徴収表の作成はさほど難しいものではありません。 ただ、作成者は個人事業であれば事業主、法人事業であれば法人が作成します。もちろん事務担当者や顧問税理士であれば、事業主や経営者の指示により作成することは可能でしょう。 私は、数千円で源泉徴収簿の作成から年末調整(源泉徴収票作成)まで可能なエクセルソフトを毎年購入して利用しています。ただ、源泉事務といわれ、ある程度所得税の制度の理解をされていなければ難しいでしょうね。

noname#212303
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本当に小さな会社ですので、自分のことは自分でするというのが実情です。 年末調整まで可能なエクセルソフトというのもあるのですね。 皆さんよくご存知です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>気安く引き受けたのですが、誰でも作成できるわけではないのですね… 誰でもって、給与の支払者が作成するものです。 誰でも良いわけではもちろんありません。 >毎年各自で確定申告をしてもらっています… 社員が確定申告をするには源泉徴収票が必須ですが、どうしていたのですか。 >会計ソフトや給料ソフトを購入しないと作成できないのでしょうか… ソフトに頼るまでのことではなく、給与支払台帳から転記するだけです。 年末調整はしていないとのことなので、昨年 1年間の ・給与・賞与の支払総額 (税や社保等を引く前) ・給与・賞与から天引きした源泉所得税の総額 ・給与・賞与から天引きした社会保険料等の総額 を記入するだけです。 「給与所得控除後の金額」および「所得控除の額の合計額」はともに無記入。 >未だにすべて手書きです… 手書きがいけないなんて法はありません。 PDF を印刷してご利用ください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-1.pdf >甥が家を購入したいということで、源泉徴収票がほしいと… 源泉徴収票自体は上記のとおり作成すればよいですが、年末調整未済の源泉徴収票では、あっても意味ありませんね。 >役所で収入証明書をもらうように言った方がいいでしょうか… 確定申告をしているのなら、その控えでよいです。 しかも、その控えに税務署受付印があれば鬼に金棒です。

noname#212303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 甥は社員ではなく、委託で仕事をしているといった方が近いかもしれません。 本当に小さい会社なので各自自分で確定申告をして、国民健康保険に入ってもらっています。 なんでも確定申告書の偽造が発覚したとかで、源泉徴収票の方が信頼がおけるという理由で頼まれました。 URLをつけていただいたうえ、とても詳しくご説明いただき有難うございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>会計ソフトや給料ソフトを購入しないと作成できないのでしょうか? エクセルなどでも作成できますし、それでかまいません。 >これを機にそういうソフトを購入してもいいのですが余裕がありません 給与印刷ソフトは1万円程度のものもあります。 手書きでも充分です。最寄の税務署で4枚綴りの用紙をもらってください。(1式5,000円、 というのは冗談で、無料です)

noname#212303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 エクセルなどで作成できるのですね。 大手家電量販店では1万円以下のものはなかったのですが・・・。 最寄の税務署でも4枚つづりをいただけるのですね。 エクセルをつかいこなせないので、税務署まで取りにいきます。 お世話様でした。